1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  山形県南部古刹めぐりの旅

ビラーゴ750さんの山形県の旅行記

山形県南部古刹めぐりの旅

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 史跡・歴史

山形県南部の古刹をめぐりながら、温泉も少し楽しみました。行った場所が多く、オリジナルポイントを多数作らねばならず、そんなのを作ってもポイントがつくとは思えないので、ごく概略をまとめました。しかし、山形は立派な寺社が多いですね。

神社ツウ ビラーゴ750さん 男性 / 60代

1日目2012年11月23日(金)

松橋薬師堂

かなり山間に入った場所にあるが、平安時代の町指定文化財の仏像を安置する仏堂で、その信仰はさぞかし古いものと思われる。

休暇村 羽黒

鶴岡市

「休暇村 羽黒」を   >

私が知っている休暇村は、温泉がついているものが多く(沿岸部は別)、史跡からは遠い所が多かったのですが 、ここは羽黒山のすぐそばです。温泉はありません。しかし、私のような休暇村ファンにとっては、非常に快適に過ごせる所です。

2日目2012年11月24日(土)

羽黒山正善院黄金堂

鶴岡市

「羽黒山正善院黄金堂」を   >

羽黒山がお寺だったころ、現在の神社に安置されていた仏像が今はここに安置されている。私は時間がなくて拝観できなかった。

金峯山

鶴岡市

「金峯山」を   >

山頂に金峯山神社がある。中腹には立派な社務所と資料館がある。資料館は雪のため破損し休館中ということであったが、資料は仙台で開かれた展覧会で、一部拝見している。山麓には旧別当寺がある。とにかく一大霊域を形成している。私が興味を持った僧妙達もこの地で修行したと伝えられる。

田川行文の墓

このお墓は、源頼朝が奥州藤原氏を征服した際、藤原氏側の武将として討ち死にした、田川行文のお墓と言われる。いつのものかはわからないが三基の五重塔があり昔を偲んだ。

遠賀神社

927年に完成した延喜式に載っている古社と言われている。立派な神社であった。

由豆佐売神社

927年に完成したと延喜式に載っている古社と言われている。湯田川温泉の入り口にあり、立派な神社であった。

善宝寺五重塔

鶴岡市

「善宝寺五重塔」を   >

五重塔があるだけあって、とてつもなく大きな寺院である。僧妙達の創建した寺院と伝えられるが、気候も寒く、家族連れなのでとても全部は見きれなかった。巨大堂宇が並ぶ地区と、大池のある地区、滝のある地区などに別れているようである。五重塔自体見事なものである。

平塩熊野神社

この神社には立派な門前町が付いていて、道沿いには神社の境内の豊富なわき水を元にした水路があります。夜になるとこれほどの灯明が点ることをもってしても、特筆すべき立派な神社であることは間違いありません。県指定の平安後期の十王像2体と、県指定の平塩舞楽を伝承しています。舞楽が今に伝わる神社ですから、非常に伝統のある神社だと思います。

中屋別館 不動閣

「中屋別館 不動閣」を   >

私たちが泊まったのは、中屋別館ですが、高級な不動閣ではなく、安い方です。それでも米沢牛はとてもおいしかったです。温泉は透明で濃いめの湯なのですが、次の日になって気づいたのですが、疲れが非常に取れました。この旅館は格式ある旅館で、本因坊戦などが行われていたようですが、火事で焼けました。そこで、不動閣という立派な建物と、そうでない庶民的な建物があります。温泉は渓谷を見下ろし、非常に景色が良さそうだったのですが、日程が詰まっていて景色を見る時間に着けなかったのが残念です。

3日目2012年11月25日(日)

古志田東遺跡

10世紀の豪族の居宅といえば、マニアックな感じだが、きちんと復元整備されており、国指定史跡でもあるので、行ってみてもいいのではないかと思う。

上杉記念館(旧上杉伯爵邸)

米沢市

「上杉記念館(旧上杉伯爵邸)」を   >

こちらでは、和風建築の中に、喫茶室が設けられている。上品な雰囲気が好きな人は、旧伯爵邸で珈琲を飲むことはとてもいいことだと思う。私は時間が押しているので気が気でなかったが。

成島八幡神社

米沢市

「成島八幡神社」を   >

こちらは非常に歴史の古い八幡神社で、古い資料も数多く所蔵しているらしい。この神社は愛らしい女神像(神功皇后像・比売神像)で有名であるが、ちょうど公開期間だったらしく、参拝できて感激した。

亀岡文殊堂

高畠町(東置賜郡)

「亀岡文殊堂」を   >

とにかくお堂が一杯で中に入れない。ご祈祷の希望者が列を作って待っている。びっくりした。歴史的にも重要な寺院なので、資料が欲しかったが、売っていない。また、背後の山に修行地らしきものがあるようだったので、いつか再訪したい。

道伝遺跡

古代置賜郡の最後の郡の役所遺跡。894年の年号が書かれた木簡が出土しているなど重要な遺跡であるが行っても見られるのは田んぼだけである。

天養寺観音堂

飯豊町(西置賜郡)

「天養寺観音堂」を   >

置賜の盆地でもかなり西に寄った山麓にあるので行きにくいが、境内はきちんと整備されている。平安時代中期の本尊を祀っていると聞いてぜひ行きたくなったが、期待に違わぬ、宗教心の感じられる寺院であった。いつか機会があればご本尊の尊顔を拝したいものである。

観音寺観音堂(深山観音堂)

白鷹町(西置賜郡)

「観音寺観音堂(深山観音堂)」を   >

建物の形が好きなので、兼ねてより参拝したかったが、ついに参拝することができた。本尊は一部焼けているが平安時代のものだそうである。一度拝観したいものである。平塩熊野神社も水が豊富だったが、この観音堂はその上を行く。敷地内を沢山の小川が流れている。観音信仰と水との関係を考えさせられる。建物も、室町時代に平安時代の建物をまねて再建したものだそうだが、本当に風情があって、小さいが素晴らしい建物である。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ビラーゴ750さんの他の旅行記

  • 弘前公園の花見と不老ふ死温泉宿泊の旅

    2016/4/23(土) 〜 2016/4/24(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    旅行記の作成について、最近初めて知ったので、今回旅行した所は投稿済みのところが多いが、個人的な記...

    1425 1 0
  • 千葉県内の有名古代寺院めぐりの旅

    2016/3/24(木) 〜 2016/3/25(金)
    • 夫婦
    • 2人

    病院での定期検診に出かけた前後に時間と体力に余裕ができたので、千葉県内の奈良時代を中心とした、お...

    2442 3 0
    • 家族(子連れ)
    • 6人〜9人

    家族連れで温泉に行ったあと、近くの古代遺跡をちょっとだけ探訪しました。まず、資料館関係では、払田...

    1314 0 0
    • 一人
    • 1人

    2015年には末木文美士『草木成仏の思想』という本も出され、ますます注目を集めつつある平安初期の...

    1359 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.