ちゃいこさんの長野県〜富山県の旅行記

白馬岳登山2017.8.10〜12
- 1日目2017年8月10日(木)
-
23:00-23:00
23時にチェックインして、翌朝6時にチェックアウトしたので寝ただけです。建物も設備も古いですがコスト重視です。
- 2日目2017年8月11日(金)
-
07:00-08:00
6時半始発のゴンドラに朝からたくさんの人が並んでいました。動き出すと輸送力はなかなかのもので、スムーズに上へと行きました。ロープウェイの運行係のおじさんの軽妙なナレーションがGoodです。
-
09:00-10:00
栂池パノラマウェイから白馬大池に向かう途中にある湿原で、高山植物がきれいです。行った時は木道を新しく作り変える工事のために資材がたくさん置かれてました。
-
11:00-12:00
山道を歩いてきて、視界が開けたところに見えてくる白馬大池は、美しさと爽やかさで感動します。
-
14:00-15:00
小蓮華山から白馬岳、鉢ヶ岳方面を望む
-
15:00-16:00
夕方近くなって到着したせいか天気が悪く眺望は何もなし。少し下ってから振り返るとうっすら山頂が見えました。
- 3日目2017年8月12日(土)
-
07:00-08:00
白馬山荘から下山中に見えてきた大雪渓です。雪渓を登るのも大変そうでしたが、下りも意外と足を取られました。下りの最後にクレバスで雪渓をはずれて山道を歩かなきゃいけない箇所があり、登る人との行き違いで大変でした。。。
-
12:00-13:00
登山後に入浴しました。一番湯でとても気持ちよかったのですが、もう少し早く営業してくれるとありがたかったです。1階土産物屋の奥というか裏で販売してる蕎麦は侮れません。山菜とろろそばを食べましたが、山菜がよくある水煮と違ってシャキシャキです。
-
03:00-04:00
安曇野スイス村ハイジの里
現地の人も買いに来る産直市で、新鮮な野菜や果物がたくさんあります。驚いたのは生わさびがびっくりする値段だったこと。近くに某有名わさび農場がありますが、そこで買わずにここで買うのが賢いかなと。他にもフレッシュバジルがたくさん詰まったパックが78円といい買い物ができました。
白馬岳登山2017.8.10〜12
1日目の旅ルート
ちゃいこさんの他の旅行記
-
2017/8/17(木) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
夏休みに自然に触れるツアーをコンセプトに山梨〜長野と旅行しました。天気が今ひとつでしたが、のんび...
765 0 0 -
2016/7/29(金) 〜 2016/7/31(日)
- 友人
- 3人〜5人
会社の同僚と富士登山に行きました。行きのタクシーの運転手さんから「今日の天気は今シーズン一番」と...
559 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する