1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  2017夏・日高旅行

のんびり猫さんの北海道の旅行記

2017夏・日高旅行

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

今回の日高旅行で印象に残ったことをいくつか書きたいと思います。 毎回、泊まる宿でいうと、ここ数年、優駿ヴィレッジ・アエルの食事が美味しくなったということ。まだできて日の浅いびらとり温泉・ゆからも食事もなかなか頑張っているなということでしょうか。アエルは開設からだいぶ経ち、温泉問題でミソをつけたこともあってか、食事についてもしばらく低迷していたのですが、ここ数年は本当によくなった印象です。特に贅沢なものだでるわけではありませんが、どれも地のものをうまく使って美味しく仕上げています。ゆからは開設から4年目くらいですが、地元のびらとり牛を全面に押し出していろいろな肉料理でもてなしてくれます。いずれもリーズナブルな料金でいただけるので、ぜひ一度は訪れてみてほしいと思います。もちろん、大浴場を完備し、寛げる施設となっています。 さらに、ここ数年、ぜひ訪ねてみたいと思っていたサイレンススズカのお墓にも参ってきました。幹線の国道から少し入ったところにある稲取牧場の一角にそのお墓はありました。思っていたよりもとても立派なお墓で、関係者のみなさんのサイレンススズカへの想いが伝わってくるものでした。私たちは静かに合掌し、在りし日のサイレンススズカにしばし想いをはせて後、お墓をあとにしました。サイレンススズカのことが好きだった方にはぜひ一度訪れてみてほしいと思います。静寂の中に身を置いた時、何故だか現役時代のやんちゃな姿が目に浮かびました。今回の旅の一番の思い出です。

のんびり猫さん 男性 / 60代

1日目2017年8月28日(月)

夕陽と音楽を堪能する眺望リゾート 新冠温泉 ホテルヒルズ

「夕陽と音楽を堪能する眺望リゾート 新冠温泉 ホテルヒルズ」を   >

今年の初日の宿です。小高い丘の上に立つロッジ風のホテルです。食事も美味しく、温泉も楽しめるリーズナブルな宿です。

2日目2017年8月29日(火)

うらかわ優駿ビレッジAERU(アエル)

「うらかわ優駿ビレッジAERU(アエル)」を   >

乗馬体験ができ、かつての名馬にも会える体験型の宿です。食事も美味しく、温泉ではありませんが、大浴場もあって、長期滞在にもお勧めの宿です。

3日目2017年8月30日(水)

JRA日高育成牧場

浦河町(浦河郡)

「JRA日高育成牧場」を   >

普段は関係者以外は入れないJRAの施設ですが、6月から10月にかけて施設見学のバスツアーを実施していて、誰でも参加できます。スケジュールあえば、ぜひ参加されることをお勧めします。競馬のことをよく知らない人でも楽しめるツアーです。

みついし昆布温泉 蔵三

「みついし昆布温泉 蔵三」を   >

国道とオホーツク海に挟まれた食事の美味しい温泉宿です。魚は地元で取れた新鮮なものばかり、肉も早くからブランド牛として確立された三石牛がいただけます。ここもおすすめの宿です。

4日目2017年8月31日(木)

優駿記念館

新冠町(新冠郡)

「優駿記念館」を   >

かつて繋養されていたオグリキャップのメモリアルハウスという位置づけの建物。周辺にはオグリキャップの等身大ブロンズ像やお墓もあり、オグリキャップファンの聖地というべき場所となっている。

太陽の森ディマシオ美術館

新冠町(新冠郡)

「太陽の森ディマシオ美術館」を   >

展示品はかなりマニアックなものが多く、場所も内陸のため、なかなか行くのは大変だが、看板ニャンコに癒された。

日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア

「日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア」を   >

こちらもかなり内陸に位置しているリゾートホテル。一度行ってみるとわかるが、こんな山奥にこんな瀟洒なホテルがあるのかと驚いてしまうこと請け合いである。食事も自家製の野菜を中心にした創作フランス料理で美味しい。

5日目2017年9月1日(金)

サイレンススズカのお墓

厳かな佇まい。記念碑と言ったほうがぴったりくるような立派なお墓。関係者のみなさんのサイレンススズカに対する愛情が伝わってくる場所です。静かに手をあわせ、在りし日のサイレンススズカにしばし想いを馳せてみてください。

びらとり温泉 ゆから

「びらとり温泉 ゆから」を   >

食事も温泉もとてもいい宿です。少々、海岸線からは離れますが、一度は泊まってその良さを実感してください。

6日目2017年9月2日(土)

ノーザンホースパーク

苫小牧市

「ノーザンホースパーク」を   >

新千歳空港からもほど近い馬と自然をテーマにしたレジャー施設です。遊園地のようなにぎやかさはありませんが、自然に包まれて身も心もリフレッシュしたい方にはお勧めのスポットです。ここで一日過ごせます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.