ニコちゃんさんの埼玉県の旅行記

巾着田の彼岸花&阿里山カフェでランチ
- 1日目2016年9月26日(月)
-
通勤ラッシュの人混みにもまれながら小田急→横浜線→八高線と乗り継ぎ、東飯能から西武鉄道に一駅だけ乗車して高麗で下車。 駅全体が彼岸花のポスターや表示でいっぱいでした。 普段は静かな駅なのかもしれませんが、今日は巾着田に向かう人だらけです。
-
駅から巾着田に向かう途中にも、あちこちで彼岸花が咲いていました。 人が沢山歩いているので、この時期は方向音痴でも迷子になる事はありません。 高麗川に架かる鹿台橋の上から巾着田が見えてきました。 川にも赤い花が映り込んでいます。
-
駅から歩いて15分程。蛇行した高麗川の形が巾着のようだから巾着田と呼ばれるようになったそうです。 昭和40年代に薮だったこの場所を整備したら9月頃一斉に彼岸花が咲いたのが始まりという棚ボタ現象?にも驚きです。 入口で受付して入場しました。(\300) 上流側はピークを過ぎて終盤ですが遠目には綺麗。
-
近くで見ると、こんな状態の花も多く…。
-
とはいえ、一面真っ赤な絨毯の絶景が延々と続きます。
-
白い彼岸花も。
-
彼岸花の向こうは高麗川が流れています。
-
高麗川に目つきの悪い大きな鳥さんがいました。そしてその鳥に向かって大きな望遠レンズをつけたカメラを構える人が数人。 他にも色んな鳥が遊びに来るようです。
-
見れば見るほど不思議で妖艶な形の花です。
-
時々背高のっぽさんも…。
-
下流に向かって歩いていくと、左側の広場に出店が沢山並んでいました。 花より団子の人はこっち(笑)
-
下流エリアの彼岸花は元気そうです。
-
スッと伸びた茎や周りの木々の緑の中で、赤が映えます。 何処を向いても美しい絶景。
-
あいあい橋という橋です。 高麗川駅方面に行けるようです。
-
あいあい橋の下の土手には白い彼岸花が沢山咲いていました。
-
まだ蕾が沢山の場所も…。
-
上から眺めて…。 あの蕾がこうなるなんて不思議です。
-
また再訪しちゃうだろうなと思いつつ巾着田をあとにします。
-
巾着田を出て鹿台橋の手前にある阿里山カフェに立ち寄る事に。
-
彼岸花の時期は11時オープンで、メニューも普段と違うようです。
-
お野菜たっぷりのメニューです。
-
高麗川を臨むテラス席を確保し、レジへ向かってオーダー&お代を前払い。 お水やカトラリーはセルフサービスです。 トルティーヤロールのスープ付きとアイスコーヒーをオーダー。 すぐに持って来られてビックリ(笑) 予め作ってあったようです。
-
ベイクドバナナチーズケーキも気になってオーダーしました。 美味しかったです。
-
私はテラス席一番乗りでしたが、あっという間に満席になりました。 テラス席はペットも可だそうです。
-
お腹も満足して、高麗駅に向かいます。 これから巾着田へ向かう人が続々とやって来ます。
-
高麗駅から1時間に2本の西武鉄道に乗って帰路につきます。 今日はこれでもかっていう位、彼岸花を堪能しました。 また来年も来ちゃうだろうな(笑)
巾着田の彼岸花&阿里山カフェでランチ
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2185 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1487 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
2966 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2844 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する