ろんみみさんの旅行記

愛犬と行く伊豆大島日帰り旅〜熱海港発〜
- 1日目2017年2月4日(土)
-
朝6時半に熱海港隣の市営駐車場に到着。
-
市営駐車場の料金表。 8時間越えでしたので 料金は消費税入れて ¥1720-支払いでした。
-
8時の出港まで 熱海港の隣のサンレモ公園で遊びました
-
公園には熱海桜が咲いていました。 ピンク色が綺麗です
-
公園には遊具もあります
-
公園内に熱海観光マップの看板。 公園からはこれから伊豆大島へ行く船も見られます。
-
事前に東海汽船で予約し予約番号を伝えて 乗船券とオプションレンタカー代を支払。 往復のチケットとレンタカーのチケットをもらいます。
-
ペット乗船券 片道1130円 大人片道2780円
-
ピンクの船!いよいよダァ!
-
愛犬はペットカートで乗船。 準備はオッケー! 頼む…良い子でいてね〜
-
ペットは船の後ろで。 やはり鳴きました… 皆様ご迷惑おかけしました。 大島まで1時間頑張れ!
-
9時過ぎに大島到着 船を降りたら 乗船券を渡します。 降りたところで レンタカー屋さんが待っていてくれました。 レンタカー屋さんには 事前にペットOK確認。 車内では抱っこで乗車しました。 レンタカーは6時間で5500円。 観光ルートの相談も聞いていただきました。 三原山火口をまわるのは時間かかるよ〜って言われました。 9時半大島港から三原山山頂口へ出発!
-
向かってる途中に馬発見! チョコっと寄り道
-
何故か道間違え寄り道したので10時半頃に 山頂口駐車場に到着。 天気も良く見晴らしgood!! 記念撮影会になりますね トイレを済ませて さぁ!三原山ハイキング出発!
-
舗装路で坂道もペットカートで大丈夫
-
坂道クネクネ登ると三原山神社!
-
大噴火の溶岩流も神社を避ける凄い三原山神社!
-
この看板の近くにトイレあります。 二月ですが 汗だくになり ヒートテック脱ぎました。 舗装路はここまで。この先お鉢巡りは砂利です。ペットカートは抱えて登りました… 結構大変だったけど 景観が良くて苦になりませんでした
-
噴火口 煙出てるところもあって 驚きです
-
砂利道こんな感じ 島に海に富士山に雲近い!景色良いです お鉢巡り一周して 途中持参したお弁当を食べて 駐車場に戻ると12時半ぐらいでした
-
13時過ぎに椿まつり会場の大島公園に到着。 駐車場も公園も無料。 椿まつり会場では あんこ衣装無料でした。 着付けも本物のあんこさんが手伝ってくれました ワクワクです
-
小物も沢山
-
あんこ〜椿は♪懐かしい。 13時20分のショーに間に合いました
-
くさや 初心者 C級グルメ? 家族揃って くさやを食べた事がないので くさや カレー味のコロッケ1個注文。 愛犬は喜んでいました…
-
椿園に沢山の種類の椿がありました。 訪問時は咲き初めのようで これからが見頃なんでしょうね。
-
椿資料館も素敵でした。 眺め良かったです。 隣には動物園もありました。 気が付くと 14時過ぎ!! 水着で入る 浜の湯 にも行きたかったが 断念し 大島公園から地層切断面へ出発!
-
パンフレットに バームクーヘンのような地層断面と書いてありました。 その通り!! 迫力ありました!
-
ガソリンを満タンにして 岡田港へ レンタカー返却して15時。 港で大島牛乳アイス !さっぱりした甘さで胃に優しく美味しい!! 喉が潤いました
-
岡田港の船客待合所の一階はペットOK! もちろん カゴに入れてです。 気温も下がってきたので 助かりました。 べっこう寿司が食べたかったのですが 売切れでした。
-
ラーメン!冷えた身体に温かい場所で温かいラーメン食べれるなんて とても嬉しい♪ 愛犬も一緒にいれるのは かなり貴重な食事処です。感謝♪感謝♪ お土産屋さんもあります。 椿まつり期間中はスタンプラリーをして当日の大島出帆港の船客待合所内で抽選やってます。 試しに 犬の分も良いか?と尋ねたらOKいただき 家族2人と1匹分3回 クジ引けました♪
-
素朴な味の昔ながらの大島名産牛乳せんべい お土産に購入
-
帰りの船16時10分発 熱海港に到着時は熱海の夜景が綺麗でした。 1日で沢山良い思い出が出来 大満足です♪ 本当に楽しかった♪♪
-
帰りはレインボーな船 あんこさんも見送りに来てくれました。
愛犬と行く伊豆大島日帰り旅〜熱海港発〜
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する