1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。二日目は本宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。全二部作中その2

さとけんさんの愛知県の旅行記

旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。二日目は本宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。全二部作中その2

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

旧東海道筋を二川宿から池鯉鮒宿(知立宿)まで歩きました。現代の駅で言うと、二川駅から新安城駅までになります。赤坂宿から本宿までは以前歩いていますので、今回は歩いていません。

神奈川ツウ さとけんさん 男性 / 50代

1日目2017年1月28日(土)
2日目2017年1月29日(日)

欠町・二十七曲の碑

岡崎市

「欠町・二十七曲の碑」を   >

時刻は9時39分、旧東海道筋は岡崎宿へ至ります。岡崎市若宮町、欠町、根石町の境にモニュメントがありました。休憩がてら、見学していきましょう。ちなみに旧東海道筋は、正面の赤い看板のお店の前を右手へ行くルートです。

欠町・二十七曲の碑

岡崎市

「欠町・二十七曲の碑」を   >

「岡崎城下を通る東海道は、その曲折の多さで知られ、通称二十七曲りと呼ばれていました」で始まる碑文です。だいたい1600年代の初期には道筋が完成していたと思われるということ、1801年の記録にも「町数五十四町、二十七曲ありとぞ」とあること、戦後の戦災復興の道路整備で一部は失われたものの今でもその道筋を辿ることは可能であることなどが書かれています。岡崎市若宮町、欠町、根石町付近の旧東海道筋にて。

時刻は9時44分、岡崎城下二十七曲がりへ出発です。写真の、信号のある交差点「若宮町2丁目」を左へ曲がります。岡崎市若宮町2丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は9時45分、ここが若宮町2丁目交差点、左折します。石碑がありますので見学していきます。

ベンチと石碑がありました。岡崎市若宮町の「若宮町2丁目」交差点にて。

碑文の後半で、岡崎宿の名物「あわ雪」(あんかけ豆腐)の記述がありますね。岡崎市若宮町の「若宮町2丁目」交差点にて。

そして、このような案内板がありますので、これを辿って二十七曲がりを歩くことも可能です。岡崎市若宮町の「若宮町2丁目」交差点にて。案内板では650m道なり直進の指示ですが、下調べしたルートと少し違うのでここは下調べしたルートで行ってみたいと思います。若宮町2丁目交差点から160mほど進むと「若宮1丁目東」交差点がありますので、そこを右に曲がります。私の想像ですが「い」の次が「ろ」ではなくて「は」になっているところをみると、「い」と「は」の間には曲がり角があったのだけれど、今は正確な道筋としては失われているのかもしれませんね。

時刻は9時48分、ここが若宮1丁目東交差点です。右折して60mほど進み一本目の道を左折します。

若宮1丁目東交差点を右折してすぐの景色。右手に岡崎市保健所があります。写真左に写る白い三階建ての建物を過ぎて角を左折します。

時刻は9時50分、岡崎市保健所の前を通り、白い三階建ての建物を過ぎて左に曲がったすぐの景色です。ここから突き当りまで300mほど道なり直進です。突き当たったら左折、そしてすぐ右折です。岡崎市若宮町一丁目付近の旧東海道筋にて。

一枚前の写真のピンクの壁の建物から150mほど直進した景色です。岡崎市若宮町一丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は9時53分、岡崎市両町3丁目付近の旧東海道筋にて。この突き当りを左折、20mほどで右折です。

岡崎市両町3丁目付近の旧東海道筋にて。一枚前の写真の突き当りを左折してすぐの光景。20mほど進んで右折です。

一枚前の写真の突き当りを右折してすぐの光景。正面の赤い車が通過した辻が「両町2丁目」交差点です。ここから道なりに直進150m進むと「は」の道標が出てきます。そこを右折です。

時刻は9時57分。「は」の道標が出てきました。ここを右折し、80m進んで左折します。岡崎市両町2丁目付近の旧東海道筋にて。

「は」の道標を右折してすぐの景色。直進80mで目の前の通りを左折します。岡崎市両町2丁目付近の旧東海道筋にて。

一枚前の写真の地点から80m直進で「に」の道標が現れます。ここを左折して650mほど直進すると「ほ」の道標が現れ、そこを左折です。この650m直進する通りは、信号が「伝馬通5丁目」「伝馬通4丁目」「伝馬通4丁目西」「伝馬」と続いて「伝馬通1丁目」に至ります。

時刻は10時ちょうど、岡崎宿の伝馬通りを歩いています。道幅は拡張されたと思いますが、そこはかとなく旧東海道の面影を感じることができる通りです。岡崎市伝馬通5丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時10分、左折するべき「伝馬通1丁目」交差点です。「ほ」の道標があります。私は交差点の名前も道標もどちらも見落として、ここを直進してしまい、すぐに気が付いて戻って写真を撮りました。ここを左折です。岡崎市伝馬通2丁目付近の旧東海道筋にて。

伝馬通1丁目交差点を左折してすぐの光景。50mほど進むと最初に辻に至り、そこに「へ」の道標があります。その辻を右折します。岡崎市伝馬通2丁目付近の旧東海道筋にて。

この辻を右折(写真奥へ)します。左端に「へ」の道標が写っています。岡崎市伝馬通2丁目付近の旧東海道筋にて。

「へ」の道標には「これより次の籠田総門碑まで170mを直進」の意味が書かれています。岡崎市伝馬通1丁目付近の旧東海道筋にて。

岡崎信用金庫資料館

岡崎市

「岡崎信用金庫資料館」を   >

「へ」の道標から100mほどでレンガ造りのひと際目をひく建物が現れます。岡崎信用金庫資料館です。大正6年(1917年)に建造された建物です。10時から17時まで、館内は無料公開されています。月曜日と祝日・年末年始は休館とのことです。岡崎市伝馬通1丁目付近の旧東海道筋にて。

岡崎信用金庫資料館から60mほど進むと中央分離帯に植木がある少し広めの通りに至ります。ここに籠田総門碑があります。この通りを右折(写真奥へ)します。

時刻は10時14分、岡崎市籠田町付近の旧東海道筋にある籠田総門碑です。ここを籠田公園の方向へ右折します。

岡崎市籠田町付近の旧東海道筋にある籠田公園です。「戦災復興之碑」が建っています。旧東海道筋はこの公園内を北へ向かって進み、「籠田公園北西」交差点を左折します。

時刻は10時17分、「籠田公園北西」交差点を左折します。400mほど進むと次の道標が現れます。岡崎市連尺通3丁目付近の旧東海道筋にて。

岡崎市連尺通3丁目付近の旧東海道筋にて。この先の岡崎シビコで休憩をしていきます。

時刻は10時21分、写真左の建物が岡崎シビコ、旧東海道は写真右奥へ延びて、この交差点「本町一丁目」から50m進んで右折します。まずは岡崎シビコへ立ち寄ります。

岡崎シビコにはお目当てのお店があります。ちょうど岡崎城下二十七曲がりの途中にあって、立ち寄りやすい場所です。岡崎市康生通西2丁目付近の旧東海道筋にて。

スガキヤシビコ岡崎B1店

岡崎市

時刻は10時24分、岡崎シビコ地下一階のスガキヤへ到着。久しぶりでございますよ、この香り。

スガキヤシビコ岡崎B1店

岡崎市

私が子供の頃は関東にもスガキヤのお店がありましたが、今は関東には一軒もお店がありません。忘れられない味でございます。岡崎シビコのスガキヤにて。

スガキヤシビコ岡崎B1店

岡崎市

もちろん、ソフトクリームもいただきます。実に満足いたしました。岡崎シビコのスガキヤにて。

満足したところで、旧東海道筋へ復帰です。撮影者の後に「本町一丁目」交差点があり、写真左手には岡崎シビコがあります。写真中央部の電柱の近くに「と」の道標があります。岡崎市康生通西2丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時46分、「と」の道標です。この先、旧東海道筋が消滅している部分などあります。岡崎市本町通2丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時47分、岡崎市材木町1丁目付近の旧東海道筋・岡崎城下二十七曲がりを歩いています。

「ち」の道標が現れました。ここを左折し100m進んだら右折します。この場所、本来の旧東海道筋に建物が建っているので、道標に従って歩きます。岡崎市材木町1丁目付近の旧東海道筋にて。

「ち」の道標から20mほどで現れる通りです。ここを右折する筋取りも考えられますが、「ち」の道標に従うならここは直進(写真で右から左へ)です。岡崎市材木町1丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時49分、「り」の道標が現れました。交差点名は「材木町1丁目」です。ここを右折します。右折して150mほど進むと「ぬ」の道標が現れます。「ぬ」は左折します。

写真正面に見える二棟のマンションのうちの手前のマンションのある辻に「ぬ」の道標があって、そこを左折です。岡崎市材木町1丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時51分、「ぬ」の道標が現れました。ここを左折して350mほど進むと橋が現れますので、その橋を渡らずに左折します。岡崎市材木町2丁目付近の旧東海道筋にて。

材木町3丁目交差点を更に直進して柿田橋の東詰に「る」の道標があります。岡崎市材木町3丁目付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時47分、柿田橋の東詰に「る」の道標が現れました。ここを川を渡らずに左折して190mほど川沿いを歩きます。岡崎市材木町付近の旧東海道筋にて。

川沿いの道は歩道のない細い道ですので十分お気を付けください。岡崎市西魚町付近の旧東海道筋にて。

時刻は10時58分、川沿いを歩いていると橋が見えてきます。この橋で川を渡ります。この交差点を右折です。この場所に道標はありません。岡崎市西魚町付近の旧東海道筋にて。

岡崎市康生通西4丁目付近の旧東海道筋にて。この橋を渡って横断歩道を渡ると「を」の道標が現れます。

時刻は10時59分、「を」の道標が現れました。橋を渡って横断歩道を渡って、歩道から左へ分岐しています。ここから45m進んで左折します。岡崎市康生町付近の旧東海道筋にて。

時刻11時ちょうど、ここは見過ごさないように注意してください。「を」の道標から45m進んで左折するポイント、案内板も出ています。岡崎市田町付近の旧東海道筋にて。

一枚前の写真の地点を左折してすぐの景色です。ここから170mほど歩くと国道1号線にぶち当たります。旧東海道筋は国道1号線をクロスして通っているのですが、国道1号線に横断する場所がないので、少し遠回りして歩道橋を利用して国道1号線をクロスします。岡崎市田町付近の旧東海道筋にて。

岡崎市田町付近の旧東海道筋にて。国道1号線にぶつかります。右折して歩道橋を渡ります。

一枚前の写真で右折した直後の景色。正面の歩道橋を渡ります。岡崎市田町付近の旧東海道筋にて。

国道1号線に架かる歩道橋から岡崎城方面をみた景色。右手の高い建物に隠れていてお城は見えません。岡崎市田町付近の旧東海道筋にて。

時刻は11時6分、歩道橋を渡り、少し道を戻って右折すると「東海道」の案内板があり、この道筋で間違いないと判ります。岡崎市板屋町付近の旧東海道筋にて。

岡崎市板屋町付近の旧東海道筋を歩いていると道路が狭くなります。狭くなった道幅がもともとの旧街道の道幅と思われます。

岡崎市板屋町付近の旧東海道筋を南へ向かって歩いています。

岡崎市板屋町付近の旧東海道筋を南へ向かって歩いていると、左手に空き地がありました。そこから左(東)をみると岡崎城がみえました。電柱の左に岡崎城です。

岡崎市板屋町付近の旧東海道筋にて。先ほどの歩道橋から見えませんでしたので、岡崎城をもう一枚、電柱の右に岡崎城です。

時刻は11時10分、旧東海道筋は、岡崎市板屋町81の「 カットハウスキトウ」の角を右へ(西へ)曲がります。そこから直進して国道248号線を横断し愛知環状鉄道線の線路高架をくぐって矢作川方面へ進みます。

カットハウスキトウの角を曲がった直後の岡崎市板屋町付近の旧東海道筋です。正面に車が左右に行き交っている道が国道248号線です。

時刻は11時12分、国道248号線と旧東海道がクロスする交差点に、「た」の道標を発見しました。今は岡崎城の方向(写真右)から来ましたので、この道標の通り、左へそのまま400mほど直進します。岡崎市中岡崎町付近の旧東海道筋にて。

岡崎市中岡崎町付近の旧東海道筋にて、愛知環状鉄道線の線路高架をくぐります。

岡崎市八帖町往還通付近の旧東海道筋は突き当たります。この突き当りを右折です。

時刻は11時17分、一枚前の写真の突き当りの場所に新しい道標が建っていました。「左 江戸 右 西京」とあります。岡崎市八帖町往還通付近の旧東海道筋にて。

岡崎市八帖町往還通付近の旧東海道筋、一枚前の写真の道標を過ぎた場所の景色。ここを道なりに行くと、国道1号線にぶち当たり、回り込んで左折して、矢作川を渡ります。

国道1号線上に出る為に一度右折して回り込み、そして180度左折して国道1号線上にのり、現代の矢作橋で矢作川を渡ります。岡崎市八帖町大通付近の旧東海道筋・矢作橋東詰にて。

右手に国道1号線が走っています。歩道を歩いて橋を渡ります。岡崎市八帖町大通付近の旧東海道筋・矢作橋東詰にて。

矢作橋

岡崎市

「矢作橋」を   >

矢作川を矢作橋で渡る、旧東海道筋・国道1号線。

国道1号線の矢作橋を渡り切ると左手へ降りる階段が現れます。岡崎市矢作町市場付近の旧東海道筋・国道1号線矢作橋西詰にて。

時刻は11時26分、この階段を下りて、国道1号線の下をくぐってすぐ左折します。岡崎市矢作町市場付近の旧東海道筋・国道1号線矢作橋西詰にて。

この歩道部は最近出来たのでしょうか、綺麗な造りになっています。岡崎市矢作町市場付近の旧東海道筋・国道1号線矢作橋西詰にて。

国道1号線をくぐって直ぐに左折するポイントです。岡崎市矢作町宝珠庵付近の旧東海道筋にて。

一枚前の写真の地点を左折した直後の景色です。岡崎市矢作町宝珠庵付近の旧東海道筋にて。

岡崎市矢作町宝珠庵付近の旧東海道筋にある勝連寺です。

時刻は11時45分、勝連寺から1.1kmほど歩くと旧東海道筋は国道1号線に合流します。岡崎市矢作町北河原付近の旧東海道筋にて。

時刻は11時47分、国道1号線と合流した旧東海道はここら2.1kmほどは国道1号沿いを歩くことになります。岡崎市矢作町猫田付近の旧東海道筋にて。

時刻は12時9分、国道1号線「尾崎東」交差点付近で旧東海道筋は右手へ分岐します。旧東海道筋が松並木になっていますので、わかりやすいです。安城市柿碕町猪ノ背付近の旧東海道筋にて。

時刻は12時10分。ここからは今日のゴール地点「今本町四丁目」交差点(安城市里町北大道寺付近)まで50分ほど、この道を道なりに歩いて行きます。安城市柿碕町猪ノ背付近の旧東海道筋にて。

時刻は12時19分、安城市尾崎町亥ノ子の熊野神社に「第一海軍岡崎航空隊配置図」という案内板がありました。

永安寺の雲竜の松

安城市

「永安寺の雲竜の松」を   >

時刻は12時32分、安城市浜屋町北屋敷付近の旧東海道筋にある永安寺の境内に雲竜の松と呼ばれる立派な松がありました。

安城市浜屋町新切屋敷付近の旧東海道筋には立派な松並木が、途中とぎれとぎれになるところもありますが、安城市東栄町付近まで1km以上続きます。街道歩きとしてはなかなか良い道ですが、この辺りを歩いている際はかなり疲れておりました。

時刻は12時59分。ようやく旧東海道筋の「今本町四丁目」交差点へ到着しました。2013年の10月にこの交差点から桑名宿方面へ歩き出しましたので、今日のゴールはこの交差点です。旧東海道筋は写真奥へ直進ですが、本日はここを左折して新安城駅へ向かいます。

時刻は13時3分、国道1号線に当たりましたら左折して新安城駅方向へ進みます。安城市今本町4丁目付近の国道1号線にて。

やれやれ、疲れました。国道1号線を今本町1丁目交差点まで東進し、右手に分岐して新安城駅へ向かいます。安城市今本町付近の国道1号線にて。

時刻13時14分。新安城駅へ到着しました。ここから本宿駅へ電車で戻って、高速バスで帰ります。

本日の歩数、35,414歩、距離はだいたい27kmほど、今日も距離の割に疲労感が大きいですね。このままだと、2月末の蒲原宿から金谷宿の歩きが苦行になりかねないので、2月に少し長距離を歩くトレーニングをすることにしましょう。

バスの乗車時間まで余裕があると思っていたのですが、新安城駅から本宿駅へ、乗ってはいけない・本宿駅では停まらない電車に乗ってしまうなどの失敗を続け、バス乗車時間にかなり迫った時間にバス停にやってきました。予約したバスの時間は14時20分、到着は14時12分でありました。

バスは満席になると予約していない人は乗ることが出来ないのですが、今までの私の経験上、乗車を断られている人を見たことがないので、よほどの繁忙日・繁忙時間帯以外は予約しないで歩くのも余裕があっていいかもしれないですね。東名本宿バス停にて。

バスは本宿バス停に定刻にやってきました。今日もお疲れ様でした。

旧東海道を歩く。二川宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。二日目は本宿から池鯉鮒宿(新安城駅)まで。全二部作中その2

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

さとけんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.