1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  久里浜から鋸山へ

toraihanさんの千葉県の旅行記

久里浜から鋸山へ

  • 友人
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物
  • ハイキング・登山

京急の東京湾フェリーの往復券つきのフリーパスを使って、久里浜から鋸山に行きました。あいにくの雨でしたが、晴れてたら最高のルートだと思います。

toraihanさん 男性 / 30代

1日目2017年3月31日(金)
11:00-12:00

まずは横浜駅で、京急の東京湾フェリー往復切符を購入します。これは京急久里浜までの往復券と京急久里浜から久里浜港までのバス往復券そして東京湾フェリーの往復券がセットになっています。

12:00-13:00

久里浜港の裏手に回ると、2017年1月にできたばかりの『海辺の湯・漁師料理かなや』があります。ここで浜焼き食べ放題をいただきました(3000円で70分ほど)!あまり知られていないため空いています!

13:00-14:00

東京湾フェリーで金谷港まで約45分。船内には売店もあります。

14:00-15:00

金谷には海辺の湯の1号店があります。温泉は黒いお湯で、二人以上で利用する場合には送迎をお願いすることもできます!露天もあって東京湾がよく見えます!

15:00-15:00

鋸山ロープウェー

富津市

「鋸山ロープウェー」を   >

往復で900円です。歩いても山頂を目指せますし(40分)、有料道路を使えば車でも行けます。ただロープーウェイからの景色はきれいですし、解説もつきます。

15:00-15:00

鋸山

富津市

「鋸山」を   >

鋸山山頂!雨でも東京湾を一望!晴れてたら…

15:00-16:00

鋸山日本寺

鋸南町(安房郡)

「鋸山日本寺」を   >

ここから日本寺を参拝しました。標準時間は90~120分。拝観料が別途600円必要ですが、百尺観音、地獄のぞき、羅漢像、日本一の大仏など一見の価値があります。

百尺観音。かなりの迫力です。

地獄のぞき。高所恐怖症の人にはゾクゾクするかもしれません!

羅漢像。首が折れた像もありますが、これは大戦の際に廃仏毀釈のなかで破壊されたものだそうです。

日本一の大仏です。なんと鎌倉の大仏の2倍ほどの大きさです。立像では牛久の大仏が大きいですが、座像としては日本一なのです。

願掛けのお地蔵さん

帰りは東京湾フェリーで久里浜へ。ちなみに金谷港はお土産やさんや食事処が充実しています

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!9

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

toraihanさんの他の旅行記

  • 冬の絶景・然別湖コタンへ

    2017/3/15(水) 〜 2017/3/16(木)
    • 友人
    • 2人

    冬季限定で湖上に現れる然別湖コタンを目的に帯広へ。限られた時間を目一杯利用するために、昆布狩石、...

    1227 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.