1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  曇天の空の下、名古屋地下鉄沿線桜の名所めぐり

鶴亀松竹梅扇さんの愛知県の旅行記

曇天の空の下、名古屋地下鉄沿線桜の名所めぐり

  • 夫婦
  • 2人
  • 自然

名古屋地下鉄沿線山崎川〜鶴舞公園〜名城公園〜名古屋城お堀端〜能楽堂〜東照宮〜那古野神社へ桜巡りに出かけた、

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代

1日目2017年4月8日(土)

山崎川の桜

名古屋市瑞穂区

「山崎川の桜」を   >

瑞穂区を流れる山崎川、石川橋から新瑞橋の間の両側、一部片側に桜が植えられ、ところどころに川に降りることのできるスポットがあり川に覆いかぶさる様に咲く桜を見ることができる、又、閑静な住宅街を流れる為か何処にでもある風景の屋台は一切なく(以前は所狭しと軒を連ねていた)桜を鑑賞しながらの散策には絶好の名所だ、肝心の桜は超の付くほどの満開まさに今が見ごろで、川もに垂れ下がり咲く桜の枝のオンパレード、又、川の中州、両側の菜の花の群生もあり黄色とうすピンクのコントラストガ絶景の場所が随所にあった、水鳥も所々で餌をついばむ姿を見た、夜はライトアップもある、満開桜に圧倒されついつい地下鉄新瑞橋〜3駅目、桜山まで歩いた

大きな枝を川面に向けて伸ばす桜

いくつかの架かる橋の一つ(かなえばし)周辺は桜が密集

鶴舞公園

名古屋市昭和区

「鶴舞公園」を   >

御存じ知る人ぞ知るポケモンゴーのメッカ、鶴舞さすがこの日ばかりは老若男女桜の花見が目的でゲームに講じる者は少ない、一杯機嫌で大騒ぎの集団で桜の木の下は勿論繁華街並の大勢の人であふれかえっていた、それ以外もあちこちに集団が陣取っていた、地下鉄が止まらたびに人の波がどんどん押し寄せてきた、言うまでもなく桜は満開曇りながらも雨はナシ絶好のチャンス花見時、

池には亀が集団で甲羅干しのどかな光景を見る、中州にはサギもたたずんでいた

桜のみならずチューリップ他、春の花も花壇に咲き桜と共に絶好の被写体だった

名城公園

名古屋市北区

「名城公園」を   >

地下鉄出たら雨模様になっていた、花見客もゾロゾロ帰り始めていた、それでもまだかなりの集団が、木陰やあずまやの下で宴会中だった、広場の花壇のチューリップをはじめ春の花も色鮮やかに咲き誇り桜とみごとな絵になる風景を垣間見る、

東側大津通り沿いに完成間近の建物

名古屋城の桜

名古屋市中区

「名古屋城の桜」を   >

あえてお城には入らず回りのお堀端の桜を見て回る

お堀西南部の桜

正面入り口へ向かう通路の桜

名古屋能楽堂

名古屋市中区

「名古屋能楽堂」を   >

この公園の桜は殆どが古木で意識的に矯正してあるのか、地面をはうような枝ぶりが多くその下をくぐり内側から桜越しの景色がまた美しい、奥、桜越しに能楽堂が見える

地をはうような枝の桜、奥が能楽堂の建物

桜満開公園内全てがの地をはうような枝ぶりは圧巻

名古屋市 護国神社

鳥居前の雪柳の白い花、見ごろ境内の桜と、赤いぼんぼり、絶妙なコントラストを見せる光景であった、境内花見宴会のゴザ引き場所取り等、正にこの時期の定番風景であった、少し奥まった所には古木の枝垂桜がその美しさを見せていた、帰る頃にはぼんぼりにオレンジ色の灯が入り又ライトアップもされ一段と場を盛り上げる、正に夜桜見物の風景そのものだ、。

鳥居を正面に見る東側道路隔てたところにあるはなもも、も咲きはじめていた

一番奥ばった所にあるしだれ桜も満開、優雅な姿を見せる

名古屋東照宮

名古屋市中区

「名古屋東照宮」を   >

西側入り口の桜と鳥居、桜も満開にお隣、那古野神社と共にこの時期は花見客で賑わいを見せ屋台も並ぶのだがいつしかそれもなくなり、訪れた夕刻には灯篭に灯が入り静かなたたずまいの中で桜が咲き誇っていた、ある意味では本当の夜桜見物だ。

境内満開の桜、敷地内駐車中の車が多くあった

那古野神社

名古屋市中区

「那古野神社」を   >

鳥居前東側入り口から見た那古野神社、灯篭にも灯りが入り静寂の夜を迎える

曇天の空の下、名古屋地下鉄沿線桜の名所めぐり

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記

  • 鎌倉紀行

    2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)
    • 家族(子連れ)
    • 6人〜9人

    東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...

    24 0 0
  • 九州ピンポイント旅行、二泊三日旅、

    2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...

    37 1 0
    • 一人
    • 1人

    富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...

    62 3 0
    • 一人
    • 1人

    富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...

    66 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.