1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  愛知県蒲郡温泉 天の丸で12/31に年末年始を過ごして、2017年の新年の正月を迎える宿泊

コッシーさんの愛知県の旅行記

愛知県蒲郡温泉 天の丸で12/31に年末年始を過ごして、2017年の新年の正月を迎える宿泊

  • 家族(子連れ)
  • 6人〜9人
  • リゾート
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り

弟とその子供、妹とその子供といっしょに過ごすため、2016/12/31〜2017/1/1 愛知県蒲郡の天の丸に 大人5人、子供 2人で宿泊しました。(子供は、1人は中学生、1人は小学生です。) 今回宿泊したプランは、【お子様歓迎】大部屋でゆったり過ごせる♪お子様アイスバイキング付 のプランです。 今回の宿泊プランで、夕食にアイスバイキングが付いており、デザートを2度楽しむことができ、満足しました。 また、2017/1/1 AM0:00のカウントダウンのイベントもあり、参加をしました。大人は酒、子供はジュースで鏡開きを行いました。鏡開きを行った後、どちらも飲むことができました。朝食のバイキングも、正月向けの料理が出てきて、通常のバイキングよりもゴージャスでおいしかったです。 また、4Fからの展望露天風呂から 町の明かりを見たり、夜空を見たりすることができて、満足のいく露天風呂でした。 ただ、餅つきのイベントがなかったのが残念でした。

お宿ツウ コッシーさん 男性 / 50代

1日目2016年12月31日(土)
15:00-16:00

銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸(てんのまる)

「銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸(てんのまる)」を   >

2016/12/31 15:30頃、天の丸に到着しました。

15:00-16:00

12/31ということもあって、既にお正月の門松が置いてありました。

15:00-16:00

ドラをたたいて、迎えてくれました。初めての体験でした。

15:00-16:00

ホテルフロントの椅子で、従業員の方から、天の丸の説明を聞きました。

15:00-16:00

ホテルフロントの入り口に、鏡開き用の樽酒が置いてありました。12/31 23:55から、鏡開きのカウントダウンをするとのことでした。

15:00-16:00

ホテルフロント入り口に、天の丸オリジナルの美白泉ゆでたまごが置いてありました。その場で食べても良く、部屋へ持って行って食べてもいいとのことでした。

15:00-16:00

こんな感じで、温泉を使用してゆでたまごを蒸しています。

15:00-16:00

今回は、計7人(大人5人、子供2人)B1Fの家族でもゆったり過ごせる大和室「大島」でした。最大 14人までの宿泊が可能なので、とても広いです。15:30頃にチェックインしてから、約10分後に、弟とその子供が到着しました。

15:00-16:00

部屋の窓から、外の景色を見ることができます。B1Fですが、とても見晴らしがいいです。

15:00-16:00

部屋のテーブルに置いてあったお茶菓子 抹茶合わせ焼を食べます。

15:00-16:00

外見は、こんな感じです。

15:00-16:00

中に抹茶餡がありました。とても、おいしかったです。

15:00-16:00

ホテルフロントにあった美白泉ゆでたまごを7人分持って来て、部屋の中で食べます。

15:00-16:00

ゆでたまごの皮がむきづらかったです。焼塩があったので、いっしょに付けて食べました。後で、焼塩を付けないで、ゆでたまごのみでも食べましたが、おいしかったです。

16:00-17:00

子供たちで卓球をしました。有料で1000円かかりましたが、十分楽しめました。

17:00-18:00

エレベータには、天の川の写真があり、とてもきれいです。

17:00-18:00

4Fから、エレベータから降りた時に、窓から夕焼けが見えました。とても、きれいでした。

17:00-18:00

4Fの展望風呂に向かっていきます。渡り廊下の天井が無いため、星空を見ることができます。

17:00-18:00

展望風呂の入り口です。

17:00-18:00

展望の露天風呂です。ぶれてしまって、写真がきれいに撮れませんでした。小さいので、3人ぐらいしか入れません。

17:00-18:00

展望露天風呂ですが、町の景色や星空を見ることができます。(ぶれてしまったので、写真がうまく撮れませんでした。)冬なので、風呂から出るととても寒いです。

17:00-18:00

風呂上がりに、4Fのエレベータ入り口に設置してあった天然水を飲みました。冷たくて、おいしかったです。

18:00-20:00

宿泊している部屋の隣の宴会場で、夕食を食べます。ブラインドが、自動で上がっていくのには驚きました。部屋が明るいため、外の景色は暗くて、見えませんでした。

18:00-20:00

宴会場なので7人でも、十分広いです。

18:00-20:00

お品書きです。

18:00-20:00

食前酒の梅酒です。

18:00-20:00

旬菜です。青梅とからすみ、手長エビが付いてました。一度、話を聞きましたが、忘れてしまいました。

18:00-20:00

ヒウチダイのお造りです。その他に、マグロやイカの刺身もありました。だいたい、2人で一皿のようです。

18:00-20:00

完熟トマトサラダです。

18:00-20:00

12/31の大晦日ということもあって、先に年越しそばが出てきました。

18:00-20:00

あかうおの煮付けです。

18:00-20:00

三河産秀麗豚(しゅうれいとん)の塩鍋です。

18:00-20:00

かにときのこのあんかけ茶碗蒸しです。

18:00-20:00

外の景色を見たかったので、途中で従業員の方に明かりを消してもらいました。きれいな景色を見ることができました。

18:00-20:00

天ぷらです。抹茶塩が付いていました。

18:00-20:00

ごはん、お味噌汁、香物 3種盛りです。

16:00-20:00

「こはぜの会」女将スイーツ 西尾産抹茶プリン 地元幸田産いちご添えです。抹茶の味がして、おいしかったです。

18:00-20:00

アイスバイキングで各自好きなものに、〇を付けていきました。

18:00-20:00

アイスバイキングが届きました。

18:00-20:00

チョコレート、クッキークリーム、オレンジシャーベットです。ほんの少しだけかと思いましたが、量が多かったです。この後、もう一回、おかわりをしました。アイスは、とてもおいしかったです。

20:00-22:00

食事が終わった後、部屋に戻りました。おなかがいっぱいなので、少し休憩です。

20:00-22:00

子供たちは、テレビで「笑ってはいけない」を見ていました。

22:00-23:00

B1Fの大浴場の入り口です。

22:00-23:00

B1Fの大浴場は、ミネラル温泉とのことです。

22:00-23:00

大晦日ということもあり、B1Fでは誰も入っていませんでした。

22:00-23:00

大浴場は、熱くなく、ちょうどいい感じでした。

2日目2017年1月1日(日)
00:00-01:00

銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸(てんのまる)

「銀河伝説煌めく天空の宿 天の丸(てんのまる)」を   >

年越しのカウントダウンとして、樽酒の鏡開きを行います。

00:00-01:00

速写機能の設定をしていなかったため、鏡開きの写真がうまく撮れませんでした。 大きい樽酒、ジュースの入っている小さい樽で、カウントダウンを行い、それぞれ鏡開きを行いました。カウントダウンは過ぎてしまいAM0:00の30秒頃の鏡開きとなってしまいました。

00:00-01:00

各自みんなで、酒を入れていき、飲んでいきます。

00:00-01:00

自分は酒を飲めないので、代わり小さい樽に入っていたジュースをマスに入れました。

00:00-01:00

マスに入れたジュースを飲みましたが、おいしかったです。ちなみにジュースは、オレンジジュースでした。

00:00-01:00

カウントダウンで使用したクラッカーのテープをもらって部屋で遊びました。

06:00-07:00

6時30分ですが、まだ、初日の出は出て来ません。

06:00-07:00

7時近くになって、初日の出を見ることができました。宿泊している部屋からも初日の出を見ることができました。

07:00-08:00

朝食を取るため、1Fの食事会場に行きました。 カウントダウンの時の樽酒が置いてありました。樽酒は、食事会場で飲むことができます。

07:00-08:00

レストラン星の船のバイキング会場の全体写真です。

07:00-08:00

本日の干物 アジと練り物がありました。こちらは、自席で焼くことができます。

07:00-08:00

サーモンとマグロのカルパッチョがありました。

07:00-08:00

菜の花と油揚げのおひたし、焼きナス、美白泉ゆでたまごです。

07:00-08:00

湯豆腐です。薬味も付いていました。

07:00-08:00

豆腐バーグ、シュウマイ、ウインナーです。

07:00-08:00

筑前煮、肉じゃが、焼きそば、しゃけ、ナゲットです。

07:00-08:00

アップで一部、撮りなおしました。しゃけ、ナゲット、フライドポテトです。

07:00-08:00

おせちコーナーということで、紅白のかまぼこ、だて巻きがありました。

07:00-08:00

おせちということで、紅白なます、黒豆、田作り、にしん昆布巻です。

07:00-08:00

きゅうり、トマト、キャベツ、ポテトサラダがありました。 果物は、オレンジ、パイン、メロンがありました。 ヨーグルトは、イチゴソース、ブルベリーソース、オレンジソースがありました。

07:00-08:00

パンは、食パン、バターロール、クロワッサン、メロンパンがありました。

07:00-08:00

ごはんとみそ汁です。

07:00-08:00

おかゆです。

07:00-08:00

三河のつくだ煮がありました。

07:00-08:00

手前にめひかりのフライ、奥の方にカキフライがありました。 左手に香のものがありました。

07:00-08:00

正月ということもあって、お雑煮がありました。

07:00-08:00

コーヒーは、各種あり自由に選べました。牛乳、野菜ジュース、ジュース、アイスコーヒーもありました。

07:00-08:00

第1弾は、こんな感じです。野菜ジュースを付けました。

07:00-08:00

サーモン、マグロのカルパッチョ、紅白かまぼこ、だて巻き、豆腐ハンバーグ、筑前煮、しゃけ、にしんの昆布巻、田作りです。

07:00-08:00

メギスのフライ、カキフライ、きゅうり、トマト、ポテトサラダ、オレンジ、パイン、メロンです。

07:00-08:00

お雑煮です。紅白いずれかの餅が入っています。この後、お雑煮をおかわりをしました。

07:00-08:00

アジの干物、練り物2点を焼きました。

07:00-08:00

紅白かまぼこ、焼きそば、肉じゃが、ナゲット、にしんの昆布巻、田作りを食べました。

09:00-10:00

9時30分頃に天の丸をチェックアウトしました。料理、温泉とも満足した宿泊でした。

愛知県蒲郡温泉 天の丸で12/31に年末年始を過ごして、2017年の新年の正月を迎える宿泊

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!18

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

コッシーさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.