ponyさんの栃木県の旅行記

日帰り温泉

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • グルメ
  • 格安旅行

那須湯本温泉と川治温泉をぐるっと一回りして、温泉と蕎麦を楽しみました、三軒とも無料の入浴券をゲット、その為コース的には「何で?」と言うような感じですが・・・

温泉ツウ ponyさん 男性 / 70代

1日目2014年7月5日(土)

白濁の名湯「鹿の湯」掛け流しの宿 はなやホテル

 那須温泉のメインの大通り沿いにあり、駐車場は建物の後ろ側にあります。  ホテルの建物の脇に小鹿の湯へ行く専用の入り口があります。  階段を下りていくと、入浴券の販売用の受付があり、丁寧に色々教えてくれました。  当日は、温泉の温度がいつもより低いそうで、申し訳なさそうにしていました。  鹿の湯の引き湯とすれば、熱いよりはマシでしょう。  脱衣所から続く浴室は、鹿の湯を小ぶりにしたようなイメージで、共同浴場の風情を感じます、しかも比較的新しく、綺麗でいい雰囲気です。  浴槽は熱い湯とぬるい湯の二槽に分れ、露天風呂もあり、ここはややぬる目でした。  鹿の湯程は混み合っていませんが、それでもぬるいせいかじっくり入っている人ばかりでした。

喜久屋旅館

「喜久屋旅館」を   >

 那須湯本温泉の大通り沿いにあり、すぐに分かります。  建物の脇には駐車場もあります。  玄関には、「鹿の湯源泉かけ流しの宿」と書かれた垂れ幕が掛かっています。  玄関には、応接セットがあり、日帰り温泉は、ここで待ち合わせになります。  浴室は内湯だけですが、内湯には寝湯があり、枕木に頭を乗せて寛げます。  温泉は、鹿の湯と行人の湯の混合泉で、見た目には鹿の湯の白濁の温泉と変わりがありません。  喜久屋旅館は、比較的こじんまりとした旅館ですが、静かに湯治を楽しむ人向きの旅館で、常時日帰り入浴も可能です。  内湯にある寝湯で、他の人に気兼ねせずにゆっくり寛げます。  温泉巡りもいいですが、たまにはゆっくり一か所で時間を過ごしてみたいものですね。

手づくり蕎麦 ほし

那須町(那須郡)

「手づくり蕎麦 ほし」を   >

 那須の御用邸の近くの林の中にあります。  当然、近所の人がお昼に食べにくる雰囲気でもありません。  やはり、わざわざ噂を聞いてやって来る所でしょう。  店内は広い空間にゆったりとテーブルが並んでいます。  オーディオセットにはジャズのレコード盤が置かれていますが、あいにく飾りなのかジャズは流れていません。  メニューには、地物の農産物を使用した四種類の山里料理のセットがあるだけで、単品の蕎麦類はありませんでした。  蕎麦は、自家石臼挽き製粉の十割蕎麦です。  ミニコースには、更科と挽きぐるみの二種類の蕎麦があり、ふき味噌の付いた焼きおにぎりが付いていました。  汁は、さっぱり辛目の味です。  観光客向きのお店です。

湯けむりの里 柏屋

「湯けむりの里 柏屋」を   >

 川治温泉の中心にあります。  近くには、共同浴場の薬師の湯もあり、鬼怒川の流れを見ながらの入浴になります。  綺麗な館内で、スタッフの対応も親切で、気持ち良く過ごさせてもらいました。  浴室は、広い内湯と、露天風呂には、源泉そのままのぬるい源泉かけ流しの浴槽と、加熱した大きな露天風呂があり、その大きな露天風呂からは、目の前に鬼怒川の流れを眺め、そしてその先に、会津線のアーチの鉄橋、その奥に道路の橋を眺め、気持ち良く寛げます。  たまたま会津線を二両編成のジーゼルカーがガタゴトと音を立てながらのんびり走っていました。  なんとものどかな山の中の温泉地でした。  温泉は殆ど無色透明無味無臭です。  ぬるい源泉かけ流しの浴槽は、火照った体を冷ますには丁度良い温度で、熱い浴槽とぬるい浴槽を交互に入って気持ち良く入浴出来ました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponyさんの他の旅行記

  • 新緑の木曽路と温泉

    2017/6/1(木) 〜 2017/6/3(土)
    • 夫婦
    • 2人

    奈良井宿に行くと「漆器祭り」の案内があり、予定を変更して漆器祭りに行ってきました。  二泊目の川...

    1353 0 0
  • 昔仕事で行った南三陸

    2017/5/12(金) 〜 2017/5/14(日)
    • 夫婦
    • 2人

     現役の頃良く仕事で行った三陸は、今復興工事の真最中です。  道路が無くなり、新しい道が出来、ナ...

    1593 3 0
  • 雪が解けたので新潟へ

    2017/4/8(土) 〜 2017/4/9(日)
    • 夫婦
    • 2人

    雪が解けたので新潟に来て見ました。  今回発見した面白い温泉は亀徳泉です。  近くに鍾乳洞もあり...

    1302 0 0
  • 早春の信州上伊那の温泉巡り

    2017/3/24(金) 〜 2017/3/26(日)
    • 夫婦
    • 2人

     茨城県内の圏央道が開通したので、都内を通らずとも中央道や東名に抜けられるようになりました。  ...

    2024 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.