京ちゃんさんの静岡県の旅行記

熱海温泉でゆっくりと骨休みをしてきました。
- 夫婦
- 2人
久しぶりに女房孝行として熱海温泉に泊り、ゆっくりとした二日間を過ごしました。初日は昼頃に熱海駅に着き、海岸まで行き、お宮の松などを眺めました。ホテルはハートピア熱海であり、熱海駅からの送迎バスでホテルに着き、温泉に浸かりました。このホテルは原泉を2本も所有しており、大浴場には、ジェットバスや露天風呂があり、ゆったりとした時間を過ごせました。伊豆山にあるため、部屋からは相模湾を見渡せ、初島は無論、伊豆大島や利島島も眺めることができました。夕食も海鮮料理で大変美味しく、アワビも食べることができ満腹となりました。朝食のバイキングも品ぞろえが多く、好きなものを選べました。二日間の小旅行でしたが、妻も大変喜んでおり良かったと思っています。皆さまも是非、ご夫婦や家族連れで或いはお友達と訪ねて下さい。

京ちゃんさん 男性 / 80代
- 785views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年11月9日(水)
-
14:00-15:00
お宮の松は小説で名高いところですが、今は付近にはマンションが立ち並び、旅館は比較的少なくなっています。残念ながら昔の風情を感じることはできませんでした。しかし、すぐ前が熱海港であり、堤防から眺める景色は良いです。花火シーズンには花火見物の客で溢れると思います。
- 2日目2016年11月10日(木)
-
10:00-12:00
MOA美術館は熱海駅からタクシーで10分程度で着く高台にあります。収蔵品は日本や中国を始めとする東洋美術が中心で例えば尾形光琳の作品など国宝も3点あります。また、先史時代から清時代にわたる中国陶芸品なども鑑賞できるほか、西洋美術としては、レンブラントの自画像とか、クロード・モネの「睡蓮」などの名作品も見ることができます。館内にはも抹茶を頂ける店もあり、ゆっくりと鑑賞するのが良いと思います。
-
13:00-14:00
来宮神社は来宮駅から徒歩数分のところにあり、歴史的に古い神社と言われています。「禁酒の神様」とも言われ、禁酒を誓うために参拝する人もいると伺いました。境内には国の天然記念物に指定されている大きなクスノキがあり、樹齢は2000年程度だそうで、その周りの長さは20数メートルあるそうです。例大祭は毎年7月14日、15日、16日に行われ盛大と聞きました。又、その例大祭の頃に訪ねたいと思います。
熱海温泉でゆっくりと骨休みをしてきました。
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する