明日香さんの福井県の旅行記

ヒロセオートキャンプ場
- 1日目2017年5月3日(水)
-
朝7時大阪を出発。舞鶴港とれとれセンターへ9時過ぎに到着。開店が9時からだから空いてるかな?思ったら、そんなこともなく沢山の人で賑わってました。新鮮なお魚がお安く売られていて、ブリが丸ごと1本3000円代でした。が、今から行くキャンプ場で釣りをして、釣った魚を食べる予定だったので買わずにいろいろ試食して、こちらを出発。
-
10時過ぎ。今回の目的地、ヒロセオートキャンプ場に到着。 PM2時チェックイン・PM2時チェックアウトのキャンプ場ですけど管理棟に挨拶に行くと、「いいよー。入ってー。」と、とても人懐っこそうなおじさんが笑顔で迎えてくれました。
-
早々にテントの設営をして、ボート組と砂浜組に別れて釣り開始。が、砂浜組がキスを1匹釣り上げて終了。(>_<)ちっちゃすぎるガシラ等は釣れましたが。 バーベキューとローストチキンを美味しく食べて、シャワーをしてお休みなさいでした。 因みに、温水シャワーですけど、水圧も、水温も適切で良かったです。
- 2日目2017年5月4日(木)
-
朝ご飯食べて、昨日全く釣れなかったので車で40分位?移動して音海の堤防へ。先着の釣り人が20人位いました。何組かに聞いてみたけどあんまり釣れてないとのこと。とりあえず竿は出したけど、1匹も釣れずー。
-
キャンプ場に戻って、周りのキャンパーさん何人かに聞いたけど、こちらも釣れてない人がほとんど。ただ、ボートでテトラまで行ってそこで大きなガシラを釣ってる方とかいました。 基本、釣りをする方がほとんどで、マイボート(エンジン付き)持参で来られて遠くの方で釣りを楽しんでる方とかも何人もいました。
-
この日は、道の駅シーサイド高浜でお風呂。混み具合まあまあ。片道30分ちょっとかかるので、ちょっと遠いかな?
- 3日目2017年5月5日(金)
-
午前中に撤収。
-
帰りは、京都府舞鶴の舞鶴赤れんがパークと自衛艦を観光しました。自衛艦の乗船見学希望ならちゃん時間とかの下調べが必要です。
-
自分なりの総合評価。 ヒロセオートキャンプ場は、ぜひまた行きたいです。 サイトによるみたいですけど、風当たりが凄かった。因みに19番20番サイトの2サイトです。テント2つ・タープ1つ・焚き火スペースとったら、いっぱいいっぱいでちょっと狭く、お隣さんはすぐ横な感じです。 でも、トイレは綺麗で、季節にもよるんだろうけど虫も少なく、シャワーも悪くなく、管理棟の人達も感じよくて、サイトは多分全部うまってたけど夜は静かでした。
ヒロセオートキャンプ場
1日目の旅ルート
明日香さんの他の旅行記
-
2017/6/3(土) 〜 2017/6/4(日)
- 夫婦
- 2人
土曜日半日仕事して、午後から出発して行ける温泉を考えて、下呂温泉に行ってみよう!と思いまして。つ...
5812 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する