1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【足代神社】(あじろじんじゃ)東大阪市足代

Sakamoto119さんの旅行記

【足代神社】(あじろじんじゃ)東大阪市足代

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • その他

【足代神社】(あじろじんじゃ) 由来について:「当神社は終戦後より足代の地に御鎮座ましまして天在諸神(あまにますのももくのおおかみ)が祀りされています。当初より足代に持住す正木直市氏が御奉仕して来られましたが此の度、当浅草寺二十周年記念を契機に御社二体一式を当寺へ寄贈されました。足代の氏神として御守護頂けることになりました。」この小さな神社は路地端に祠が並んでいて境内地はありません。また、赤い鳥居はこの神社に関係なく「浅草寺」の鳥居です。東京浅草の浅草寺の末寺であると説明されています。 アクセス:近鉄線布施駅を鶴橋方面へ線路の南側を歩いていくと赤い鳥居が見えますが路地中に祠が鎮座していますので発見し難いと思われます。住所:大阪府東大阪市足代

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代

1日目2016年9月23日(金)

【足代神社】(あじろじんじゃ) 住所:大阪府東大阪市足代

【足代神社】(あじろじんじゃ) 住所:大阪府東大阪市足代

【足代神社】(あじろじんじゃ) 住所:大阪府東大阪市足代

【足代神社】(あじろじんじゃ) 住所:大阪府東大阪市足代

【足代神社】(あじろじんじゃ)東大阪市足代

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!6

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Sakamoto119さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.