1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  大正ロマンの癒やしを求めて、四万温泉の積善館・本館へ泊まりましたわぁ!

ミッシェルさんの旅行記

大正ロマンの癒やしを求めて、四万温泉の積善館・本館へ泊まりましたわぁ!

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • 格安旅行

2017年の第一段・草津温泉旅行に次ぐ第ニ段は、四万温泉旅行ですわぁ!四万温泉は過去に5、6回足を運んでいますが、いつも定宿の◯◯◯館でしたが、今回は「千と千尋の〜」の原作イメージになった、と言う宿の一つ「積善館・本館」へお世話になりました。以前から気になっていて、どうせ行くならウィーク・デーの空いている日取りで、ゆっくりと、ノンビリと、大正ロマンの癒やしに浸りたいと思っていました。天気にも恵まれ、リーズナブルなお値段プランで、贅沢な品はないが美味しい料理を食べ、4種類のお風呂全てに入れて、本当に満足感を感じられる一泊二日でしたわぁ!此処は、お勧め出来ます!因みに、旅のルート・往路は、関越道・渋川伊香保インター・チェンジ〜一般道を走り、ノンビリとドライブして四万温泉へ乗り込みました。尚、2日目の復路は、草津町経由で嬬恋村〜北軽井沢〜軽井沢(昼食・散歩・観光散策・ショッピングなど)〜上信越道・軽井沢インターチェンジ〜下仁田インター・チェンジ〜国道254号線(夕食)〜寄居町・140号線〜関越道・花園インターチェンジ〜某所・自宅到着を、安全完走しました!お天気に恵まれて、充実感満点の旅が出来ましたわぁ!次回、2017年の第三段は、万座温泉を予定しています。今から、楽しみぃですなぁ〜!温泉巡り、最高だぁ!

グルメツウ ミッシェルさん 男性 / 60代

1日目2017年3月15日(水)

積善館・本館の正面。ネットで良く観る、定番の場所に立って撮影ですわぁ!

積善館・本館の専用橋から風景。

積善館・本館の玄関。

積善館・本館の玄関を入った、受付・帳場。

貴重な資料を展示した、資料室。受付・帳場の直ぐ、右手に在りました。奥に、和室が二間在ります。

お部屋は、受付・帳場から直ぐ横の階段を、ちょいと上った場所とのこと。階段途中で振り返ると、何やら古めかしい写真が・・・?

振り返ると、何やら古めかしい写真が・・・?なるほど、その昔、「天国の駅」と云う映画でロケ地になって、吉永小百合さんや西田敏行さんも来たんですねぇ。

映画撮影当時の「積善館・本館」、全景写真ですかなぁ。

宿泊した、レトロなお部屋です!(イー30)

宿泊した部屋(イー30)からの眺望・景色。

壱番館と本館を結ぶ、怪しげな浪漫のトンネルには、ビックリしましたぁわぁ!突然、目の前に現れましたぁ!シーンと、してましたねぇ!

エレベーター内の館内図です。

毎度の事ながら、夕食前にお風呂・温泉に入りましたわぁ!先ずは、「元禄の湯」に行き、古き良き時代感を味わいました。

入り口ドアを入ると、左右にバスマット敷きの脱衣場に棚とカゴのみで、仕切りは無し。階段を下り湯場の右手奥に、小さな洗い場が一箇所在りました。その手前右手壁の中に、温泉蒸気を利用した昔のサウナ室が2部屋、小さな引き戸を開けて潜る様に在りましたわぁ!初めて目にする、レトロに驚きです!来て良かったぁ!

夕飯の懐石料理。贅沢な品はないが、美味しかったです!因みに、お味噌汁は豚汁で、お代わり2回もしちゃいましたわぁ!

夕食後、無料の貸切風呂「山荘の湯」に入り、その後、「佳松亭」の露天風呂付き大浴場へ向かい、内湯と露天風呂で癒し満喫でしたわぁ!洗い場が7箇所あり、とても綺麗でした。因みに、貸し切り状態で、ノンビリと温まれましたよ。狙い目は、やっぱりウィーク・デーの宿泊ですなぁ〜ぁ!しめしめ、大当たりでしたぁ!此処のお風呂・温泉は、隠れ処的で、あまり人に教えたくないですわぁ!しかし、お勧めぇ!更に、まだまだ入りましたわぁ!就寝前の23時過ぎ、今度は混浴の「岩風呂」に入り、温泉三昧で至福の時を過ごして寝ました。尚、連絡通路の「鏡の廊下」にも、不思議な感覚を覚えましたよ。実際に通らないと、意味不明で実感も湧かないと思います。是非、お勧めします!

チェック・イン時に、受付・帳場で戴いた「積善館・館内地図」(表面)です。

チェック・イン時に、受付・帳場で戴いた「積善館・館内地図」(裏面)です。

お部屋には、12ページに亘る「積善館豆情報・ぷちぜんかん」と云う、歴史などが綴られた冊子が備えられていましたわぁ!嬉しい心遣いですなぁ〜ぁ!

また、別途に「本館の魅力とこだわり」と云う、案内書が備えられていましたわぁ!

2日目2017年3月16日(木)

2日目、気持ち良く、起きましわぁ!部屋からの眺望は、朝靄が山々に薄っすらとかかっていました。いいですねぇ!

朝食料理。小鉢の数々、美味しく頂きました!勿論、お粥とご飯とお味噌汁を、お代わりしましたわぁ!

積善館・佳松亭の正面・風景です。壱番館〜本館〜山荘〜佳松亭と、全て繋がっていて、4種類のお風呂が楽しめましたわぁ!とても、洗練された館でしたぁ!次は、佳松亭に、お世話になりに来ます。また、ウィーク・デーが、狙い目だなぁ!

エレベーター内の館内図です。

車窓からの四万温泉・全景です。また、来るよぉ〜っぉ!温泉バンザイ!

お天気は、最高だぁ!もう直ぐ、八ッ場ダムの工事地区ですなぁ〜ぁ!

嬬恋村に入り、浅間山観えたわぁ!(12:20)

北軽井沢・プリンスランド内、「グリーンプラザ・ホテル」横の湖面が真っ白に凍結してましたわぁ!冬ならではの魅惑的な景色を、目の当たりにして感動でしたぁ!

料金所の背景に、圧感の浅間山です!鬼押ハイウエーを、ノンビリとドライブしますわぁ!

前回の時は、雪を被っていた鬼押し出しに到着です。トイレ休憩。(12:25)

浅間山の山頂から、白い噴煙がモクモクですなぁ〜ぁ!あぁ、でっけえかなぁ〜、絶景かなぁ〜ぁ、な〜ぁんてねぇ!じじいの駄洒落が、ついつい出ちゃいましたわぁ!愛妻が、呆れ顔してましたね。

駐車場はガラガラで、正に貸し切り状態でビューポイントを楽しめましたわぁ!

いい眺めでしたぁわぁ!夏は、歩きに来ます!

幾ら観ていても、飽きませんわぁ!惚れてますから・・・、浅間山さぁ〜ん!

ビューポイントで、白根山連峰も一望出来ましたわぁ!(1/3)

お天気に感謝です!白根山連峰を、一望出来ましたわぁ!(2/3)

眺めていたら、思わず飛べそうな感じでした!白根山連峰を望む、ビューポイントでしたよ。(3/3)

鬼押し出しにも、春が近いですなぁ〜ぁ!

復路の安全を祈願して、いっぷくしました!

天気に恵まれ雪も無く、ハイウエーも貸し切りで走れましたわぁ!爽快でしたぁ!(12:40)

浅間山、直ぐ目の前です!

何度来ても、いいですね!素晴らしい眺めですわぁ!愛妻言わく、「住み着けば、いいんじゃないかしらぁ・・・。」との事でしたぁ。山にヤキモチですかね?

貸し切りで望む、白根山連峰です!

少し走れば、また違う顔の浅間山が観えたぁ!

もう直ぐ、軽井沢ですわぁ!お腹がかなり空いて来ました!早く、ステーキ食べたいぃ!

峠の茶屋は、お休みでしたわぁ!今度、また寄りますよ。

長倉町の別荘地手前で、圧感の浅間山ですぅ!

13:10.ステーキ・ハウス「カーボイハウス」到着ですわぁ!(1/2)

今年は、2度目のご来店ですわぁ!(2/2)

トマトのポタージュ・スープです!

愛妻は、オニオングラタン・スープですわぁ!

スペアリブのランチ・プレートです!ガーリックライス、ハッシュドポテトとサラダ添えでしたぁ!

愛妻は、沢山の野菜ソテーに埋もれた、ビーフハンバーグとライスのセットですわぁ!

何時もの事ながら、どんだけ食べるの・・・?ってな具合で、追加注文しちゃいましたわぁ!更に、ステーキ150g?+ライスでぇ〜すぅ!マスターから一言、「カーボイハウス」に来てステーキ食べなきゃ帰れないよねぇ!」でしたぁ!半分は、本当に食べられるの・・・?、具合の呆れ顔してましたね。でも、食べちゃいましたよ。更にその上、デザートには、苺のタルト・ケーキ食べ、愛妻はブレンド・コーヒーを飲み、じじいはエスプレッソを2杯飲んじゃいましたわぁ!お会計は約7000円也で、お腹がいっぱいになり、大満足出来ましたわぁ!

今日は駐車場が無料なので、星野エリアの「ハルニエテラス」を散歩です!

お店は全て営業してましたわぁ!観光客の方は、ほとんど姿が見えずに、此処でも貸し切り状態です!

川のせせらぎテラス席が、心地良いです!

少し散歩したら、お蕎麦も食べちゃいました!底無しに、愛妻が、また呆れ顔してましたね。

本当に、至福感いっぱいです!お腹も、いっぱいでしたぁ!

エリア内の川沿い遊歩道は、ウッド・チップで舗装されていて、とても柔らかで疲れませんでしたわぁ!気遣いに、アッパレです!

旧軽井沢の「鹿島の森・雲場池」を廻り、「軽井沢ショッピング・プラザ」に到着です!ゆっくりとショッピングしていて、振り返れば「プリンス・スキー場」が、夕陽を浴び綺麗な姿で目に入りましたわぁ!(17:30)

おっと、とぉっとぉ〜ぉ。愛妻が、買い物し忘れを言い出しましたわぁ!ってな具合で、軽井沢駅の北口へ廻り、駅前駐車場へ。北口駅前で便利なのは、ロータリー内のタクシー乗り場前です!30分間は、無料です。因みに、もっとお得な駐車場は少し離れますが、中軽井沢駅寄り線路沿い・200m程離れた所に、1時間無料の駐車場も有るので、今回はそちらへ入りました。駅構内にある売店を廻り、コンコースを抜けて、ショッピング・プラザのイースト・エリアまで戻り買い物も無事終わり、無料の時間内で駐車場を出庫出来ました。いやいや〜ぁ!知っていればチョット得する、軽井沢駅前での裏ワザでしたぁ!やれやれで、上信越道・碓氷軽井沢インター・チェンジへ向かい、下仁田インター・チェンジまで、いよいよ復路の高速走行ですわぁ!下仁田インター・チェンジからは、国道254号線沿いで夕食を食べました。

夕食処は、「おおぎやら〜めん・児玉店」さんですわぁ!此処もよく寄るら〜めん屋さんで、美味しいのでお勧め出来ます!スタンプ・カードが貰え、お会計500円毎にスタンプを一つ押してくれます。8個押されると美味しい餃子が、一人前無料ですからお得ですわぁ!

愛妻は、「昔ながらの醤油ら〜めん」ですぅ!サッパリ好きに、お勧め出来ます!

じじいの今夜はあっさり、「ねぎ味噌ら〜めん」だけにしましたわぁ!尚、普段は必ずと言っていい程、「ねぎ味噌チャーシューら〜めん」+「サービス・ライス」+「餃子・炒飯セット」ですが、軽井沢での昼食がまだ腹に効いていて・・・、珍しい事もあるものでしたぁ!しかし、実に美味しかったなぁ〜ぁ!

「おおぎやら〜めん・児玉店」さんで、今回はスタンプ3個押していただきましたわぁ!合計8個押されたので、次回は餃子が無料で食べられます!旅行の終盤で、またお得をゲットしてしまいましたわぁ!此の後は、復路沿いのセブンイレブンで「プレミア・コーヒー」を買い、ゆっくり帰途に着きました。ドライブ中に挽き豆のコーヒーが飲めるなんて、良い時代ですなぁ〜ぁ!しかも、一杯たったの100円也ですから。安全運転する為、眠気覚ましによく利用するので、お勧め出来ます!それにしても、一泊二日であっと云う間の癒やし旅でしたが、今回も充実感を満喫し、無事に完走出来ました!

大正ロマンの癒やしを求めて、四万温泉の積善館・本館へ泊まりましたわぁ!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!168

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ミッシェルさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.