ぢょるりんさんの愛知県の旅行記

佐久島と西尾。アート、猫、城、お抹茶の旅。
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
アートで人気の佐久島で1泊。 作品を楽しみながらのんびり散策し、夜は美味しい海の幸に舌鼓。翌日も朝から弁天島をお詣り。美しい海、綺麗な花、日常から離れてのんびりしました。 その後、西尾の街並みを歩き、お抹茶をいただきました。 初日は、品川駅7時半の新幹線に乗り、名古屋から名鉄線(直通あり)で西尾駅、バスで佐久島行き高速船乗り場(一色港)へ。そこから島へ。 佐久島に着いたのは12時近く。 小さな島なので、3時間もあれば観光出来ますが、ゆっくりと島時間を味わいたかったので島で一泊しました。 二日目の佐久島から西尾駅に戻ってから2時間ほど西尾の町を散策。お茶どころの小京都だけあって、色々なところでお抹茶がいただけます。
お宿ツウ ぢょるりんさん 女性 / 50代
- 7946views
- 27参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年5月19日(金)
-
西尾駅からバスで30分強、佐久島行き高速船乗り場に着きます。高速船は、土日や繁忙期は定刻前に臨時便が出るようです。
-
佐久島行き高速船は先に西港、次に終点の東港に着きます。お昼寝ハウスなど作品が多いのは西港付近。宿泊施設や食堂は東港付近が多いです。
-
東港すぐのカフェで、まずはランチ。じょえるさんのタラコとタコのパスタ。 東港には、他にも数件、食堂があります。 佐久島にはコンビニエンスストアはありませんが、自動販売機は港付近にあります。
-
東港で降りたのは泊まる宿に荷物を預かっていただくため。レンタサイクルを借りて、アート作品を見ながら西港を目指します。東港から西港は徒歩でも30分かかりませんが。
-
東港から西港に向かう途中、クラインガルテン。 アート作品と、弘法さんの祠、それぞれをめぐるスタンプラリーがあります。台紙は東港、西港の待合室にあります。
-
西港はこんな景色。静かな港町です。
-
玉ねぎ干してます
-
西港の弁天サロンは古い民家をリノベしたそう。中にはアート作品があります。無料のお茶をいただき、休憩も出来ます。 ここで鍵を借りて大葉邸へ。
-
猫もお散歩
-
大葉邸は築100年の古民家の空き家を利用したアート作品。 鍵を借りたので中に入ると、釜戸と障子が作品になってました。あまり見学する人がいないようですが、私はなかなか良かったです。
-
家の中はこんな感じです
-
案内板に従って歩いていくと
-
おひるねハウス
-
梯子が固定されていないので、私には登れませんでしたが
-
下の段でも、楽しいお昼寝。海風が気持ちいい。名探偵コナンの映画でも取り上げられたロケ地?でもあります。
-
聞こえるのは、波の音、カモメの鳴き声
-
ちょっと登ったところにカフェ発見 もんぺまるけ さん
-
西尾の抹茶シロップところてん。(佐久島は西尾市です)冷たくて美味しい。 他にもアイスやスコーンなどのお菓子、島の野菜が美味しいランチもあるようです。
-
黒壁の家々。コールタールで壁を塗るのは、潮風から建物を守るため。 細い路地、味わいがあります。 散策は続く
-
元雑貨店。観音様が。これも作品
-
どの家もお花が咲いていて綺麗
-
現代アートの注目の作家、青木野枝さんの作品。実はお目当てでした。 クラインガルテンの奥、林の中に入っていきます。道すがら、弘法さんの小さな祠があり、何とも言えない雰囲気。
-
作品はちょっと山道の中にあり、林と同化してます
-
お掃除グッズまでアート
-
島の旅は続く
-
可愛い住人。ノンとビリーの、どちら?
-
海。本当に静か。
-
かもめの駐車場という作品です。岩にいるのは本物のカモメではありません(笑)
-
イーストハウス 東港に戻って来ました。
-
タイルの小道を行くと
-
佐久島のお庭、という作品。 山は富士山なんだそう。
-
富士山登りました(笑) たくさん遊んだ一日でした。
-
自然溢れるアートの離島 民宿 魚増
名古屋から日帰り圏内ですが、泊まることで島をさらに満喫。 フレンドリーな民宿が数軒ですがあります。 どちらも温泉ではありませんが、海の幸が堪能出来ます。 お世話になったのは、魚増さん。 夕飯は新鮮な海の幸満載。牡蠣、さざえ、大あさりのバーベキュー。貝がこんなに美味しいなんて〜
-
アート作品のスタンプラリー台紙。 全部うまってないし、押し間違いがあるのは、ご愛敬。
- 2日目2017年5月20日(土)
-
朝から元気に散策開始。 船の時間まで、静かな朝の島の散策はお薦めです。
-
アポロという作品。秘密基地。
-
弁天島
-
弁天島 弁財天がまつられてます。
-
願い石。300円で願い事を書いた石を奉納します。 弁天さまに祈ったのは、家族の健康! 石の裏に願い事を書きます。
-
新谷海岸。紫がかった砂浜。 恋に効くとか?
-
浜辺の石で記されてました。 これぞ、砂に書いたラブレター
-
にゃんこともお別れ
-
佐久島。美しい島でした!
-
佐久島を後にして、高速船で港へ、そこから最寄りの西尾駅に戻りました。 お抹茶で有名な小京都、西尾を散策。 ポストもお抹茶色。
-
カフェ竹庵で昼食。 抹茶アイスの最中が有名なお店ですが、お任せランチも美味しい!
-
旧近衛邸。お庭を眺めながらお抹茶(有料)がいただけます。
-
水まんじゅう、美味しい。優雅なお茶タイム。
-
西尾城。
-
肴町通り。古い商家が残る。
-
順海町の路地。
-
岩瀬文庫。古書ミュージアム。
-
館内の休憩室でもお抹茶いただけます(有料) 西尾は、お抹茶が日常生活にとけこんでいる町でした。(岩瀬文庫から西尾駅まで徒歩20分くらいです。)
佐久島と西尾。アート、猫、城、お抹茶の旅。
1日目の旅ルート
ぢょるりんさんの他の旅行記
-
2017/11/3(金) 〜 2017/11/4(土)
三島から伊豆長岡へ、一泊二日の旅。 早起きして、品川から東海道線普通列車を乗り継ぎ三島駅へ。 その...
3930 11 0 -
2017/7/7(金) 〜 2017/7/8(土)
初日:在来線で黒磯駅からスタート。 @通称ショーゾーストリート。お洒落な雑貨屋さん、カフェなどめぐ...
2985 10 0 -
2017/6/3(土)
- 一人
- 1人
品川駅から京急線で1時間、三崎口駅。まぐろとマリンパークで有名ですが、森と干潟の散策路があるんです...
1265 4 0 -
2017/6/3(土)
都会からすぐの無人島! 神奈川県は横須賀にある猿島です。 品川駅から京急線で45分、横須賀中央駅から...
13766 45 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する