Sakamoto119さんの旅行記

【菅原神社】(すがはらじんじゃ)東大阪市
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
大阪府東大阪市新家に鎮座する「菅原神社」は、暗越奈良街道の北側にあります。 住所:東大阪市新家3−7−3 新家と菅原神社の説明書きがありました。 『新家は新しく開かれた村という意味で、全国各地に同様の地名があります。本市の新家は、規矩きく氏によって開かれたと伝えられています。規矩氏は、戦国時代に栄えた和歌山の根来寺ねごろじに属する武士集団の一員でした。当時、全国統一を望む織田信長と敵対し、天正13年(1585)羽柴秀吉による紀州攻めにあい、根来寺ねごろじは消失し、人々は各地に離散しました。 その後、天和2年(1616)規矩九右衛門と弟の新三郎がこの地を開拓し、村をつくりました。当時の村高は周辺の村と比べて少なく236石と記録に残されています。 4代目の庄左衛門は幕府御用を勤める商人で、菱屋ひしやと称していました。宝永元年(1704)大和川が付け替えられると、その子岩之助と新田の開発に参画し、合計約68町余の菱谷西・中・東の三新田を開発しました。 暗越奈良街道の北側に沿う家並みの背後にある氏神の菅原神社は、字砂開の地にあり、菅原道真公を祀っています。神社の石の鳥居には「元禄戌寅十一年九月吉日願主菱屋庄左衛門…」の文字が認められ、新田開発者の庄左衛門が寄進したものであることがわかります。

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代
- 3499views
- 5参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年7月20日(水)
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
-
【菅原神社】(すがはらじんじゃ) 住所:東大阪市新家3−7−3
【菅原神社】(すがはらじんじゃ)東大阪市
1日目の旅ルート
Sakamoto119さんの他の旅行記
-
2021/11/2(火)
- 一人
- 1人
【與喜天満神社】(よきてんまんじんじゃ)奈良県桜井市 長谷寺門前町を歩むと、正面に赤い鳥居の立つ...
1148 2 0 -
【益田岩船】(ますだのいわふね)奈良県橿原市白橿町 / パワースポット
2021/11/1(月)- 一人
- 1人
【益田岩船】(ますだのいわふね)は、奈良県橿原市白橿町にある石造物。奈良県指定史跡に指定されてい...
0 2 0 -
2021/10/31(日)
- 一人
- 1人
弓削氏の祖神である天日鷲翔矢命と物部氏の祖神の彌加布都神、 比古佐自布都神の二座をまつる延喜式内社...
1042 2 0 -
「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)大阪府八尾市柏村町4丁目107
2020/1/1(水)- 一人
- 1人
「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)の 由来について; 古来この辺りは旧大和川が流れていまし...
2674 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する