あさみさんの福島県の旅行記

うねめまつり
- 1日目2016年8月4日(木)
-
郡山駅前大通り
駅前大通りから駅ロータリーにパレードを終えて入ってきました。これから奈良からの親善大使節団のお出迎えです。
-
12:00-13:00
郡山駅前
姉妹都市奈良市親善使節団のお出迎えをキャッチ。
-
采女神社
采女神社で供養祭。郡山市の花。はなかつみ。この日の朝に一輪花が咲いたと関係者の方が教えてくれました。 この日は供養祭ののち会場はこどもうねめまつりで終了です。
- 2日目2016年8月5日(金)
-
お祭り開催まで時間があるので今回の旅行???の安全祈願。御朱印もいただきました。
-
お祭り開催まで近くの観光を楽しもうと猪苗代方面に向かいましたが途中道路が混んでいたので挫折。ランチをして帰ってきました。
-
郡山駅前大通り
大通りを閉鎖してミスうねめ・ご神火パレードが行われます。
-
ミス交代式。第51代ミスうねめから第52代ミスうねめへと交代式が行われました。
-
セント君とガクト君おんぷちゃんのスリーショットです。
-
オープニングセレモニー。終了後に踊り流しが行われます。
- 3日目2016年8月6日(土)
-
三春なかまち蔵 一ノ蔵「花かご」
以前から気になっていた「奥州三春数珠巡り」今回敢行。 数珠巡りとは寺院を巡ってひと玉ひと玉ご祈祷・ご祈願をされた数珠球を集める心の巡業です。とパンフレットには書かれていました。 出発地点・終点が「花かご」です。
-
「奥州三春数珠巡り」ののぼりを目印に寺院を巡ります。私たちが一か所目に選んだのがここの寺院。
-
植木鉢に蓮の花が印象的に残っています。
-
法蔵寺のお隣です。
-
光善寺
高乾院のお隣です。本当暑くなければ徒歩でゆっくり散策をしながら歩くのも乙なものです。
-
光善寺のお隣です。
-
華正院
歴史などを思い合わせて巡るもいいです。
-
天澤寺
寺院に伝わる言い伝えなども合わせながらお参りをします。
-
州傳寺
ご本尊は町の文化財に指定されています。
-
水芭蕉の咲くお寺としても有名だとか。ゆっくり訪れるのもいいかもしれません。
-
何度か訪れています。桜の名所としても有名です。初めて訪れた時は桜が終わっていたので次回は桜の時期に足を運びたいと思っています。 「桜で福幸スタンプラリー」の二番目の寺院でもあります。
-
里の茶屋
数珠巡りも無事終了。本日のランチ。幻と言われているらしい三春そうめんを堪能。 三春の三角揚げもセットになっていました。
-
田園の里 三春生活館
新鮮野菜を買いに寄りました。 大きなスイカになす、キュウリもゲット。あまり料理はしないので他にもお野菜はいろんな種類がありましたが今回は浅漬けにするお野菜のみ購入。
-
なぜか先月の秩父からかき氷にはまっています。 やっぱり暑い夏にはかき氷。友人のお気に入りのお店です。
-
郡山駅前大通り
うねめまつり最終日。ミスうねめのパレード、オープニングセレモニーから始まります。
-
本日は踊り流しを堪能。
-
勇壮な采女太鼓も踊り流しに参加です。 フィナーレまではいることはできませんでしたが数十年ぶり?にうねめまつりを満喫しました。
- 4日目2016年8月7日(日)
うねめまつり
1日目の旅ルート
あさみさんの他の旅行記
-
2018/10/12(金) 〜 2018/10/13(土)
- 友人
- 2人
戊辰戦争から150周年。白河・二本松・白河がタッグを組んで歴史を踏まえての観光アピール。私もこの機会...
477 0 0 -
2018/7/13(金) 〜 2018/7/14(土)
- 友人
- 2人
最近のお出かけはパワースポット巡り?御朱印を頂くことを主としています。友人が御朱印の頂ける寺社を...
848 0 0 -
2018/6/27(水) 〜 2018/6/28(木)
- 友人
- 2人
お久しぶりの上京。私はノープランだけどお友達がいろいろ考えていてくれるはず。どこに連れて行っても...
1163 0 0 -
2018/6/8(金) 〜 2018/6/9(土)
- 友人
- 2人
最近は御朱印巡りの旅になりつつあります。以前にテレビの番組で紹介されたいた西根神社を中心の寺社巡...
901 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する