はばねろさんの長野県の旅行記

じゃらんで発見。下伊那郡の穴場なコテージ
- 1日目2016年6月18日(土)
-
10:00-10:00
ここを出発点ととりあえず設定。目的地まで寄り道しながら出発!
-
11:00-11:00
ここでは地元産の牛乳製品にこだわって商品展開をしていたんだけど、「かぶちゃん」に買い取られたようで様子が変わっていました。おすすめは何といってもソフトクリーム!!絶品です。牛乳成分がしっかり味わえるのにあっさりとした甘み。ご堪能ください。
-
11:00-11:00
道の駅 信濃路下條
下條村(下伊那郡)
ひっそりとした雰囲気で道の駅の活気は無い。土産物屋と思ったほうが。しかし唯一おすすめなのは、城状店内にあるクロワッサン専門のパン屋さん!ここは安いしおいしいし、時間によっては安くなった商品も手に入れられるよ!早めの訪問がおすすめです。
-
11:00-13:00
どんなキャンプ場か確認したくて行ってみた。格安サイトで早い者勝ちなので、昼前に行ったにもかかわらずすでに2組のキャンパーがど真ん中占領していました。しかし「確かにど真ん中取るしかないよね!」という微妙な傾斜があり、デイキャンプならいいけど寝るには…といった感じのフリーサイトです。
-
13:00-13:00
スーパー蔵
今夜宿泊するコテージでの食材の最終買い出しをここで行おうと初めて立ち寄ってみました。 店舗の構えはひっそりと目立たなく、「大丈夫かなぁ」という気持ちで入店してみたのですが、びっくり!清潔感があって、地元民向けの食材・値段でそろえられていて、とても買い物がしやすかったです。 高級な食材はなかったですが、野菜やフルーツのような鮮度が気になるものは、ここで買うといいね!と嬉しくなりました。また、天竜村らしく、お茶の葉が格安びっくり値段で「はじきもの」として売られていて、逆にこういうお土産物もいいな!と思いました。
-
15:00-16:00
ここも、どんなキャンプ場か確認してみたくて訪問。対向車が来たら避け合いが難しい山道を登り続け、大河内集落を抜けたところにぽっかりとありました。 とても整備された綺麗な林間のフリーサイト、区画がしっかりわかるオートサイトと、こんな山奥に?!と感心至極。 しかし一番近い温泉施設まで車で20分だったり、ほかに何もないので、子連れや飲酒・花火騒ぎがしたい方には不向き。 ゆったりゆっくり鳥と森の囁きを堪能したい人おすすめです。 ちなみに、残飯処理はしっかりと!という注意書きあり。夜に野生動物にサイトを荒らされないよう、ごみ処理袋は必須です。
-
20:00-21:00
最終受付ぎりぎりに行きました。子育て支援カード提示で大人は100円引/人というサービスで、しかも去年にリニューアルオープンして施設もピカピカ! お湯はぬるっとした肌触りの無色無臭(消毒薬のにおいはしょうがないです)。 泊まりなので最後までゆっくりと堪能することができました! 遅くに行ったので施設内のお店や食堂は覗けなかったけど、とてもいい温泉です!
-
14:00-23:00
じゃらんはコテージやキャンプ場の情報が弱い。なか、南信州で一番安い料金で発見し、お試し気分で予約していってみました。 もともとここは6年前に一度閉鎖された所で、去年頃オーナーさんが天龍村から借り受け、一人で雑草や植林の整備をして再オープンにこぎつけたという、とても手作り感あふれる場所でした。 まだまだこれから変化が期待できます! そばの川では水遊びができるよう綺麗にされていますし、足湯の完成も楽しみ!他に何もないですが、基本「ごみ処理だけはしてくれれば」というスタンスらしく、自由!!です。ペットもOK。 こぢんまりした敷地ですが、コテージ間の木立がいい塩梅に目隠しをしてくれています。安すぎるし、また行く!!
- 2日目2016年6月19日(日)
-
00:00-10:00
朝はやくから、同日宿泊した子供たちの歓声で起きました。 まだ肌寒いというのに、水遊び!!元気だな!! しかし子供が大声ではしゃぎまくっても、全然気にならないし心地よいですね。 チェックアウト10:00とありましたが、オーナーさんに断れば、多少のオーバータイムも許してくれるようです。(忙しい時期は駄目でしょうけど) コテージによってエアコンが無いのもあります。
-
10:00-11:00
おきよめの郷森のコテージより天竜川へ向かって、これまた対向車来たら避けあうの大変だね!な山中を車で20分ほど行ったところにあります。 プレー500円/人。人工芝だけどちゃんとバンカーもあって、かわいらしいコースがありますよ。
-
11:00-12:00
正しくは伊那小沢駅から見下ろせる天竜川沿いまで徒歩で降りてみました。 昔の採石場跡地には、重機で掘った水たまりがあり、そこがとてもきれい!! 最近、ヘリポートが出来たようで、山奥に突然あらわれるオレンジ色のヘリポートにはちょっとびっくりすると思います。(伊那小沢駅側からは山肌に隠れて見えないと思うけど) 阿南方面へ行く途中には「大蛇パーク」という展望台もあり。
-
13:00-15:00
リフレッシュパーク下條
下條村(下伊那郡)
以前より「とんでもなく長い滑り台がある」と噂に聞いていたので行ってみました。 山の傾斜を利用した公園で、平地が少ないため何と表現していいのか。 東屋も小さくあるので、大雨や日差しから逃げ場がないのが少し気になりましたが、子供は巨大滑り台で大喜びです。 ゲートにはしっかりと管理人もいますので、綺麗で整備されてて、安心して遊べると思います。
-
16:00-16:00
帰ってきました。今回は車で巡る旅行だったので、駅前でレンタカーを借りてめぐってみてはいかがでしょうか。
じゃらんで発見。下伊那郡の穴場なコテージ
1日目の旅ルート
はばねろさんの他の旅行記
-
2019/1/1(火) 〜 2019/1/2(水)
- 夫婦
- 2人
久しぶりの夫婦二人っきり新年デートしました。 新年なので込み合ってるかな?と思っていましたが、時期...
1588 0 0 -
2017/3/19(日)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
子供が空を飛びたいと言い出したので、お試しに熱気球をじゃらん経由で予約してみたお話し。さて、どう...
1616 4 0 -
2016/7/9(土)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
あばれ天龍といわれる天竜川。その流れを生かした「ラフティング」が数年前より行われているのは知って...
1026 0 0 -
2015/5/2(土) 〜 2015/5/3(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
大型の新しいテントを購入し、それを試験使用してみようと地元のキャンプ場へいってみました。 行って...
2296 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する