sunnyさんの長野県〜岐阜県の旅行記

上高地・奥飛騨へ紅葉行楽
- 1日目2016年10月15日(土)
-
11:00-14:00
上高地へは平湯のバスターミナルより乗車し、大正池で降車しました。ここから河童橋まで徒歩で散策します。途中に帝国ホテルへ寄り、ランチをいただきました。
-
11:00-12:00
天候や風の影響もありますが、大正池の水面に写る焼岳が素晴らしく、逃せない撮影スポットですね。時間帯によっても色んな表情をしてくれます。
-
12:00-13:00
ここは初夏の緑が最高に美しいですが、紅葉もなかなかいいモノですね。ベンチ等もあり、お昼時にはお弁当休憩している人もいます。
-
地味な場所にあり、歴史に興味がありましたら記念撮影にどうぞ。そうでなければ通り過ぎても良いスポットだと思います。
-
13:00-14:00
大正池から1時間ほど歩いて、お腹が空いてきたので奮発しました。信州産地卵のオムライスとハッシュドビーフ 2,950円でかなりお高いですが、ふんわりとして優しいお味でした。ハッシュドビーフは柔らかくとても美味しかったです。気分はスイスのアルペンホテルでランチ!
-
15:00-16:00
上高地より日が暮れる前に宿泊先の『奥飛騨山荘 のりくら一休』へチェックイン。明るいうちに貸切風呂へ。確か10畳の和室でしたが、展望はあまり良くなかったです。すっぽんラーメンを楽しみにしていましたが、あいにく当日はやっていませんでした。
-
18:00-19:00
夕食なしの宿泊でしたので、外食に出かけました。平湯バスターミナルのすぐ裏側にあり、非常に便利です。ざる蕎麦をいただきましたが、大きなほう葉に乗っていて、風味がさわやかで美味しかったです。
- 2日目2016年10月16日(日)
-
11:00-13:00
10月16日でしたが紅葉には少し早かったようです。向かう途中で、新穂高温泉駅の駐車場が満車で強制的にしらかば平駅の駐車場へ誘導されました。山頂展望台は気温9℃で風が冷たく感じました。例年の紅葉は20日前後ですかね。
-
13:00-14:00
ランチにうな亭様でうなぎをいただきました。特上で2,500円とリーズナブルでボリュームもありとても美味しかったです。温泉うなぎということで、臭みは皆無でした。苦手な方も食べられるかと思います。
-
14:00-15:00
新穂高ロープウェイの帰りに必ず寄ります。ここから望む穂高連峰は最高です。10月16日で少し早かったのが残念でした。
-
14:00-15:00
チェックインまでに時間があったので、目の前にある喫茶店へ行ってみました。テラスがあり、そこでウインナーコーヒーをいただきました。穂高連峰を眺めながらの一服は、最高でした。
-
15時にチェックイン。角部屋でしたので、ソファーからから窓越しに臨む景色がとても素晴らしかったです。風呂は4つあり、すべて貸切でしたのでのんびり出来ます。夕食は椀物がとても美味しく、器等も非常にこだわっていて堪能できました。
- 3日目2016年10月17日(月)
-
10:00-11:00
以前から気になっていたので、寄ってみました。山椒がかかったヘーゼルナッツチョコタルトをいただきました。山椒とチョコは意外に合うかも。
-
せせらぎ街道の途中にある店です。山々に囲まれ、庭も立派です。時期的に新蕎麦をいただき、香りがとても良く美味しかったです。トイレが別棟になっていて、気軽にトイレ休憩にも立ち寄れる雰囲気です。
-
14:00-16:00
今回の旅行の帰路は、高速を使わずせせらぎ街道を南下しました。残念ながら紅葉には少し早く、天気もあまり良くなかったのですが、お気に入りの街道です。
-
明宝ハム直営店の売店があります。そこで串刺しフランクを食べるのが楽しみです。お土産もかなり充実しており、道の駅としては大きい方だと思います。
上高地・奥飛騨へ紅葉行楽
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する