1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  井田海岸・大瀬崎 おそるべし伊豆 2泊3日

ゆっぴかさんの静岡県の旅行記

井田海岸・大瀬崎 おそるべし伊豆 2泊3日

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

3日前に三重県和具の浜と魚飛渓に行ったところですが、また夏の有休がとることが出来、伊豆に行くことに。私は忙しくて旅の計画が立てられず、同行者のリサーチのもとで行きました。同行者が大瀬崎のほかにも行きたい海岸があるそうなので。

グルメツウ ゆっぴかさん 男性 / 40代

1日目2016年8月9日(火)

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

少し朝起きられず8時半出発で1時過ぎに大瀬崎に到着しました。この日は小潮。干潮時刻ちょっと前です。昨日は東からの台風が行ったばかり。海の透明度など不安です。平日なので駐車場空いていました。よかった。でも夏休みなので、お子様は多いです。今日も、海の家をお借りして、大瀬海水浴場を横目にまっすぐ大瀬崎を目指します。大瀬崎の前回と同じ場所は私達以外誰もいませんでした。入っていると、どどど〜とファミリーが入って来ました。中に入って大人も「すごい、すごい」と歓声を上げています。ファミリーの一人が浅瀬のすぐ先にある海の中の崖に気づいて「フィンを忘れてきたので」と上がりました。ここは、岸から先3メートルくらいは浅いのですが、崖のようになっていていきなり20m〜30mになる場所です。小さい子もいたのでちょっと心配しましたが、その人が一人入らずに冷静にファミリーを見守っているのを見て、大丈夫だろうと安心し私達は場所を移動しました。

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

こちらに移動です。こちらも相方情報では、波の影響を受けやすくカレントが発生する時もあり危ないので、自重せよと言われています。確かに波が結構あります。ここに入っていた間、相方は私に何かあったときのためにフィンだけはつけて、自分は海中を見ずに私をひたすら見張っていたそうです。相方は顔を海面につけずして浮輪で浅瀬で遊ぶのが大好きですが、ほんとは元水泳選手です。でもカレントは現役水泳選手でも歯が立たないらしいですよね。

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

いままで自分達の入っていた場所が一番魚が多いと思っていたのですが、こちらのほうが多かったです。今までの場所にいなかった魚が多いです。波で写真に集中できず、そういった写真が少ないのですが。ソラスズメダイはこちらもすごいです。右から左まで自分の視界に入る範囲はソラスズメがびっしりという瞬間も。台風や潮のせいだと思うのですが、この日はクラゲが多くて顔を刺されました。

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

なぜか私目掛けて一列に・・

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

いかが混じっています。

大瀬崎

沼津市

「大瀬崎」を   >

群れています。動画ばかりとってしまい、動画を切り取った写真なので、写りが悪いです。3時すぎに引き上げ宿に向かいました。

ホテルサンバレー伊豆長岡

伊豆の国市

「ホテルサンバレー伊豆長岡」を   >

本日のお宿は以前泊まったことのある「サンバレー伊豆長岡本館」さんです。あやめ亭ツインの露天風呂付です。きっと温泉を目的で来たという2人にはいいお部屋かと思います。内湯、露天とも源泉かけ流しです。以前泊まった特別室がものすごく気に入ったのですが空いていなかったし同行者はあやめ亭なら比較的新しくて快適なんではと思い、和洋室よりはお値打ちな料金のこの部屋を選んだそうです。いつものように私は予約しただけで、「この前と同じお宿なんだな〜今回のほうが高いね」ということしか知りませんでした。今回思ったのが、特別室は特別ということです。特別室より高い料金を払ったからといって、特別室以上のサービスではないんだなと・・。ですが断言しておきますが、このお部屋はいいお部屋です。ただ私には前回の特別室がたまたま合い過ぎただけなんです。

ホテルサンバレー伊豆長岡

伊豆の国市

「ホテルサンバレー伊豆長岡」を   >

夕食のバイキングは前回以上においしくいただきました。ほんの少しの間にお料理も違ったものになっていて、特に気に入ったのがこの鰻のおこわです。これはおいしかった。お酒も前にいただいているので、メニューのどれがおいしいかわかります。部屋に帰って、お互い即寝てしまいました。夜、相方が頭が痛いというので、マッサージをしてあげました。部屋に備え付けのマッサージ機があるのですが、手のほうが効くというので。そのまま夜中も頭痛がしていたそうです。ちょっと朝遅めに起きたら、楽になっていたので「たぶん疲れからきている」と言っていました。

2日目2016年8月10日(水)

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

お宿を10時に出て、11時ごろ井田海水浴場に行きました。井田と書いてイタと読むそうです。海岸付近になってからすごい細道です。車一台通るのがやっとです。ほんとに通れるのか不安がっていたら、他県ナンバーの大きな車がためらいなく入って行ったので思い切って私も行ってみました。駐車場はまだ空きがあります。こちらも相方が選んだ海です。見たところ普通のコンパクトな海水浴場なんです。ほんとにそんなに魚がいるのかな・・相方の勘違いじゃないのかな・・と海水浴場に大変失礼な疑問が脳裏をよぎりました。準備をしていると、大瀬崎に浮輪のポンプを忘れてきたことが発覚。相方はお子様がよく使っているバケツめがねのついた浮輪を愛用しています。「今日は最初から水中メガネでちゃんとスノーケルするつもりだったから、浮輪はいらない」と相方。そして「それはむしろ昨日の大瀬崎ですべきだろう なんで今日なの そんな魚が多いようには見えないんだけど・・」と私。相方はふんっ、今に見ておれよという顔で私を波際に連れて行きました。魚影が濃いのはこの写真だと桟橋の奥側になります。海水浴場の入口から入ってすぐのエリアです。

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

驚きました。わりとこじんまりした遊泳区域の中に魚がわんさか群れています。特にやはり浮島の下や周辺が多いです。さきほど相方と険悪だったことも忘れ魚と泳ぎました。

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

それぞれの種の魚が単体でなく結構な数で群れています。

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

手前の魚達のバックに写っている黒いモヤモヤしたものも一匹一匹の魚が群れて大きい影のようになっています。カメラを構える私の目とカメラの間にも魚が横切っていきます。人懐っこいです。

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

私、これ餌付けしてるんじゃないんです。私の何も乗っていない手に勝手に寄って来て吸い付いてくるんです。きっと餌付けしている人がいるんでしょうねぇ・・

井田海水浴場

沼津市

「井田海水浴場」を   >

ちょっと痛いですが、うれしいです。この写真も餌付けではないですよ。井田はスノーケラーにとっては波が少なくて観察しやすいし、魚影も濃い素晴らしいところですね。一見普通の海水浴場と思いきや、あの海中風景。おそるべし伊豆。小学生くらいのお子様もたくさん来ていました。 3時ごろに撤収し、宿に向かいます。沼津から松崎町まで伊豆半島を南下します。

途中大瀬海水浴場を一望できるところがありました。

大瀬崎も見えます。車中、ボソっと相方が「あれっ首のリンパ、グリグリしてる」と言い出しました。

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

本日のお宿は「伊豆 まつざき荘」さんです。

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

夏休みに珍しく海側のツインが空いていました。こちらはとにかくお値打ちな料金なんです。公営ですが、比較的新しく、しかも清潔で評判のお宿です

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

部屋から見える景色はこんな感じです。宿が松崎海水浴場と隣接していて、直接更衣室などに入る入口もあるようです。私達はこのあと大浴場へ行きました。6階のお風呂はかけ流しでいいお湯でした。お湯が気持ちよすぎて、せっかくの景色をあまり覚えていないくらいです。

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

夕食は、この他にカレイの唐揚げが来ます。私は別に伊勢エビの鬼殻焼きをオプションでつけました。どれもおいしいです。冷酒が進みました。

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

1階のロビーが吹き抜けになっています。2階から撮りました。夜中また相方が「伊豆に来てからたまにフラっとしてたんだけどこれ風邪だね」とリンパをさすりながら言いました。この夜彼女は頭痛で寝ては目が覚め暑いのか寒いのかわからず一晩苦しんだようです。夜中額を触ってみると、熱くなっていました。そしてまだ誰も入っていない朝5時前の温泉に入ってみたそうです。そしたら頭痛がおさまったそう。「すごい湯だね〜」とよろこんでいました。

3日目2016年8月11日(木)

松崎温泉

松崎町(賀茂郡)

「松崎温泉」を   >

朝の松崎海水浴場です。夕日等で夕方のほうがおすすめらしいですが昨日は日の入りに夕食の時間が重なり、曇りということもありあまり見えませんでした。私は朝のこの風景のほうがすがすがしくて好きかも。朝、海岸を散歩し、10時にチェックアウトしました。

恋人岬

伊豆市

「恋人岬」を   >

相方は頭痛はだいぶ楽になったようですがフラフラするそうですので、今日は大瀬崎と体の状況次第で、入るか入らないか決めようと向かいました。この写真は途中恋人岬で撮りました。何ヶ所か立ち寄りつつ向かいます。大瀬崎に昼過ぎに着きました。すると駐車場の待ち渋滞がかなり出来ています。夏休み祝日はこうなるのですね。「こんなんだし、体調悪いし今日は帰ろうか」ということに決定し、新東名を目指しました。長泉沼津インター方向の伊豆中央道がすいていたのはよかったです。夕方だったらこの道も混んでいたのでしょうね。そこから、SAに寄りつつ19時ごろ家に着きました。相方がさっそく検温したら熱は38度近くありましたが、「もうだいぶ楽になってきた」とのこと。昨日がピークだったのでしょう。今回伊豆では夜寝ようとして目をつむると魚の乱舞が瞼に広がるくらいたくさんの魚を見ました。伊豆ってすごいですね。

井田海岸・大瀬崎 おそるべし伊豆 2泊3日

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ゆっぴかさんの他の旅行記

  • 和具の浜・魚飛渓の旅 1泊2日

    2016/8/5(金) 〜 2016/8/6(土)
    • カップル
    • 2人

    有休がとれたので今年和具の浜が4度目、魚飛渓が3度目ですが行ってきました。平日と言えども、さすが夏...

    6066 0 0
  • 大瀬海水浴場・大瀬崎 2016年7月

    2016/7/23(土) 〜 2016/7/24(日)
    • カップル
    • 2人

    こちらも海洋生物が多いといわれる大瀬に行ってまいりました。先週、和具の浜や串本に行ったところです...

    2133 3 0
  • 今年になって初めての串本 1泊2日

    2016/6/18(土) 〜 2016/6/20(月)
    • カップル
    • 2人

    串本ダイビングパーク前のビーチが「大潮の干潮時が一番浅瀬で魚が見られる」と相方が言いだし、実証す...

    1729 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.