ちーずさんの富山県〜石川県の旅行記

北陸グルメ旅
- 1日目2017年3月4日(土)
-
10:00-10:00
富山駅
金沢から富山までは北陸新幹線で。 車内はとても綺麗でした。
-
10:00-11:00
鱒寿司の手作り体験をしました。 出来上がった鱒寿司はお土産に。
-
11:40-12:00
お昼ご飯はとやマルシェで白えび丼を食べました。生の白えび丼に、揚げた白えびと白えびせんべいが付いてきました。
-
12:30-12:30
富山は薬で有名な町です。 面白いレトロなパッケージの薬がたくさん売ってました。
-
12:35-12:35
薬膳食材が使われているので、体に優しいスイーツです。 写真はカメゼリーです。
-
12:35-12:35
杏仁豆腐も
-
13:35-14:20
高岡駅から氷見駅まではハットリくんのラッピング列車に乗って向かいます。
-
14:10-14:10
車窓からは氷見海岸の景色を楽しむこともできます。 天気が良ければ海岸越しに立山連峰が見えるそうです。
-
14:30-15:30
ここでは氷見のお土産などがいろいろ買えます。
-
18:30-20:00
宿でのご飯。 海の幸を堪能しました。
- 2日目2017年3月5日(日)
-
06:00-06:00
2日目の早朝、お部屋からの景色です。
-
09:12-10:12
前日とは違うハットリくんのラッピング列車に乗りました。 高岡で乗り換えて金沢を目指します。
-
09:13-10:13
今回は車内の座席にもハットリくんのキャラクターがたくさんいました。
-
11:20-12:20
金沢に着いてからまず向かったのが妙立寺。 通称、忍者寺と呼ばれるカラクリ屋敷です。 所要時間は1時間くらいだったと思います。
-
12:30-13:00
お昼ご飯は金沢おでん。 梅貝や車麩など珍しい食材がオススメだそうです。
-
12:30-13:00
牛すじ煮込み
-
13:20-13:20
香林坊アトリオ内の箔一カフェで金箔ソフトを食べました。この時期限定で桜のチョコがのせられました。
-
13:50-14:50
そのまま歩いて金沢21世紀美術館へ。 目当てのレアンドロのプールを上からも下からも鑑賞。
-
14:30-14:30
美術館内にはいたるところにアートを感じさせる何かがあります。
-
15:05-15:05
歩いて尾山神社へ移動。 神社なのにステンドグラスという何とも西洋的でオシャレな神社です。
-
20:00-20:00
自分で作った鱒寿司。 帰宅後の夜ご飯として食べました。
北陸グルメ旅
1日目の旅ルート
ちーずさんの他の旅行記
-
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 2人
2泊3日で香川県は高松へ行ってまいりました。 ちょうど瀬戸内国債芸術祭の時期ということもあり、高松を...
1253 9 0 -
2019/8/3(土) 〜 2019/8/4(日)
北海道は富良野から、糠平温泉へ行ってまいりました。念願だった青い池を見て、四季彩の丘で景色を楽し...
1095 2 0 -
2019/3/15(金) 〜 2019/3/17(日)
- 3人〜5人
家族旅行でしまなみ海道へ行ってきました。 大阪からフェリーに乗って東予港まで行きました。 伯方の塩...
1767 11 0 -
2019/2/9(土) 〜 2019/2/11(月)
- 2人
冬の北海道へ行ってきました。 紋別空港から、カニの爪オブジェ、アザラシを見て、ガリンコ号に乗って流...
1410 10 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する