1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  雪の伊香保温泉

豊年エビのけろちゃんさんの群馬県の旅行記

雪の伊香保温泉

  • 一人
  • 1人
  • 温泉

雪景色の中の伊香保温泉。 1日目は曇りがちな天気。ところが、夕方から雪が降り始め、2日目の朝には有名な石畳も雪に覆われていました。 1回の旅行で石畳と雪畳を楽しめた旅でした。

1日目2016年1月17日(日)
13:00-14:00

伊香保ロープウェイ

渋川市

「伊香保ロープウェイ」を   >

伊香保ロープウェイ前バス停に降りると、曇り空でいかにも雪が降りだしそうな日でした。

13:00-14:00

伊香保の裏道

どんな町だろうかと、探検。 ちょうど、正月休みが終わった後で、裏通りはほとんど人が通りません。 石段街とほぼ平行に走る道ですが、宿の方曰く「正月休みが終わったこの時期は、観光客も少ない」そうです。

13:00-14:00

昔はこの辺りも盛り場だったのでしょうか。 夜も歩いてみましたが、ほとんど人通りはありませんでした。 ゆっくり伊香保を楽しむにはちょうどよかったのかもしれません。

13:00-14:00

このあたりも10件ほど並んでいますが、ちょうどお正月明けの平日で、夜は2軒ほどしか灯りがついていませんでした。

13:00-14:00

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

やっぱり石段は登らないとね! 裏道はほとんど人に会わなかったのですが、下から登り始めると、こんな季節でもやっぱりみんなこの階段を登りに来ていました。

14:00-15:00

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

石段街は湯元のお湯を各温泉にわける道でもあります。 石段の脇を注意深く見るとお湯を流す樋が一部見えていて、小満口では、お湯がわかれています。 翌日雪が降った時には、このお湯を使って融雪していました。

14:00-15:00

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

人気が少ない日でしたが、石段がいい雰囲気を出しています。

14:00-15:00

伊香保神社

渋川市

「伊香保神社」を   >

石段街をずっと上ると、終着がこの伊香保温泉神社。 神社のすぐ下では、温泉饅頭の勝月堂があります。 バラ売りもしてくれるのでぜひ召し上がってみてください。

15:00-16:00

伊香保温泉街

渋川市

「伊香保温泉街」を   >

飲泉してきました! ペットボトルにも入れて持ち帰ってきましたよ。鉄分が豊富なので、しっかり鉄の味がします。

15:00-16:00

伊香保露天風呂

渋川市

「伊香保露天風呂」を   >

露天風呂の入り口わきには無料休憩所があります。 冬場だったのでストーブがありポカポカ。雪に濡れた靴を乾かすのにはちょうどよいぬくもりでした。

15:00-16:00

伊香保露天風呂

渋川市

「伊香保露天風呂」を   >

冷たく冷え切った身体がほっとしました。 女性の浴室は奥にあるので、男性浴室を覗かれてはいない?と思いますが、女性たちが通っていく様子が垣根越しにわかります。 ちょうど入ったら皆さん上がられたので、ゆっくり写真を撮りながら入浴することができました。

伊香保露天風呂

渋川市

「伊香保露天風呂」を   >

垣根の右奥は女湯です。 寒かったので、湯温はやや高めに感じました。

20:00-21:00

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

夕食後、石段街の散策へ。 昼間とは変わってライトアップされている様子がとても素敵です。 夏であれば、石段街の途中の酒屋か下のコンビニでお酒を買って飲みたいところですね!

2日目2016年1月18日(月)

昨夜から降り始めた雪で、旅館の露天風呂も雪

08:00-09:00

伊香保ロープウェイ

渋川市

「伊香保ロープウェイ」を   >

ロープーウェイそばの道路にブルドーザーが登場 路面は20センチくらいの積雪です

08:00-09:00

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

すっかり雪に埋もれていました。 ちょっと悲しそうな顔に見えませんか?

伊香保温泉の石段街

渋川市

「伊香保温泉の石段街」を   >

旅行者の車でしょうか? すっかり雪に埋もれていました。 面白いかお!

10:00-11:00

伊香保温泉街

渋川市

「伊香保温泉街」を   >

この日、飲泉所まで雪道に最初に足跡をつけたのは私でした(笑) 20センチ近い雪。歩くのも大変でしたよ! 冬場に行かれる方は長靴などの対策をぜひ取られてください。

12:00-13:00

伊香保ロープウェイ

渋川市

「伊香保ロープウェイ」を   >

ちょうど急な斜面で、車が登り切れなくてスリップしています。 伊香保は坂の町。雪が降ったら必ずチェーンを。 また、雪に慣れていない方は、麓に止めて歩きましょう!

旅館オーモリの角にある豆やキッチンにて昼食をいただきました。 群馬の「おっきりこみ」というほうとうににたお鍋をいただきました。冷え切ったからだがとても温まりますよ!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!9

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

豊年エビのけろちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.