コッシーさんの岐阜県の旅行記

5件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 ビンゴ大会、朝食、お土産
- 1日目2017年8月15日(火)
-
21:00-22:00
夏休みビンゴ大会が、21時30分から始まるので、21時15分ごろ、部屋を出ました。 前を見たい方は、「1件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 出発〜昼食まで」、「2件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 高山散策〜ホテルチェックインまで」、「3件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 入浴、ホテル内散策、卓球」、「4件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 夕食」をご覧ください。
-
21:00-22:00
ホテルの通路を通って、飛騨物産館に行きました。
-
21:00-22:00
高山グリーンホテル飛騨物産館
飛騨物産館の受付で、ビンゴカードをもらいました。1枚 500円でした。
-
21:00-22:00
21時20分にビンゴ大会の会場に着きましたが既に混んでいて、50〜60人ぐらいいました。
-
21:00-22:00
21時30分になって、ビンゴ大会が始まりました。
-
21:00-22:00
1等が飛騨牛、2等が飛騨桃、3頭が瓶のリンゴジュースでした。
-
21:00-22:00
姪っ子達は、ビンゴに参加しましたが、結局、当たりませんでした。
-
21:00-22:00
ホテルの部屋に戻りました。ビンゴ大会の参加賞は、お菓子の詰め合わせか高山ラーメンでしたが、姪っ子達は高山ラーメンを選びました。
-
22:00-23:00
ファミリーマート高山上岡本町店
夏で暑かったので、姪っ子達がアイスを食べたいと行ってきたので、近くのファミリーマートでアイスを買いに行きました。
-
22:00-23:00
姪っ子達は、何のアイスを食べたいかわからなかったので、電話で聞きました。
-
22:00-23:00
自分は、ICE BOXのグレープフルーツ味を買いました。さっぱりしていて、おいしかったです。
-
22:00-23:00
地下1階の手長足長の湯に行きました。汗をかいていたので、さっぱりしました。
-
22:00-23:00
お風呂から出た後、ホテルのスタッフに電話をして冷水のポットをもらいました。冷たくておいしかったです。
- 2日目2017年8月16日(水)
-
06:00-07:00
6時過ぎに目が覚めたので、ホテル周りを散策しました。
-
06:00-07:00
皇太子殿下行啓記念樹がありました。
-
06:00-07:00
皇太子殿下行啓記念樹のアップ写真です。
-
06:00-07:00
朝食前に本陣大浴場に行きました。
-
07:00-09:00
朝食を取るため、バイキング会場に7時30分に行きました。オムレツですが、自分で具材を選んで、ライブキッチンで作ってくれました。
-
07:00-09:00
左が 煮たくの漬物、右が飛騨くいしんぼうです。こちらの2つを選びました。
-
07:00-09:00
飛騨郷土利用理の左がころいも、右ががんもです。こちらの2つを選びました。
-
07:00-09:00
飛騨の郷土料理 なつめ甘露煮です。こちらを選びました。
-
07:00-09:00
写真がピンボケでわからなくなってしまいましたが、チヂミみたいな料理を選びました。
-
07:00-09:00
ベーコンです。
-
07:00-09:00
フライドポテトです。
-
07:00-09:00
以上が自分が選んだ料理です。
-
07:00-09:00
クラムチャウダーがあったので、選びました。
-
07:00-09:00
ライブキッチンで作ってもらったオムレツです。ケチャップソースは、自分でかけました。
-
07:00-09:00
クラムチャウダーです。クルトンを付けました。
-
07:00-09:00
飲み物のコーナーに行きました。左から、牛乳、トマトジュース、オレンジジュース、ミネラルウォーターがありました。
-
07:00-09:00
フレッシュジュースのルビーがありました。自分は、これを選びました。
-
07:00-09:00
フレッシュジュースのルビーです。
-
07:00-09:00
以上のバイキングの第1陣がこちらです。
-
07:00-09:00
飛騨名物 棒葉味噌(ほうばみそ)がありました。
-
07:00-09:00
棒葉味噌(ほうばみそ)は、自席のテーブルで焼くことができました。
-
07:00-09:00
棒葉味噌(ほうばみそ)のアップ写真です。
-
07:00-09:00
とろろいもがありました。これを選びました。
-
07:00-09:00
手作り豆腐がありました。薬味でしょうがとねぎがありました。自分は豆腐のみ、取りました。
-
07:00-09:00
ライブキッチンで魚を焼いていました。
-
07:00-09:00
笹カレイの一夜干し、鮭の西京焼きがありました。
-
07:00-09:00
サバの塩焼き、かまぼこがありました。
-
07:00-09:00
飛騨名物 あげづけ、焼きめんたいこがありました。
-
07:00-09:00
飛騨のさしみこんにゃくがありました。
-
07:00-09:00
野菜の温しゃぶコーナーがありました。
-
07:00-09:00
色違いのにんじんがありました。
-
07:00-09:00
紅心大根がありました。
-
07:00-09:00
パクチーがありました。
-
07:00-09:00
レッドチコリがありました。
-
07:00-09:00
とろろいもです。
-
07:00-09:00
笹カレイの一夜干し、飛騨名物 あげづけ、手作り豆腐です。
-
07:00-09:00
飛騨 さしみこんにゃくです。
-
07:00-09:00
野菜の温しゃぶです。
-
07:00-09:00
サラダです。野菜は、小松菜と玉ねぎになります。トッピングは、ドライオニオンです。ドレッシングは、柚子胡椒を加えました。
-
07:00-09:00
パイナップル、ハネージュメロン、オレンジです。
-
07:00-09:00
ナタデココです。
-
07:00-09:00
コーヒーと牛乳です。
-
07:00-09:00
最後にカフェオレにして、飲みました。
-
07:00-09:00
バイキング第2陣が、以上になります。
-
07:00-09:00
バイキング第3陣に行きます。オニオンスープです。
-
07:00-09:00
パイナップル、ハネージュメロン、オレンジ、キウイフルーツです。
-
07:00-09:00
フレッシュジュースのコーナーで、スタッフの方がオレンジをジューサーで絞って、フレッシュジュース オレンジを作っていました。
-
07:00-09:00
フレッシュジュース オレンジを選びました。
-
07:00-09:00
フレッシュジュースオレンジです。
-
07:00-09:00
お腹がいっぱいになったので、他のバイキングのコーナーを見ていきました。飛騨牛カレーがありました。
-
07:00-09:00
おかゆのトッピングでいろいろありました。 下段ですが、左から、郡上山椒海苔、鯛解し、縮麺山椒です。
-
07:00-09:00
おかゆのトッピングです。左から、桜えび、さざなみ昆布です。
-
07:00-09:00
田舎みそしるがありました。
-
07:00-09:00
パンコーナーに行きました。左側がパンケーキで、右側がフレンチトーストです。
-
07:00-09:00
パンケーキとフレンチトーストにつける、オリーブオイル、生クリームです。
-
07:00-09:00
パンケーキとフレンチトーストにつける、メープルシロップです。
-
07:00-09:00
左から、黒糖ロール、メープルメロンパンです。
-
07:00-09:00
左から、チーズデニッシュ、アップルデニッシュです。
-
07:00-09:00
パン・オ・ショコラです。
-
07:00-09:00
クロワッサンです。
-
07:00-09:00
トーストです。右のオーブンで焼くことができます。
-
07:00-09:00
パンにつけるオレンジマーマレードジャム、イチゴジャム、マーガリンです。
-
07:00-09:00
コーンフレークのコーナーに行きました。左から、コーンフレーク、ブランフレークです。
-
07:00-09:00
フルーツグラノラ、チョコクリスピーです。
-
09:00-10:00
チェックアウト10時まで時間があるので、ホテル内を散策しました。 ラウンジ「木乃香」の近くで、壁に「飛騨の古い町並み」の写真がある休憩場所がありました。
-
09:00-10:00
ラウンジ「木乃香」の近くで、Nゲージ鉄道模型がありました。
-
09:00-10:00
Nゲージ鉄道模型の別アングルからの写真です。
-
09:00-10:00
高山駅をイメージしているのかな?
-
09:00-10:00
鉄道模型のアップ写真です。
-
09:00-10:00
チェックアウト前でも清算ができると話を聞いていましたので、9時25分頃、先に清算をすませました。
-
09:00-10:00
部屋に戻ると姪っ子たちが、マイラケットでテーブル卓球をやっていました。
-
10:00-11:00
10時15分ごろ、「高山グリーンホテル 飛騨物産館」でお土産を買いました。
-
10:00-11:00
「高山グリーンホテル 飛騨物産館」内に「開運の鐘」がありました。
-
10:00-11:00
「開運の鐘」の説明板です。
-
10:00-11:00
野沢菜 わさび味を買いました。
-
10:00-11:00
ごまきなこげんこつを買いました。
-
10:00-11:00
抹茶せんべいを買いました。
-
10:00-11:00
飛騨の生そばを買いました。
-
10:00-11:00
ふたごのさるぼぼ 人形焼を買いました。
-
10:00-11:00
さるぼぼグッズの人形やアクセサリーを売っているコーナーです。姪っ子達は、キーホルダーを買いました。
-
10:00-11:00
「高山グリーンホテル 飛騨物産館」内のお土産コーナーの写真です。
-
10:00-11:00
手作りさるぼぼ体験をやっていました。
-
10:00-11:00
最後に、「高山グリーンホテル 飛騨物産館」内のさるぼぼ神社で参拝をしました。
-
10:00-11:00
さるぼぼ神社の本殿です。交通安全を祈願しました。 続きを見たい方は、「6件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 飛騨の里、長野県松本市でショッピング」をご覧ください。
5件中/6件目 2017年8月 岐阜県 飛騨高山の旅 ビンゴ大会、朝食、お土産
1日目の旅ルート
コッシーさんの他の旅行記
-
4件目/4件 2018年5月伊豆高原で朝食を食べました。奥野ダム、松川湖へ行きました。
2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
1050 1 0 -
3件目/4件 2018年5月伊豆高原で夜食、朝食を食べました。
2018/5/3(木) 〜 2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
807 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
903 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
1146 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する