鶴亀松竹梅扇さんの愛知県の旅行記

愛知環状鉄道山口駅〜モリコロパークウォーキング
- 1日目2016年11月20日(日)
-
愛知環状鉄道山口駅
豊田市と高蔵寺を結ぶ鉄道の駅、ウォーキングの起点の駅
-
山口八幡社
神社由来の石碑があり承久2年とか後の真応2年とか,残念ながら未教養の小生にはちんぷんかんぷん想像もつかないがかなり古い歴史のあるのは違いないらしい、
-
愛知県赤十字血液センター
血液の重要さを再認識、殆ど見る機会もないだろう施設内の機械類、作業の種類の多さ、ガラス越しながら見学できまさに血液の役割を改めて実感感心する、血液を集めて検査、輸血用血液の血液製剤を作り保管、関係機関の要請に応じ届ける所の施設で、表現は変だが輸血用血液製造工場だ、中部、北陸を主に管轄とあった、近代的な設備、機械が館内いっぱいに稼働していた、普段見ることのない施設内部を前述ガラス越しではあるが貴重な見学が出来た、
-
名の通り陶磁器の展示販売、更に陶磁器作り体験もある、館内には展示会場がいくつもあった、やきものに関する映像コーナーもある、世界の陶磁器展も常設されていた、
-
入り口すぐの陶器美術館館内部の様子
-
言うまでもなく愛知万博の跡地の公園、広大な敷地内スケート場、プール、小遊園、体育館、運動場、その他いろいろな施設がある、 全国サムライサミットが行われそこかしこに甲冑や戦国衣装の格好をした出演者が会場内にいてカメラに納まっていた、関係グッツも売っていた、又、舞台では戦国武将のショーが行われて会場内には屋台も出て、大勢の人で賑わって気温も少し高めでウォーキング後ともあってか、汗ばむくらいだった、別の場所ではやぐらが組まれ戦国武将の、餅まきならぬ菓子まきもあった、参加したが収穫は残念ながらゼロ、
-
モリゾー、ピッコロがお出迎え後ろの広場がサムライサミット会場
愛知環状鉄道山口駅〜モリコロパークウォーキング
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...
33 1 0 -
2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...
47 2 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
72 3 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
77 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する