ponyさんの栃木県の旅行記

日帰り温泉
- 1日目2013年11月9日(土)
-
太田温泉 天然温泉湯楽部
太田市の国道50号線のバイパス沿いの大きなゲームセンターと言うか遊戯施設の一画にあります。 最近、大きなショッピングセンターやゲームセンターにも日帰り温泉が目に付くようになりました。 一日遊べるという事でしょう。 開店と同時に入りましたが、やはりお客さんが並んでいます。 大きな施設で、広い大広間もありますが、残念ながら畳敷きでもテーブルはありません。 でも寝そべるには十分です。 浴室は、内湯は白湯となっていますが、塩素臭も殆ど感じずいい感じです。 露天風呂が広く、この露天風呂の温泉は全部天然温泉と書かれてあり、薬湯の檜風呂や個人の壺湯もあり、浴槽を湯巡りして歩けます。 温泉は無色透明の単純泉です。 設備は立派で、場所柄安い料金で入れる施設です。
-
太田天然温泉 湯之庵
太田市は、スバルでお馴染みの富士重工のおひざ元、その工場のすぐ近くにある、フィットネスクラブに併設された日帰り入浴施設です。 建物にある「湯之庵」の看板は、なんかそば屋さんの看板のような感じです。 入り口は一か所で、内部でフィットネスと温泉に分れ、フィットネスの人は自由に行き来できるようです。 日帰り温泉だけの人と、フィットネスで汗を流した後に入る人とおり、お休み処はそのせいか、比較的こじんまりしています。 もちろん食事の場所もあり、半日寛げつようになっています。 浴室は、内湯が白湯で、こじんまりとした感じです。 そして露天風呂が天然温泉になっていて、露天の岩風呂には、薄い黄褐色の塩辛い温泉が流れています。 露天風呂のベランダには、木製のベンチが並び、サウナに入った人がベンチで寛いでいます。 露天風呂は、塩辛い塩化物泉なので、温まり、冷めにくい温泉なのです。
-
この辺りは、那珂川沿いに点々と温泉旅館や日帰り入浴施設が点在します。 広い駐車場から、大きな門越しに落ち着いた古民家の宿が見え、期待に胸が膨らみます。 館内も落ち着いたお洒落な雰囲気で、女将の丁寧な接客に好感。 浴室は、内湯からも、露天風呂からも、目の前の那珂川の大きな流れが楽しめます。 温泉は無色透明無味無臭のアルカリ性単純泉で、PH9.4の数字らしく、ヌルヌルの浴後スベスベの正に美肌の湯です。 宿泊も意外にリーズナブルで、次回はぜひ宿泊してみたい宿でした。 (写真は先月日帰りで行った時のもので、又来ました。)
日帰り温泉
1日目の旅ルート
ponyさんの他の旅行記
-
2017/6/1(木) 〜 2017/6/3(土)
- 夫婦
- 2人
奈良井宿に行くと「漆器祭り」の案内があり、予定を変更して漆器祭りに行ってきました。 二泊目の川...
1361 0 0 -
2017/5/12(金) 〜 2017/5/14(日)
- 夫婦
- 2人
現役の頃良く仕事で行った三陸は、今復興工事の真最中です。 道路が無くなり、新しい道が出来、ナ...
1595 3 0 -
2017/4/8(土) 〜 2017/4/9(日)
- 夫婦
- 2人
雪が解けたので新潟に来て見ました。 今回発見した面白い温泉は亀徳泉です。 近くに鍾乳洞もあり...
1306 0 0 -
2017/3/24(金) 〜 2017/3/26(日)
- 夫婦
- 2人
茨城県内の圏央道が開通したので、都内を通らずとも中央道や東名に抜けられるようになりました。 ...
2030 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する