ざわさんの千葉県の旅行記

本州最東端犬吠埼 古生代の浅海堆積物
- 1日目2017年8月29日(火)
-
12:00-13:00
その後、見慣れない建物の正体は何か尋ねたところ満願寺というお寺でした。真言宗のお寺でたくさんの仏像が迎えてくれました。御朱印をもらって、ありがたくお参りをしてきました。犬吠茶屋で昼食をとりました。とてもおいしかったです。
-
13:00-14:00
次に屏風ヶ浦に向かいました。折口がなかなか見つからず、苦労しました。あれだけの地層の断崖が続いているのはあまり見たことがありません。時間がなかったので、遠景を見ただけでしたが、この次はハンマーを手にしていきたいと思っています。
- 2日目2017年8月30日(水)
-
11:00-12:00
お昼前に犬吠埼について潮騒公園で一休み。次に犬吠埼の灯台に行きました。灯台の上まで昇と、太平洋がぐるりと見渡せます。北も南も東にも大海原が広がっていました。東の方にお寺のような見慣れない建物が見えました。しかし、大変風が強く、早々に引き上げました。灯台下の海岸には古生代の地層が広く露出しています。あいにく散策路は波で崩されて通行止めになっていました。
本州最東端犬吠埼 古生代の浅海堆積物
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する