1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  西宮神社(通称えべっさん)は西宮市民の憩いの場

ドラゴンさんの旅行記

西宮神社(通称えべっさん)は西宮市民の憩いの場

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史

車の定期点検に出してからぶらぶらといきました。 広い敷地には池や森にもなっており、荘厳な社殿があります。 ここの狛犬も大きく強そうななのが置かれています。 土曜日のまどろみの時間帯ということもあるのでしょうか滅茶苦茶空いていた。 神社の会館でえべっさんについてのビデオを見て、それから巡るといつもとは違う違う目線になります。 ゆったりとした時間を過ごすことができました。

歴史ツウ ドラゴンさん 男性 / 60代

1日目2017年6月24日(土)
13:00-14:00

お参りに行くと真正面にあります

ほとんど無人です

空いていてゆっくりとできます

こんなことは珍しいと思いますよ

小さな池にかかる橋

のんびり、ゆったりの鯉がいました

季節の花です

ほっこりとしてしまいます

大きな飾り物がありました

恵比寿様

豊臣秀頼が寄進

大きな狛犬

拝殿

本殿

綺麗な姿をしています

石灯籠もかわいい感じです

正面が石橋です

意外ときれいな池の水

人もまばらな参道

有名な建物らしい

ここに書いています

神社の外塀

西宮神社(通称えべっさん)は西宮市民の憩いの場

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.