yosshyさんの北海道の旅行記

さっぽろホワイトイルミネーションを見に行く
- 1日目2016年12月2日(金)
-
10:00-11:00
札幌へ向かう途中の寿都の海岸線に、何基も連なって立つ風力発電用の巨大風車。 この日はけっこうな悪天候で風が相当強かったため、風車が猛烈な勢いで回転して、風切音がびゅうんびゅんと鳴り響き、物凄い迫力でした。 この発電施設は、風車の真下に車で行くことができますよ(写真)。
-
11:00-12:00
東京以北最大という、大きくて神々しい大仏様に感激。 髪の毛の深い青色が鮮やかで、最近、色を塗り直したのでしょうか? とても美しいお姿でした。 ただ、神社仏閣好きの自分にとっては、たまらない場所ですが、奥さんは興味が全くなかったみたいでした。
-
11:00-12:00
奥さんが岩内町のご当地キャラ「タラ丸」が好きなので、ちょっと訪問。 お目当てのタラ丸はいませんでしたが、タラ丸の置物(写真)?やグッズがいっぱいで、けっこう楽しめました。(クリアファイルをゲット) いつもは、道の駅ではトイレをお借りするだけなんですけど、今回は少しゆっくりしました(笑)
-
12:00-13:00
フルーツプラネット
余市町(余市郡)
フルーツの町余市町。 そのフルーツを、ふんだんに使っているというジェラートのお店に行きました。 ぼくは、冬だって、ソフト&ジェラートなのです! このお店のジェラートは、まさに色とりどりの選り取り見取り。 選ぶのが大変でしたが、「かぼちゃ&ラズベリー」をチョイスした奥さんは、最近食べたジェラートの中では一番美味しいと大絶賛。
-
13:00-14:00
ラーメンの町札幌にあって、「No.1」の呼び声の高いお店についに行きました。 平日の昼過ぎという、もう空いててもおかしくない時間帯なのに、こちらはまだまだ行列状態でした。 そして、ようやく食べることができたラーメンですが、「ここまで美味い味噌ラーメンは初めてかも?」と思うほどのハイレベルな一杯。 あっさりしているにもかかわらず、味わい深いスープ。 ちょこんと乗っている生姜を混ぜると、味噌に絶妙に混ざり合って大感激の味に! もう、美味しくて美味しくて、あっという間に食べてしまいました。
-
14:00-16:00
ステラプレイスでは、買い物三昧(第1弾)。 この日は、まずぼくの「Yシャツ&ネクタイ」選び。 楽しい買い物で、けっこういいのが選べました。
-
18:00-19:00
紅虎餃子房 札幌パルコ店
札幌市中央区
奥さんの希望で、「晩ご飯は中華」と決めていましたが、事前にチョイスしていた大本命のお店が、行ってみるとまさかの「本日貸し切り」でアウト。 やむなくホテルに戻って、フロントさんに教えてもらったのがこちらのお店。 ドラフトの「外れ1位」みたいな感じでしたが、しっかり美味しかったです。 特に一押しの「大餃子」は旨味がギュっとつまっていて、かなり美味でしたね。
-
19:00-21:00
普段は、緑が爽やかなイメージの大通会場ですが、この時期はホワイトイルミネーションがすごい! テレビ塔の下から8丁目くらいまで、いろんなコンセプトのイルミネーションがあって、もう感動です。 これくらい素晴らしければ、寒くても歩くのが苦になりません。
-
19:00-21:00
第36回さっぽろホワイトイルミネーション
札幌市中央区
奥さん憧れのホワイトイルミネーションを、ようやく一緒に見ることができました。 雪の結晶のような光のオブジェや、緑の光の河のようなイルミネーションに、光のドーム。どれも本当に綺麗で幻想的で、奥さんも大喜びでした。 寒いですが、とってもいいムードになりましたよ。
-
20:00-21:00
普段札幌に行っても、わざわざ上ったりはしないテレビ塔に上って、上からもイルミネーションを見ることにしました。 塔の真下からずっと遠くまでイルミネーションが伸びていて、とても素晴らしい景観でした。 正にイルミネーション三昧でした。
-
17:00-23:00
さすがは今年オープンのピカピカホテル。 部屋は清潔。温泉の泉質もけっこう良し。朝食も美味。 相当ポイント高いです。
- 2日目2016年12月3日(土)
-
10:00-13:00
買い物三昧(第2弾) 二日目は、奥さんの服などをお買い物。 とにかく素敵なお店が多くて、奥さんは行ったり来たり。それでも、気に入った買い物ができたようで良かったです。 満足して札幌を後にしました。
-
14:00-15:00
雑誌「北海道じゃらん11月号」に掲載されていて度肝を抜かれた、超絶メガ盛りの「Bigり豚丼」のお店。(蕎麦も美味しいようです。) 思い切ってこれをを食べようと決意していましたが、いざメニューの「肉3人前」の文字を見たら、ビビってしまってやめちゃいました! 注文した特上バラ豚丼(写真)が、ジューシーでめちゃめちゃ美味だったので、今度はお腹を空かせて、「Bigり豚丼」にチャレンジしたいですね。 それともう一つ、実はこちらはお昼の営業時間が2時半までだったのですが、ぼくらは2時半を過ぎて行ってしまいました。 にもかかわらず、お願いしたら入れてくださいました。 そんなこんなで、「お肉の味」と「お店の方の人情」。両方に感激でした。
-
14:00-15:00
冬だろうと、またまたジェラート。 ここはとにかく、お店がめちゃめちゃかわいいです。 外観も、ジェラートの並ぶショーケースのディスプレイ(写真)も、もう何もかもがかわいいです。 そして、肝心のジェラートの味はと言うと、これも最高! とくに牛乳ジェラートは、めっちゃ濃厚・濃密で、ぼくの中では最近食べたジェラートで一番でした。
-
17:00-18:00
またも道の駅でトイレタイム。いつもすみません。 ここのトイレは、いつ行ってもきれいで大好きです。
-
18:00-19:00
イルミネーションストリート
洞爺湖町(虻田郡)
帰り道の道すがら、ちょうど暗くなる時間に洞爺湖付近を通りそうだったので、急遽予定を変更して立ち寄ることに。 いろんな媒体に乗っていた写真がかなりきれいだったので、けっこう期待していたのですが、実際は写真のような感じで正直残念な感じでした。 ぼくの写真の腕のせいでしょうかね?(汗)
-
18:00-19:00
イルミネーショントンネル
洞爺湖町(虻田郡)
イルミネーションストリートが、正直残念だったので、こちらはあまり期待しなかったのですが、今度は予想外に素晴らしかったです。 トンネルに電飾がびっしり施されていて、イルミネーションの密度がとても濃く、かなり素敵でした。 今回の旅行は、いろんなイルミネーションを見られて、奥さんも大満足だったようです。
-
20:00-21:00
最後は、函館に戻って、あっさりそばで締め。 いたって普通のそばでしたが、疲れた体にはちょうど良かったです。
さっぽろホワイトイルミネーションを見に行く
1日目の旅ルート
yosshyさんの他の旅行記
-
2025/7/20(日) 〜 2025/7/21(月)
- 夫婦
- 2人
もう7〜8年前に父親が体調を崩して以来、年に一度は必ず実家に帰っていたものの、その父親も亡くな...
713 31 0 -
2025年はゴールデンウィークを外して 5月下旬に新潟の絶景巡って東へ西へ
2025/5/24(土) 〜 2025/5/28(水)- 夫婦
- 2人
この旅行の前の年、2024年3月に、県の最奥部にある津南町で「スカイランタンを打ち上げること」...
3322 100 2 -
2025年4月 三春の滝桜だけを見に行く またまた「only one goal」な旅
2025/4/12(土) 〜 2025/4/13(日)- 夫婦
- 2人
今年1月、年末年始旅に失敗してしまったうちら夫婦。暖かくなるまで北海道外に出ることなく、雌伏の...
2170 69 2 -
2025年3月 マンネリでけっこう 春を感じたら札幌お買い物
2025/3/8(土) 〜 2025/3/9(日)- 夫婦
- 2人
2025年も3月に入り、北海道にも春が近づいてきたかな?と感じたところで、また、いつものこのネ...
907 39 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する