鶴亀松竹梅扇さんの愛知県の旅行記

鬼瓦の町高浜市、鬼の道散策ルートの一部を歩く
- 1日目2017年3月26日(日)
-
名鉄三河線三河線高浜
小雨模様のハイキングスタートの駅、三河高浜
-
稗田川
まだ蕾の桜の稗田川沿い、向かって川の右の通称川の道を小雨の中を行く
-
寺院、専修坊
正門すぐ右のしだれ桜の大木、開花し始めていた、満開の見ごろには賑わいを見せるだろうと想像できる、訪れた時は我らハイキング客以外は人もいなく静かなたたずまいの中にあった、他にも同様の枝垂桜の大木が境内にあった
-
静かなたたずまいの本堂
-
中部公園
ハイキング途中通り抜けただけの町中の公園だが、珍しく子供遊具の他、ローラースケートの練習台があった、小雨模様で人影はナシ
-
途中に立ち寄ったせんべい屋さん
-
小高い丘の公園一帯に桜が植えられ散策を楽しむコースがあった残念ながら桜はつぼみのままで開花はもう少し先になりそうだ丘の上に異様な感じさえする陶管焼きの高さ5,2m胴回り8mのユニークな狸が鎮座している、
-
約千本の桜が咲く桜の名所
あいにく蕾も堅く開花はもう少し先
-
名の通り鬼瓦をはじめとする瓦をテーマの展示美術館で展示ギャラリーはもとより会議室、陶芸創作室レストラン、ホールなどもあった玄関のシャチホコが威厳を保つ
-
瓦の町らしく道中瓦のモニュメントがここかしこにある
-
道中公園内瓦製の作り物がたくさんある、中には瓦職人の作品もあるという
-
さかなの頭のイメージの瓦製オブジェハイキング途中瓦美術館前の公園にて
-
高浜港駅前の公園の鬼瓦
-
名鉄三河線、高浜港駅
名鉄三河線高浜港駅ゴールの駅
鬼瓦の町高浜市、鬼の道散策ルートの一部を歩く
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...
44 1 0 -
2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...
47 2 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
75 3 0 -
2025/4/26(土)
- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
78 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する