Youさんの和歌山県の旅行記

紀州路:鮎と田園と鉄ちゃん
- 1日目2017年7月16日(日)
-
13:00-14:00
紀ノ川サービスエリア(下り線)
お昼ご飯はレストランでめはり寿司と梅そうめんの定食。
-
14:00-15:00
おみくじを引いたら、大吉でした。
-
15:00-16:00
お参りした時は、ちょうど読経されていました。 殿様方のお墓エリアは少しひんやり。立派でした。
-
16:00-17:00
ここの天狗堂でもおみくじを引いて、大吉!
-
17:00-18:00
今回の宿。川側だったので、景色もキレイ。 部屋はとても広くて、良い感じ。
-
18:00-19:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
温泉はとても温まり、良いです。温冷の交互浴がグッド。 個人的には、28度の浴槽が好み。 鮎会席は最高!こんなに沢山の鮎(7〜8匹分)を食べたのは久しぶり。
-
18:00-19:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
鮎のあらい
-
19:00-20:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
鮎の味噌朴葉焼き
-
19:00-20:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
鮎の素揚げ
-
20:00-21:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
鮎の塩焼き
-
20:00-21:00
有田川温泉「光の湯」
有田市
鮎茶漬けで、超満腹。 次回は、鱧料理にしようかなあ(鱧料理も名物らしい)
- 2日目2017年7月17日(月)
-
10:00-11:00
平松本家酒造場
直売所とか無かった。残念!
-
10:00-11:00
有田川鉄道公園
200円で有田川町鉄道交流館のジオラマとかの展示を拝見し、その後100円払ってレールバスに体験乗車。16年ぶりに金屋口駅に降り立ち、感動! 後で気がつきましたが、有田川町鉄道交流館はJAF割引対象でした。
-
11:00-12:00
高垣酒造(紀勢鶴)
アポ無しで立ち寄り、特別に開けて頂きお酒を購入。 行かれる方は電話してから伺うようにしましょう。 ちなみに、美味しいお酒でした。
-
13:00-13:00
故人の祖父の弟(画家)が絵に描いていた、一度来たかったスポット。 凄くキレイで、ぼーっと見てました。
-
13:00-14:00
山葵寿司は美味。山椒ラーメンは微妙かな。 秘密の県民ショウに出たそうで、山葵寿司は東尾元監督のお勧めだとか。 (確か、監督は箕島高校出身だったと記憶)
-
14:00-14:00
道の駅「あらぎの里」
ぶどう山椒をゲット!
-
14:00-15:00
迫力の蔵王橋。歩くと揺れるし、怖かった。
-
16:00-16:00
紀ノ川サービスエリア(上り線)
湯浅醤油とめはり寿司をお土産に購入。
紀州路:鮎と田園と鉄ちゃん
1日目の旅ルート
Youさんの他の旅行記
-
2016/5/4(水) 〜 2016/5/7(土)
- カップル
- 2人
全宿泊で温泉(天然で掛け流し)に泊まり、蔵巡り&湯治の旅としゃれこみました。 紀北の蔵といいつつ、...
1913 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する