1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  城崎温泉外湯めぐり

犬人さんの旅行記

城崎温泉外湯めぐり

  • 友人
  • 10人以上
  • 温泉

会社の慰安旅行で城崎温泉に行きました。 9時前に高松中央インターから出発です。瀬戸大橋を渡り、山陽道、播但道経由で和田山に到着です。12時前だったのでお昼ご飯は出石そばにしました。皿そばを食べて、城崎マリンワールドに行きました。マリンワールドではイルカショー、アシカショー等を見学しました。次に玄武洞に寄り改めて自然の偉大さを痛感しました。 17時ごろ宿に到着です。今宵の宿は「千年の湯権左衛門」です。城崎温泉のほぼ中央にあり外湯を利用するには便利な場所にあります。 宿に着いて夕食まで1時間ほど時間があったのでさっそく外湯に出掛けました。地蔵湯と一の湯の2箇所回りました。 宿に帰って夕食タイムです。残念ながらカニ解禁前だったので料理内容は会席料理でした。カニはなかったですが、丹波牛もありとっても美味しかったです。また夕食時に飲んだ宿オリジナルの「古まん」という冷酒が口当たりがよく飲みやすく美味しかったです。 食後も外湯めぐりです。まんだら湯と鴻の湯の2箇所回りました。4箇所入ってさすがに疲れたのでこの日の外湯めぐりは終了です。 翌朝、前日の快晴と打って変わって今にも雨が降りそうな空模様で風も強いです。朝食が8時からで外湯は7時開館だったので御所の湯に入ってきました。外湯7箇所の制覇は出来ず5箇所でタイムアップでした。5箇所のうち個人的には御所の湯が一番良かったです。 二日目は伊根の舟屋の観光船に乗ります。9時間に宿を出発して観光船乗り場に10時40分ごろ到着しました。観光船は毎時0分30分に出航とのことで11時の船に乗ることになりました。観光船に乗って海側から舟屋を見学します。それプラスお楽しみが海鳥に餌をやることが出来ます。乗り場で餌になるかっぱえびせんを購入して乗船です。出航すると餌付けされているのか船の周りをたくさんのカモメやウミネコなどの海鳥が周遊してます。他の人の真似をしてえびせんを指でもってると海鳥が飛んできてえびせんを咥えていきます。最初は怖いし、ビックリしましたがそのうち慣れてきて楽しくなりました。でも時々鳥たちも失敗して(?)餌ではなく指に当たってくるので結構痛かったです。周遊は30分弱で終了して鳥たちとお別れしました。 その後、舞鶴とれとれセンターで昼食を取り、お土産を購入して舞鶴西インターから高速に乗り、淡路島経由で香川県に帰ってきました。

グルメツウ 犬人さん 男性 / 60代

1日目2016年11月5日(土)
09:00-10:00

瀬戸大橋を渡って一路岡山へ

昼食に出石そば

城崎マリンワールド

玄武洞

城崎の街並み

外湯

夕食

2日目2016年11月6日(日)

朝食

伊根の舟屋

舞鶴とれとれセンター

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

犬人さんの他の旅行記

    • その他
    • 10人以上

    オープントップバスという屋根のない観光バスに乗って南禅寺、清水寺に行って来ました。 当日は非常に天...

    249 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.