おけいはんさんの京都府の旅行記
						
						
						続 都七福神巡り
- 1日目2017年1月19日(木)
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											京都ゑびす神社
											
										※駐車場なし 近くにコインパーキング有 【ゑびす神】「商売繁盛 旅行安全 豊漁」等の福の神で、庶民救済の神といわれています。知恵を働かせ体に汗して労働に従事していれば、必ずこのゑびす神が福財を授けてくれるといわれている。
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											禅居庵 摩利支尊天堂
											
										京都ゑびす神社から徒歩1分 ※駐車場なし 近くにコインパーキング有 開運と勝利のご利益、いのししゆかりの寺 開運と勝利の神・摩利支天をまつる摩利支尊天堂。摩利支天は従者が猪であることから猪ゆかりの寺としても有名。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										京都ゑびす神社から徒歩5分 ※駐車場なし 【弁財天】七福神の中で唯一の女神。水を神格化したものであり、言語や音楽の神として信仰されています。また、金運・財福の福の神として「福徳自在」のご利益とされている。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										六波羅蜜寺から車で40分 ※駐車場有 90分500円 【布袋尊】中国・唐の時代に実在した僧契此がルーツとされ、中国では弥勒菩薩の化現として信仰されている。
 
続 都七福神巡り
1日目の旅ルート
おけいはんさんの他の旅行記
- 
			
2025/9/19(金) 〜 2025/9/22(月)- 一人
 - 1人
 
初めての三朝温泉から道の駅でナシとブドウ購入、前回拝受できなかった御朱印と玉作湯神社参拝、そして...
64 0 0 - 
			
2025/7/2(水) 〜 2025/7/3(木)- 一人
 - 1人
 
ハスは早朝に開き、午前中が見頃で、午後には閉じてしまうことが多い。特に、午前8時〜9時頃に満開にな...
57 0 0 - 
			
2025/4/25(金) 〜 2025/4/29(火)- 一人
 - 1人
 
鳥取・島根・山口・岡山・淡路島で 神話と御朱印、藤まつりを堪能してきました♪ 旅行は、計画を立てて...
111 0 0 - 
			
2024/12/20(金) 〜 2024/12/21(土)- 一人
 - 1人
 
3年前位から気になっていた大神神社・狭井神社。今回やっと行けました!近くの三輪坐恵比須神社にも年末...
128 0 0 
											
											
											
											
											
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する