ぼりさんの愛知県の旅行記
地下鉄で名古屋を満喫
- 一人
- 1人
740円の、地下鉄全線一日乗車券を利用して、夕方の飛行機まで。 地下鉄で回れる範囲で観光してみました。 正味7時間でしたが、1日かければ、熱田神宮、鶴舞公園へも余裕で行けます。 名古屋港水族館のシャチも見たいですね。名古屋メシも満喫で。
グルメツウ ぼりさん 男性 / 50代
- 2470views
- 5参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年6月27日(火)
-
08:00-10:00
ここ何年、どこかしら工事をしているので、カバーがかかった光景が目につきます。木造の話も聞きますが、いつになったら、すっきりとした光景に巡り合えるのでしょうか。
-
10:00-11:00
久屋大通公園を歩いてみようと、そのついでに、寄り道しました。予備知識がなかったのですが、東照宮の響きに興味は沸きます。
-
10:00-11:00
名古屋東照宮に隣接。今は「なごの」と読ませるらしいですが、信長の那古野城の響きから、とても気になる神社です。
-
10:00-11:00
全長2キロにもわたる公園。札幌の大通公園と雰囲気が似ている。北の端から、セントラルパークまでを歩きました。様々なテーマを持ったエリアに分かれていて、端から端まで、楽しめそうな公園です。
-
10:00-11:00
上部は久屋大通公園の一部。セントラルパーク地下街を通って、栄駅まで。駅入り口の手前、上空を望むスペース。振り返ればテレビ塔です。
-
11:00-13:00
全国区のテレビでも、よく耳にする動物園。今まで敬遠していたが、意外と近いのですね。植物園、タワー含め、1日かけても楽しめる場所です。
-
11:00-12:00
梅雨入りの真っ最中ではあったが、もう少しすっきりしていればね。以前は名古屋城も拝めていたスポット。時の流れは切ないこともあるのですね。
-
12:00-13:00
アジサイ園を目当てに、道中のアジサイには目もくれず、速足で訪れたが、まさかの不発。道中での咲き具合がベストでした。
-
13:00-14:00
無料で訪れられるスポット。朝通った久屋大通公園の、南端の外れありました。ホテルのレストランから眺める庭園のような雰囲気、カルガモ親子の微笑ましい光景に、暑さを忘れる時間でした。
-
13:00-14:00
本店にお邪魔しました。ランチタイムを外すとして、開店直後も検討したが、この時間で正解でした。訪日客を含む行列があったように見えたが、会計後だった。出来上がりも早く、回転率もよさそう。70周年記念メニューはお得です。
-
14:00-15:00
矢場とんの後、上前津駅までの途中、テレビで聞くこともあるフレーズ。何事と思ったら、信長のからくり人形が舞っていました。アーケード商店街に面した、エンターテイメント化したような寺。入り口の真っ白な龍?のオブジェも目を引きます。
-
14:00-15:00
360°の名古屋港。欲を言えば、すっきりとした晴天を。少し靄があっても、名古屋駅周辺の高層ビル群まで見れていたので、良しとしましょう。
-
15:00-16:00
名古屋港って大きいんですね。概要、成り立ち等、工夫を凝らした展示は見事です。船のシミュレーションは、子供にもうってつけですね。
-
15:00-16:00
3月に、リニューアルオープンされているとのこと。以前は知りませんが、狭い船内を感じさせない、工夫されたアクセスルートが、思いのほか、好奇心を掻き立てます。
地下鉄で名古屋を満喫
1日目の旅ルート
ぼりさんの他の旅行記
-
2019/12/6(金)- 一人
- 1人
有効期限の迫った、高速バスの回数券を利用して、別府へ日帰り旅をしてきました。 すっきりしない天候な...
1451 4 0 -
2017/7/12(水) 〜 2017/7/13(木)- 一人
- 1人
1泊2日のルートは決めた。あとは直前まで、天気と宿の空室をにらめっこ。梅雨明けまじか、夕陽が拝め...
3808 4 0 -

ミヤマキリシマを追い求め、雲仙/霧島/くじゅうの国立公園へ。
2017/5/23(火) 〜 2017/5/25(木)- 一人
- 1人
長崎は雲仙、鹿児島は霧島、大分はくじゅうと、一気に、初ミヤマキリシマを堪能。 SUNQパスを利用し...
3327 39 0 -
2017/1/27(金) 〜 2017/1/30(月)- 一人
- 1人
一月の飛行機代が安い時期に、沖縄の楽しみ方として、日本一早い桜を観賞できること知り、今年で2回目...
1958 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する