たぬきジョージさんの大分県の旅行記

涼を求めて!玖珠・九重 滝めぐりドライブ
- 1日目2017年7月15日(土)
-
洞鳴瀑布
北九州からみやこ豊津インター〜上毛インターまで高速に乗り、国道500号を道の駅 耶馬トピアを過ぎて、大きな採銅所あたりの洞鳴橋から見えます。
-
洞鳴瀑布
洞鳴橋の側から階段があり、階段を下ると滝の上から滝つぼを見る事が出来ます。
-
高平の滝
耶馬渓 若山温泉の前。ドライブ中偶然見つけた滝です。山の中腹の岩場から流れ落ちています。
-
深耶馬渓 紅葉谷付近。道沿いにある山移川がすごくきれい。雨の日は、小さな滝が所々に出来て、この山移川を見るのが好きです。
-
玖珠町の大好きな金太郎さん。
-
今日は、金太郎さん人気No1のかぐや姫セット。大分名物のだんご汁と鳥天、かぼちゃの煮物、冷奴、きゅうりの浅漬け。あとコーヒーかアイスクリームが付きます。とてもおいしくて、食べたら幸せな気持ちになります。おごちそうさまでした。
-
道の駅 慈恩の滝 くすの駐車場に車を停めさせてもらい、少し歩くとすぐ到着。滝に近づくと涼しくて、気持ち良い。
-
この日は水量が少なかったけど、2段の迫力満点の滝です。
-
滝の裏を通る事ができます。
-
滝滑りの出来る滝。家族連れの方が多かったです。かなり大きな滝。
-
龍神の滝
龍門の滝の近くに有ります。帰り道に気が付き、パチリ。水量が少なかった。
-
龍門の滝の帰りに寄りました。5体の磨崖仏が並んでます。
-
羽衣の滝
九酔渓に滝街道というのがあり、羽衣の滝はその中のひとつ。道が細く車を停められない為、いつも車から見る事になります。
-
天狗の滝
九酔渓 滝街道の滝のひとつ。桂茶屋というお店の側です。天狗伝説が残っていて、天狗の実寸大の大きさの下駄があり、願い事を書いた絵馬が沢山掛けられてました。
-
九酔渓 滝街道・・・滝好きにはたまりませんね。
-
九酔渓から四季彩ロードを通って、四季彩の湯へ。コインタイマー式源泉掛け流し家族風呂。メタケイ酸が標準の約4倍の美人の湯。広くて清潔で、お湯が良くて値段が安い・・・最高です。山間にあるので、風も涼しい。
-
四季彩の湯の湯雨竹(ゆめたけ)・・・天然素材を利用した自然冷却装置。
-
仙洞の滝
本日最後の滝!国道367号を壁湯温泉を過ぎて、すぐ宝泉寺温泉へ行く脇道があり、四季彩の湯へ行く途中に以前たまたま見つけました。
-
仙洞の滝
看板に従って行くと、車を停めるスペースがあります。工事現場の様な階段を下りていくとこんなすごい滝が出現。滝好きには、おすすめです。
-
仙洞の滝近くのかわいい野菜無人販売所。いつ通っても何も置いてなかったけど、今日初めて品物が置かれてました。野菜や腕カバーなど、いろんな物が販売。茄子とミニトマトを購入。
-
東九州道・・・全線開通して本当に便利になりました。今日は、いろんな滝を見て、美味しいご飯を食べて、温泉に入って癒されました。
涼を求めて!玖珠・九重 滝めぐりドライブ
1日目の旅ルート
たぬきジョージさんの他の旅行記
-
2018/4/7(土)
- カップル
- 2人
北九州から大分 由布市庄内町の白水鉱泉(しらみずこうせん)へ、2か月に1度、天然の炭酸水を汲みに行き...
4104 5 0 -
2017/12/8(金) 〜 2017/12/9(土)
- カップル
- 2人
半年ぶりの雲仙温泉。節約旅行の為、またまた北九州から一般道で雲仙温泉へ。小長井町漁協直売所 かき小...
4856 10 0 -
2017/11/25(土)
- カップル
- 2人
どこも行かない予定が、急に相方から御朱印を頂きに行こうと提案。???まぁ良しとして、出発。なるほ...
5425 7 1 -
2017/11/18(土)
- カップル
- 2人
紅葉時期を予想して、半年前から九酔渓温泉 二匹の鬼を予約し、準備万端の一週間前まさかの相方入院で...
1927 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する