uchinakaさんの鹿児島県の旅行記

ココロに残る旅〜大自然を満喫する屋久島・種子島の旅〜
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- 自然
- 海
- アクティビティ
日常生活を離れ、宇宙センターの中で最も美しい場所にあると言われる種子島宇宙センターへ。 夜明け前の屋久島いなか浜には海亀の出産と子ガメ達の旅立ちの出会いに感動。夜空に輝く天の川を見ながら昆虫探索。一湊海水浴場の透き通った青い海にダイブ。こころに残る夏旅の思い出。

uchinakaさん 女性 / 40代
- 1722views
- 4参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年7月24日(月)
-
13:00-14:00
干潮時に入ることができます。中から眺める海はとても綺麗です。中は大小様々な大きさの洞窟がつながっていて自然の力強さを感じます。
-
17:00-18:00
綺麗に歩道が整備されていて、マングローブの根元にはシオマネキがたくさんいます。これには子供達も大はしゃぎでした。
-
16:00-
お庭の公園とかわいいお部屋が素敵です。何よりお料理が美味しいです。
- 2日目2017年7月25日(火)
-
10:00-15:00
1日に3回見学ツアーがあります。参加すると宇宙センターの中以外に総合司令棟や本物のH-2Aロケットを見る事ができます。
- 3日目2017年7月26日(水)
-
05:00-06:00
いなか浜の海亀と子ガメ、卵は地元の方やボランティアの方、ラムサール条約によって守られています。観察ルールを守りながら、後世の子供達に残してあげたい場所です。
-
05:00-06:00
出産した海亀。砂を上手サッサとかけて、また海に戻って行きました。
-
05:00-06:00
子ガメが海に向かって行く様子はかわいくて感動です!!
-
08:00-09:00
午前中に西部林道を通ると道の真ん中にお猿さんが毛づくろいをしています。屋久鹿もいました。
-
16:00-23:00
海外からの宿泊客も多く外国に来たかのようでした。夜には家族で花火をしてその後、カブト虫を取りに行きました。管理人の方が花火の後のバケツを準備をしてくださったり、カブト虫の居場所を教えてもらったりとお世話になりました。お陰様でメスとオスが取れて息子は大喜びでした。また是非泊まりたい場所です。
- 4日目2017年7月27日(木)
-
10:00-13:00
ブルーウォーターダイビングヤクシマ
屋久島町(熊毛郡)
家族でキレイな魚とサンゴが見れました。初のシュノーケルにも関わらず、小学四年の長男が潜って楽しんでるのには驚きました。ありがとうございました。
ココロに残る旅〜大自然を満喫する屋久島・種子島の旅〜
1日目の旅ルート
uchinakaさんの他の旅行記
-
2016/7/28(木) 〜 2016/7/29(金)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
夏休みに子供と一緒にレジャーも海の幸も満喫できる天草に行ってきました。イルカウォッチング、海水浴...
924 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する