花ちゃんさんの熊本県〜宮崎県の旅行記

九州最奥地の紅葉狩と山村の旅です
- 1日目2017年11月12日(日)
-
松橋インターから国道を通り五家荘へ向かいます。道沿いの景色も秋になってきました。
-
地震で倒壊していました。現在復旧中だそうです。
-
地震にも負けず元気です。
-
この地区は石工の街だったらしく、石橋が沢山あります。
-
水面からかなり高さがあります。
-
二股五橋というそうです。川から見ると4つの石橋が見えます。
-
宿泊施設もある道の駅です。メダカが売っていました。
-
熊本市や普賢岳が見渡せます。ここを超えると五家荘です。
-
天神さんの子孫が治めていた2地区と、平家の子孫が治めていた3地区で五家荘だそうです。九州の最奥地だそうです。
-
今回の目玉の一つです。写真は平家の里という施設の紅葉です。
-
渓流と紅葉の景色に心が洗われます。
-
五家荘紅葉祭
八代市
五家荘地区全体を一方通行にして、思い思いの場所で車を停めて紅葉を愛でるイベントです。
-
栴檀轟の滝を眺めることができます。
-
紅葉の向こうに見える滝が美しいです。
-
天神さんの子孫の家です。
-
山菜うどんをいただきました。
-
平家の子孫の家です。ここでは五家荘の観光案内もしてくれます。
-
施設自体も楽しめますが、何よりも紅葉と池の中の能舞台の組み合わせが美しいです。
-
遠くからも良く見えますが、真下から見上げると大きさが良くわかります。
-
五家荘では渓流でしたが、ここまで来ればゆったりと流れています。
-
川辺川沿いの公園です。川辺川を渡る吊橋がかかっています。
-
川辺川をまたぐ吊橋です。
-
五木地区の観光案内センターもあります。
-
川辺川に合流するのですが、この川はまだ渓流のようです。
- 2日目2017年11月13日(月)
-
急流下りが行われている場所よりも上流なのですが、流れは緩やかです。
-
川の中に丸っこい石がいくつもあります。
-
石垣と立派な木の並木通りです。
-
人気の散歩、撮影スポットになっていました。
-
城跡からの眺望です。まだ朝霧が晴れません。
-
一面の紅葉です。
-
ご利益のありそうなお煎餅です。
-
二重の鍵屋造りになっています。国指定文化財だそうです。
-
渕と橋の景観が美しいです。
-
このあたりで一番高い山だそうです。国道脇に展望所があります。
-
11:30なのにまだ底霧が晴れていません。
-
作小屋村ですが、作小屋はありませんでした。
-
渓流沿いにコテージ群があります。ガラスサッシが大きく室内が丸見えです。
-
展示点数なんと1000点!
-
日本最大の木造車道吊橋がかかっています。ここの川の駅百菜屋さんで山菜カレーをいただきました。
-
広域自然公園です。グラウンドもあるので、運動公園でもあります。
-
観光用の吊橋です。ままこ滝を眺めることができます。
-
紅葉と落ち葉の絨毯が綺麗でした。
-
複数の滝が一か所に流れ込んでいます。見応えがあります。
-
ままこ滝が流れ込む、すきむらんどにある湖です。岩肌に味があります。
-
小林市から綾町へ抜ける県道沿いの渓谷です。景観は目に優しいですが、この渓流を眺める県道が車には優しくないです。
-
お酒のテーマパークとして作られた施設だそうです。ここのお宿綾陽亭で一泊です。
-
粘度が高く刺激のある温泉です。上がった後までポカポカ感が続きます。
- 3日目2017年11月14日(火)
-
ここのお宿綾陽亭からの朝霧です。檜風呂で朝風呂を楽しみます。
-
すっばらしく怖いです。
-
綾ユネスコエコパークセンター
綾町(東諸県郡)
世界遺産の照葉樹林です。
-
照葉樹林の動植物の資料館です。
-
こちらは綾町側の綾川渓谷です。吊橋からついつい下を覗いてしまいます。こんな事をするから怖いのです。
-
綾町の工芸家の作品展示販売所です。
-
3階の天守閣展望所から綾町が一望できます。
-
綾町生まれの日本一の刀鍛冶さんの像の横にあるホルトの木です。
-
日本三大薬師さんの1つだそうです。和泉式部さんという方の伝説が残っています。
-
釈迦ヶ岳への登山口もある大きな公園です。
-
石組みが見事な庭園です。
-
和泉式部さんという方が身投げをした場所だそうです。宮崎平野が一望できる眺望絶景の地だそうです。
-
工事中でレストランはお休みでした。
-
小林市の新名産らしいチョウザメ料理が食べられます。
九州最奥地の紅葉狩と山村の旅です
1日目の旅ルート
花ちゃんさんの他の旅行記
-
2025/1/10(金) 〜 2025/1/13(月)
- 家族(親と)
- 2人
毎年恒例になってきた洋上でのオペラを楽しむ船旅です。観光はありませんが下船後にも少し遊んできまし...
13 0 0 -
2024/12/8(日) 〜 2024/12/14(土)
- 家族(親と)
- 2人
新しいクルーズ船『MITSUI OCEAN FUJI』が就航しました。早速乗船してみるとしましょう。
19 1 0 -
2024/11/24(日) 〜 2024/11/25(月)
- 一人
- 1人
大都会東京へ迷い込みました。ウソです。用事があったので行きました。初日だけは友人とオシャレな旅で...
21 1 0 -
2024/11/18(月) 〜 2024/11/19(火)
- 友人
- 2人
乗馬の競技会に参加するために湯布院へ。行く先々で何人か友人と会ったり。観光少なめで写真も少なめで...
20 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する