めたぼぼさんの滋賀県の旅行記

ダム湖を眺めてアイスクリームを食べる
- 1日目2016年7月24日(日)
-
14:00-15:00
2005年(平成17年)、地元からの推薦によってダム湖である永源寺湖は財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれている
-
14:00-15:00
ダムの型式は重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合、いわゆるコンバインダムで淀川水系では唯一のコンバインダムである。左岸が重力式コンクリート、右岸がロックフィルである。高さは73.5m。灌漑の他関西電力株式会社による発電(5,000kW)が目的の多目的ダムである(ただし洪水調節機能は有していないので、狭義の多目的ダムとは異なる)。 1952年に計画が始まったが、水没世帯数213世帯ということから反対運動が根強く補償交渉に時間が掛かり、完成したのは20年後の1972年(昭和47年)である。1984年(昭和59年)より管理が滋賀県愛知川流域田園整備事務所に移行している。
-
14:00-15:00
紅葉の名所、愛知川上流にある臨済宗永源寺派総本山。荘厳静寂な禅刹の境内に諸堂が散在する。重文多数。
-
15:00-16:00
牧場そのものよりもジェラート狙いの方が殆ど。駐車場もイッパイで入れ替わり立ち代り車がではいりしていました。
-
15:00-16:00
私はミルクともものソルベのダブルを、息子は木いちごとミルクのダブルをチョイス。ミルクがとっても美味しかったです。
-
16:00-17:00
道の駅 奥永源寺渓流の里
旧政所中学校の校舎を活用した施設。駐車場も広く、また新しいので綺麗です。展示コーナーには小さな水族館などもあり、食事処や土産物も充実しています。
ダム湖を眺めてアイスクリームを食べる
1日目の旅ルート
めたぼぼさんの他の旅行記
-
2016/8/12(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
中学生の子供にエアパーク見学を通じて平和のあり方を問うとともに浜松周辺の観光と浜松餃子を体験する...
2400 8 0 -
2013/8/26(月) 〜 2013/8/27(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
夏の終わりの宇奈月は良かったです。トロッコ電車と黒部川の自然を満喫し、温泉でのんびり。美味しい富...
3549 8 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する