1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  天然鮎を食べに、又々高知県の道の駅へ〜

sakkyさんの愛媛県〜高知県の旅行記

天然鮎を食べに、又々高知県の道の駅へ〜

  • 夫婦
  • 2人

本当なら連休でお出かけするはずだったのに、無理矢理出張をねじ込まれて意気消沈してる(嘘)私を哀れに思ったのか、夫が天然鮎を食べに行こうかと言ってくれました。ならば、行ってみようか、久しぶりに四万十川周辺!

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2017年8月25日(金)
11:00-

愛媛県県民のはずが、このところ、高知県方面にばかりお出かけしてる私達夫婦。家を出て、約40分くらいで到着しました、道の駅よって西土佐。案外新しい施設で、とっても綺麗です。

鮎市場。水槽があっで、鮎がびちびち泳いでるのかと思ってたら、中身は鼈(笑)

いや、この為に来たんだけど、あまりの高さ!にちょっとびびって、どこかの議会の様に、先送りしました(笑)道中で食べるかどうか考えよう!

11:00-

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

道の駅西土佐から15分くらい走って、初めて来ました、道の駅四万十とおわ。

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

この道の駅は好印象。木をふんだんに使用して、良い感じです。だがしかし、暑いな!

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

ソフトクリーム発見!これは、食べるしかない!

道の駅 四万十とおわ

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十とおわ」を   >

ミニサイズのほうじ茶ソフトクリーム。

12:00-

道の駅 四万十大正

四万十町(高岡郡)

「道の駅 四万十大正」を   >

更に少し足を伸ばして、道の駅四万十大正まで来てみました。

ここは特筆すべきものは無い、小さな道の駅だった〜。

四万十川流域

四万十市

「四万十川流域」を   >

やはり、せっかくだから、大枚?払っても食べるしかないかと思い直し、引き返すことにしました〜。道中の四万十川では、鮎釣りの人々が結構おられます。写メでは見えないけども、ちょうど鮎が釣れた瞬間を目撃しました!

12:00-

四万十川流域

四万十市

「四万十川流域」を   >

通りすがりの沈下橋。

13:00-

道の駅よって西土佐まで戻って来ました。午前中はがらがらだったのに、駐車場は一杯になってます。

お腹が空いて、鮎だけでは足りそうにないので、四万十バーガーを買ってみることに。

夫はハンバーガー等というハイカラな物は食べないので(笑)地元産のお弁当を購入。

一匹1000円!の天然鮎の塩焼きを二匹購入して

エレベーターで2階に上がると、面白い施設発見しました。海洋堂のホビー館とのコラボ企画かな?

空調の効いた綺麗な2階で、購入した鮎や四万十バーガーやお弁当を食べました。全て美味しかった!

14:00-

道の駅 虹の森公園まつの

松野町(北宇和郡)

「道の駅 虹の森公園まつの」を   >

愛媛県まで戻って来ました。道の駅虹の森公園まつの。おさかな館も併設されてます。高知県で買えば良いのに、地元で買いました、芋煎餅(笑)

15:00-

道の駅 みなとオアシス うわじま きさいや広場

宇和島市

「道の駅 みなとオアシス うわじま きさいや広場」を   >

魚は地元が一番美味しい!大分県で関アジ食べても地元のアジには敵わない気がしますよ(笑)皆様、四国にもいらっしゃいませ〜。

天然鮎を食べに、又々高知県の道の駅へ〜

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!7

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.