SNOW-DROPさんの静岡県〜三重県の旅行記

夏休みだ!伊勢志摩旅行(ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩、伊勢パールピアホテル)
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
今年の夏休みの旅行は伊勢志摩です。 旦那がツーリングで行って、今度はゆっくり観光したいとのことで今年の目的地決定です。 (ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩、伊勢パールピアホテル)

SNOW-DROPさん 女性 / 40代
- 2319views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年9月18日(月)
-
22:00-
仕事も終わって出発!
-
23:00-
足利で休憩。
- 2日目2017年9月19日(火)
-
02:00-05:00
2:30 高速降りて、ちょっと仮眠。 星がきれい! 5:30 出発!
-
07:00-
経由地到着。 フェリーの出発まで、ここで待機。 車往復:8330円 大人往復:2790円
-
08:00-09:00
8:10 出港。 甲板の潮風が気持ちいい。 54分の船の旅だそうです。
-
09:00-
到着。 まず足湯を求めてきたけど、まだ温まってない!9:00からって書いてあるのに
-
10:00-11:00
看板を見つけて立ち寄った。 800円 鉄腕DASH(島、海岸)資料館みたい なかなかボリュームありました。
-
12:00-13:00
前もって予約していた海女小屋。ランチタイムでいただきます。 早めについたけど、早くスタートさせてくれました。 冬になるとイカが牡蠣に変わるそうです。 ウニとひじきの炊き込みご飯も、餅入りの味噌汁も美味しかった。
-
14:00-
泊まるホテルの近くの展望台。 夕日がきれいだそうです。またあとで行こう。
-
14:00-
早く着きすぎた。手続きは済ませたけど、部屋には入れるのは15:00。 旦那は早くは入れるだろうと思っていたみたいだけど、そんなわけない。 ロビーで待っていたら14:30部屋に案内されました。 部屋は広いけど、2階なので景色は望めませんでした。
-
17:00-18:00
本日の日の入りが17:54とのことで17:00にホテルを出て、再びともやま展望台にやって来たら駐車場が埋まってました。 夕焼けを待つ間に目の前にいた仔猫の兄弟がじゃれあっててかわいい。
-
18:00-
ホテルにもどり 温泉に入って夜のバイキング。 色々種類もありどれも美味しかった。 ごはんの炊き方は少し固め。 ホントは天文館にも行きたかったが、21時までだったのでゆっくりしてる間に終わってました。 今日は早めに就寝。
- 3日目2017年9月20日(水)
-
09:00-
9:00チェックアウト 伊勢へ向かいます。
-
10:00-
季節がよければ芝桜が見られるそうです。 消費税サービスでお土産が買えました。
-
10:00-
細い脇道を突き進み、駐車場から更に歩くとあります。 沢と杉に囲まれて癒される。
-
10:00-
天の岩戸から細い山道を350m、なかなか険しい道を歩いていくと風穴があります。 富士山麓の風穴、氷穴みたいのを想像してたら、1mにも満たない穴が開いてるだけ。 あの道を通ってきたのに…。
-
12:00-
伊勢パークピアホテル到着。 チェックインには時間があるけど、駐車場 使って良いと言うので停めてから散策に行きました。
-
12:00-
雨が降ってきた。 車を停めて伊勢神宮外宮へ向かう途中、松阪牛肉マンを食べて腹ごしらえ。 伊勢角屋麦酒という店。 肉まん\350 松阪牛ソーセージ\450(旦那の) 旦那の方が高い。
-
12:00-
雨も風情がある。 この中は撮影禁止
-
13:00-
休憩所にてちょっと休憩。
-
14:00-
ホテルにチェックイン。案外広い部屋。 8階なので景色も良く、電車の往来も見えます。
-
13:00-15:00
そこからホテルに向かいながらお土産購入。 伊勢海老の炊き込みご飯のもと\1900。贅沢しちゃえ! \600でお酒の飲み比べ?利き酒?3種各50mlを飲んで1本購入しました。 旦那が水だし珈琲が飲みたいと言うので休憩。
-
駅も近い
-
17:00-
お酒はホテルに戻ってから飲むことになり、食事に出掛けました。 鰻屋です。 鰻丼(中)\2160 ここの鰻は串に刺して焼くのではなく、箸で返しながら焼いているそうで、テレビで特集されたときのビデオが店内でリピート再生されていました。 私たちが来店したときも雑誌か何かの取材してたみたいです。 良くありがちな、ごはんが少なくて値段のわりにお腹いっぱいにならないなんてことはなく、タレのしみたごはんが沢山入っていて満腹になりました。 接客としては、声をかけてもなかなか店員さんが来ない。来店時も、会計時も声かけて1分位無反応でした。 記者が帰ってからは貸し切り状態だったのに。
-
19:00-
ホテルに戻ってきました。 追加\540でホテルについてる温泉、サウナには入れるそうなので行って来ました。 が、女湯の洗い場3つしかなかった。ちょっと空き待ち。 湯船も5人入ればいっぱいになりそう。 男湯は洗い場5つくらいあったそうです。 まあ、ビジネスホテルだしね。 明日は部屋風呂で良いかな。
- 4日目2017年9月21日(木)
-
08:00-
ホテルを出て伊勢神宮内宮へ出発! 駅からバスで向かいます!\430
-
09:00-
バスを内宮で降りて鳥居前で一礼。 時間が早いからか、まだそんなに人がいませんでした。 橋を渡り、玉砂利を歩いていきます。 写真が撮れるのは階段の下まで。
-
10:00-
街並みがレトロで良い。 9:55 各店の従業員一同、同じ方向を向き一斉に二礼二拍手一礼。 開店の儀式だろうか。商売繁盛祈願?
-
10:00-
初めての伊勢うどん。 見た目出汁が濃いようだけど、柔らかいうどんとさっぱり食べられ、重くないです。 茹ですぎと思われるような柔らかい食感なので、苦手な人は苦手かも。
-
11:00-
有名な赤福。 2個お茶付き\210でいただきました。
-
13:00-
天気も良く、とても綺麗。 あちこちにいるカエルもかわいい。
-
14:00-
遅い昼食。 すずき水産でいただきました。 てごね寿司\980 焼きハマグリ\380
-
19:00-21:00
ホテルで休憩して夕食へ。 焼鳥が食べたいと言うので、調べて近くにあった驛亭でいただきました。 焼鳥はとても美味しく、3本での価格で安さにビックリ。 常連客とマスターのやり取りが面白く、いつの間にか会話に混ぜてもらっていた。 お店の読み方を聞いたところ、「えきてい」でした。駅の旧字で【澤】→【沢】→【駅】→【驛】という考え方で説明してくれました。
- 5日目2017年9月22日(金)
-
08:00-
今日は帰宅に費やします。 朝食を済ませチェックアウト。
-
09:00-
鳥羽港フェリー乗り場到着。 9:30出港まで最後のお土産購入。 帰りのフェリーでは完全睡眠時間となりました。
-
11:00-
寄り道して以前から目をつけていた大あさり購入。
-
13:00-
浜松に引っ越した友達に会いにちょっと寄り道。 おすすめで浜松餃子の石松餃子本店に行きました。 さっぱりしててしつこくなく、いくらでも食べられる。また食べに来たい店に!
-
今年はわりと天気にも恵まれて、全体的にのんびり観光できました。 かなりパワーをチャージできたと思います。
夏休みだ!伊勢志摩旅行(ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩、伊勢パールピアホテル)
1日目の旅ルート
SNOW-DROPさんの他の旅行記
-
2019年夏休み!今年もやって来ました神津島(民宿 中村屋)
2019/7/21(日) 〜 2019/7/25(木)- 夫婦
- 2人
去年初めて行った神津島。 シュノーケリングを始めてやった旦那がシュノーケリングに目覚め、一年かけて...
3803 6 0 -
2016/11/9(水) 〜 2016/11/10(木)
- 夫婦
- 2人
旦那が友達とツーリングした時、景色がきれいだったと言うので、今回つれてきてもらいました。 ホントは...
2571 2 0 -
2016/10/5(水) 〜 2016/10/6(木)
- 一人
- 1人
はじめての一人旅。 池袋より往復バス利用。 伊藤園ホテルグループの熱海ニューフジヤホテルに一泊。 レ...
7121 30 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する