1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 大阪市中央区

Sakamoto119さんの旅行記

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 大阪市中央区

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • その他

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 映画化もされた小説「プリンセス・トヨトミ」。この舞台の一つが空堀商店街で、その近くにあるのが、この【榎大明神】(なつきだいみょうじん)です。小説はこの小さな神社から始まります。夕暮れのときに訪問しました。灯篭の明かりがついていました。【榎大明神】(なつきだいみょうじん)は、御祓い筋(熊野街道)と長堀通りの角を北に、石段を登ったところにあります。このあたりは第2次大戦の空襲でも焼け残った古い家屋がまだ残っています。榎木大明神ですから榎(えのき)の木があると思いますが、実は、槐(えんじゅ)です。槐(えんじゅ)は、マメ科の落葉高木で、中国が原産。古くから台湾、日本、韓国などで植栽されている樹木です。巳さん(白蛇)を祀っています。【榎大明神】(なつきだいみょうじん)の槐(えんじゅ)は楠木正成のお手植えとの伝説もあり、樹齢は650年ともいわれます。大戦中の大空襲ではこの木のところで延焼が止まり、これも霊験として伝えられています。大阪市は何度も伐採を試みたそうですが、そのたびに不慮の事故が起こり断念したそうです。 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。 #じゃらん #じゃらんネット #観光 #観光スポット #神社 #社寺仏閣 #絶景 #Sakamoto119 

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代

1日目2016年12月26日(月)

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 所在地:大阪市中央区安堂寺町2丁目3番 アクセス:市営地下鉄鶴見緑地線・松屋町駅下車、東に100m。熊野街道と長堀通りとの角を石段を上がったところにあります。

【榎大明神】(なつきだいみょうじん) 大阪市中央区

1日目の旅ルート

みんなのコメント(1件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!11

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Sakamoto119さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.