SICILYさんの神奈川県の旅行記

大雄山線に乗って最乗寺参拝。奥の院まで登りましたよ〜。
- 1日目2016年10月2日(日)
-
小田原から大雄山線に乗り「大雄山駅」下車。「道了尊」(最乗寺)行きのバスに約10分揺られると最乗寺入口に到着。立派な木々に囲まれた道を進んで行くと本堂へ到着。 運よくこの日は「東日本大震災祈祷」と「大サンマ祭り」が開催との事で準備に追われる皆さん忙しそう。 本堂で参拝後、御朱印帳をお預けし、いざ奥の院へ。本堂左に道を進み、天狗様の下駄大小数々を眺めながら先へ行くと急斜面に350段の階段が。「はぁ〜」と上を見上げながら意を決して上ります。上り詰めたところに奥の院があります。下りは林道の坂道を歩き、本堂へ戻ったところで香ばしくサンマを焼き始めていました。町長さんのご挨拶や太鼓の演奏。「東日本大震災」の御祈祷も盛大に行われ、神聖な空気の中、楽しい時間を過ごさせていただきました。サンマは炭火でパリッと焼かれていてとても美味しかったです。御坊様方はどなたも優しく穏やかなお話し振りで、そのような方々が修行しておられるこのお寺が素晴らしいお寺である事をますます強く感じたのでした。
-
敷地がとても広いので、前回訪れた時は動物園と本丸側のみの拝見でしたが、今回は逆側を歩きました。すっかり整備され、お色直しをしてあか抜けましたね。市民の憩いの場となっていました。小田原の街全体も活気が戻っているように感じました。
-
以前より小田原に来ると寄らせていただく魚國。定食がたいへん充実しておりますが、「本日のおすすめ」も充実しております。まずは生ビールをグイッと一杯。「お刺身盛り合わせ」「串揚げ盛り合わせ」「金目鯛煮つけ」。どれも理想通りの内容です。今回も「さすが魚國!」と思いました。重鎮のスタッフさんと楽しくお話させていただき、小田原ご当地話をお聞かせいただきました。御馳走さまでした!
大雄山線に乗って最乗寺参拝。奥の院まで登りましたよ〜。
1日目の旅ルート
SICILYさんの他の旅行記
-
2023/3/19(日) 〜 2023/3/20(月)
- 夫婦
- 2人
都内から車で3時間程走った先で宿泊出来る旅先を探していたところ、浜松のホテル宿泊プランを見つけ予...
236 2 0 -
2023/1/29(日) 〜 2023/1/30(月)
- 夫婦
- 2人
白糸の滝訪問後、何となく足を延ばした先にあった田貫湖。そこで出会った富士山の絶景と共に佇む 休暇...
689 1 0 -
2020/10/18(日) 〜 2020/10/19(月)
- 夫婦
- 2人
久びさの箱根一泊ドライブ旅。ワクワクが止まりません!とはいえ、コロナ禍終息見えず。出来るだけ人混...
495 5 0 -
2020/3/6(金) 〜 2020/3/8(日)
- 夫婦
- 2人
長崎空港からレンタカーでドライブ。一泊目は平戸。二泊目は西海市大島に宿泊しました。懐かしの再会も...
1087 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する