1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  秋の小旅行 京都市美術館からの有馬温泉

bocoさんの京都府〜兵庫県の旅行記

秋の小旅行 京都市美術館からの有馬温泉

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化

10月末に一緒にお休みが取れたので、1泊2日の小旅行。遠出したかったけど、私が用事を抱えてる時期だったから近場で。 丁度以前から気になっていた伊藤若冲展が京都市美術館で始まっていたので、それならば平日に、ということで突撃。 あとはやっぱり旅館でゆっくりしたいよね、寒くなりつつあるし温泉かな、ととりあえず近場の定番有馬温泉へ。

bocoさん 女性 / 30代

1日目2016年10月28日(金)
09:00-11:00

出発!

桂川パーキングエリア(上り線)

朝ごはん。Tさんは朝定食。私はかしわそばとおいなり。ごちそーさま。

11:00-13:00

京都市美術館

京都市左京区

「京都市美術館」を   >

平日だけど、やはり人が多い。でも並ぶほどではなかったから割とゆっくり見て回れた。

自然体感展望台 六甲枝垂れ

神戸市灘区

「自然体感展望台 六甲枝垂れ」を   >

できればテラスからの景色を見ながらお昼ご飯…と思ってたけど、到着したときは前が真っ白になるほど土砂降りの大雨。残念。そのまま有馬に向かうことに。

有馬温泉

神戸市北区

「有馬温泉」を   >

到着。大学の時以来。なんとなく見覚えがあるような。坂の町だなぁ。

有馬温泉 ねぎや陵楓閣

「有馬温泉 ねぎや陵楓閣」を   >

今回のお宿。すごい坂の上に立ってて、ほんとにこの狭い坂を車で登れるのかって一瞬不安に。(→余裕そうだったw)宿の前の樹はもみじかな。もう少し季節が進んだらきっと綺麗だろうな。 スタッフさんたちは皆とっても丁寧。 建物のつくりは廊下が長くて段差(スロープあり)があちこちに。私たちはあまり気にならず。探検みたいで楽しい。お部屋で少し休んで、周辺を散策に。 帰ってきてからご飯までお風呂。お風呂自体はあんまり広くないけど、金泉に入れるということで。ちょうど人があんまりいなかったのでゆっくり浸かれた。周りが暗かったからあんまりお湯の色はわからずだけど、下が見えないから多分色がついてるのだろう。 お食事は部屋で。色んなお魚を色んな方法出してくれたのがうれしい。ニシンの揚煮、秋刀魚寿司、鱧土瓶蒸し、鰹炙り、縞鯵、鰆、鮭。 朝食も自分で作るハムエッグとか楽しい&おいしい。でも旅館の朝はやっぱり巻き卵がいいな…。 のんびり出発、ありがとうございました。

2日目2016年10月29日(土)

有馬温泉

神戸市北区

「有馬温泉」を   >

旅館を出発、温泉街を散策。 温泉まんじゅう食べたり、近くの極楽寺にお参りしたり。 ちゃんとソフトクリームも食べて、目的達成! 昨日夕方外出した時に食べておいしかったてんぷら屋さん(?)で再び購入。今日はれんこん。あつあつうまーい。 お土産買って、旅終了! 近くだし、またのんびりしたいときに来たいな。

秋の小旅行 京都市美術館からの有馬温泉

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.