すずのさんの岩手県の旅行記

花巻温泉と宮沢賢治ののんびり一泊二日旅行
- 1日目2017年5月4日(木)
-
東京から東北新幹線で新花巻へ。 駅前広場に「銀河鉄道の夜」など宮沢賢治作品ゆかりのオブジェがいくつかあり感動しました!
-
駅前のお店は「注文の多い料理店」にちなんだ山猫軒。 一階がお土産屋さん、二階が食堂になっていました。予約をするとわんこそばも食べられる模様。 ちなみに宮沢賢治記念館にも店舗があり、そちらの方が建物も立派で雰囲気がありました。
-
新花巻駅からバスで宮沢賢治記念館前へ。 バス停から「雨にも負けず」が一段一段に一文字ずつ書かれた階段を上り到着しました。 宮沢賢治の人生や作品が紹介され、直筆原稿なども見られます。
-
宮沢賢治記念館から下ること少し。 無料で見学できる展示スペースです。また、賢治考案の花壇の日時計なども近くに見られます。
-
宮沢賢治童話村のメイン施設。 ちなみにここ以外は童話村内は基本的に無料で見学できます。有料エリアなだけあり、施設内は賢治の童話の世界に入り込んだような世界観で作られており、童心に返れます。
-
童話村内の無料で見学できる施設。 教室風の小屋がいくつもあり、それぞれの小屋で賢治作品に出てくる動物や宝石など、テーマごとの解説・展示がされています。
-
新花巻駅、花巻駅から温泉客向けのバスで宿・へ。
- 2日目2017年5月5日(金)
-
前日訪れた童話村でGWだからか屋台がたくさん出店されていたこともあり、お昼をそちらで食べようと向かう途中に見つけました。童話村、宮沢賢治記念館などとのセット券を使えるので気軽に入りやすかったです。 ちなみに記念館、童話村へのバスは10時の次は13時だったため、徒歩で向かいました。徒歩15分〜30分ほどですが、天気の良いことや、歩道に地元の学生の描いた宮沢賢治にちなんだ絵が駅前の宮沢賢治作品風のオブジェに一定間隔で飾られており、楽しみながら歩ける工夫がされていました。 花巻市博物館自体は花巻市の縄文時代から現代までの歴史資料館。よくある田舎の郷土資料館の体を成していますが、地元の資料と片付けるには立派な見ごたえのある博物館でした。
花巻温泉と宮沢賢治ののんびり一泊二日旅行
1日目の旅ルート
すずのさんの他の旅行記
-
2018/9/15(土) 〜 2018/9/17(月)
- 友人
- 6人〜9人
荻原規子「RDG」の聖地巡礼も兼ねて熊野古道の名所を総勢8人で巡りました。三連休を使っての東京からの...
1112 1 0 -
2018/8/8(水) 〜 2018/8/9(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
一泊二日関東圏から車で家族でハワイアンズへ。 あいにくの天気の中でしたが、ハワイアンズ周辺のいわき...
954 2 0 -
2018/2/10(土) 〜 2018/2/12(月)
- 友人
- 6人〜9人
読書仲間と「ミーナの行進」の舞台・芦屋の聖地巡礼と近場の神戸、有馬温泉の旅に行きました。二泊三日...
2585 4 1 -
2018/1/6(土) 〜 2018/1/7(日)
- 友人
- 6人〜9人
都内から一泊二日で大島へ。 ジェット船で片道一時間ほどで思いの外あっという間に大島に着きました。有...
1318 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する