のんさんの三重県の旅行記

一泊・三重県・伊勢・鳥羽
- 1日目2017年1月7日(土)
-
07:00-09:00
7時に到着。正月直後の三連休で混雑予想日なので、神宮直近の駐車場は閉鎖。五十鈴公園近くの河川敷に駐車しました。5時の開門からみえている方も多いようですが、スムーズに駐車出来ました。 鳥居前では鳥居と日の出の写真を撮ろうとする人が多くいました。 8時にご祈祷をし、正宮や荒祭宮を参拝。パワースポットで清々しい気持ちになれましたが、2時間の滞在で身体が冷え切ってしまいました。靴下を二重に履いてもつま先が痛かった!
-
09:00-10:00
【スヌーピー茶屋・伊勢店】 凍えた身体を暖めるために入りました。8時からオープンしていました。スヌーピー可愛い。鳥居からおかげ横丁に向かっておはらい町通りを歩き、右側(川側)にあります。ほうじ茶ラテがおいしかった。 店員さんもあたたかい。
-
09:00-12:00
新年すぐの休みで人が多く、屋台も出ていて賑やかでした。 【灯りの店】さん お土産に可愛いろうそくを買いました。 【吉兆招福亭】さん 子供たちが小さな招き猫に絵付けしました。写真のようなウサギもいます。屋外、おかげ座前でやっていました。 【ふくすけ】さん おはらい町通り沿いの屋台で伊勢うどんをいただきました。おいしかった。 【くみひも平井】さん 子供たちが自分の為のお土産を買いました。写真のような可愛いマスコットもあります。 その他、美味しそうな物いっぱいで、ちょこちょこと買い食いしていて、散財してしまいました。
-
12:00-14:00
伊勢神宮から、二見まで渋滞もなくスムーズに到着。近くのお土産屋さんに駐車しました。有料で、そこで2000円以上買い物すれば無料になりましたが、正月料金だったかも。他のアプリの口コミ見ると、無料駐車場もあったというものもありました。 参拝後は海岸で貝殻集め。子供たちはあちこち行くより、楽しそうでした。
-
15:00-10:00
【鳥羽シーサイドホテル】さん 露天風呂付きの部屋を予約しましたが、大浴場が3つもあって結局1回しか入りませんでした。 食事は、個室で。小学生も大人とほぼ同じ内容と量。先付けが無いだけだから、量が多くてお腹いっぱいになり、グッタリしてました。 子供たちが気に入って、プールもあったから、「夏にグアム行けないなら、ここに来たい。」と言うほど。 ここは1泊はもったいないかなぁ。
- 2日目2017年1月8日(日)
-
10:00-13:00
雨だったので、水族館へ。冬、雨、三連休中日なので、とても混雑していました。 鳥インフルエンザの影響で、ペンギンのお散歩は中止でしたが、セイウチにタッチするイベントがありました。 寒くて、屋外のタッチプールには手を入れられませんでしたが、屋内にあるガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)の水槽に長い間手を入れて楽しんでいました。
-
13:00-14:00
手こね寿司を食べに行きました。手こね寿司とみそ汁で千円以下です。上の子たちは前日食べて気に入った伊勢うどんを選択。下の子はざるうどん。カキフライも食べれば良かったなぁ、と後悔してます。他にもうどん、丼、ハーフ量の食事もあるので、好き嫌いの多い子供連れでも安心です。 1時を過ぎていたのに、混んでいました。
-
14:00-15:00
最後にお魚を買いに寄りました。入り口は国道沿いだけど、高台にあるから見逃しそうなお店です。 到着した時にはすでに2台の観光バスが停まっていて、賑わっていました。 アジのみりん干しといかと昆布のふりかけのような物を購入。アジが肉厚でおいしかったです。
-
15:00-18:00
15時頃に伊勢二見鳥羽ライン(有料)に乗りました。運良く鈴鹿四日市の渋滞は大した事なく、無事に帰宅出来ました。 お疲れ様でした。
一泊・三重県・伊勢・鳥羽
1日目の旅ルート
のんさんの他の旅行記
-
2017/9/11(月)
- 夫婦
- 2人
夫婦揃って休暇をとり、子どもたちが学校へ行っている間にお出掛けです。去年は海だったので、今年は山...
5070 10 0 -
2016/10/17(月)
- 夫婦
- 2人
子どもたちが学校へ行っているうちに、こっそり夫婦でお出かけです。常滑と温泉へと出かけました。10月...
4154 12 0 -
2016/10/9(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
日帰りで琵琶湖へ。湖東を旅しました。 天気が悪かったので水郷めぐりは断念し、彦根と長浜に行きま...
2233 1 0 -
2016/4/30(土)
- 3人〜5人
せっかくのGW、プチ旅行気分を味わおうと、新東名のおかげで近くなった新城へ遊びに行きました。 た...
3545 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する