1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  賤ヶ岳〜木之元宿へ

鶴亀松竹梅扇さんの滋賀県の旅行記

賤ヶ岳〜木之元宿へ

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山

ツアーで行った、小雨模様ではあったが頂上からは余呉湖、琵琶湖も望むことが出来た、我らは北端登山口から頂上を目指したが、木之本宿方面からリフトが麓から運航していた、あいにくの小雨模様、山頂もリフトも人は我らツアー以外は数人の、みいたってひっそりしていた、頂上からはリフトの下を何度かくぐる下山道である、途中の谷にはシャガの純白の花が満開で谷を覆い尽くすように一面に群生しその様子は圧巻だった

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代

1日目2017年5月6日(土)

賤ヶ岳登山口

標高421m頂上からは南北に琵琶湖、北に余呉湖、伊吹山も一望できる、北の方からの賤ヶ岳登山口近く

真っすぐ伸びた杉林の登山道を行く

登山道は比較的整備されている

秀吉ゆかりの看板

賤ヶ岳山頂

賤ヶ岳山頂より余呉湖を望む

賤ヶ岳リフト

長浜市

「賤ヶ岳リフト」を   >

山頂よりの下りのリフト、賤ヶ岳登山道の下りの道と何度か交差していた

下山道の途中、谷一面を覆い尽くすシャガの群生地を通る

下山し直ぐの道端の藤の花ともみじ

伊香具神社

八重桜がピークを過ぎ道端周りに散り周りがピンクで染まっていた、

木之本地蔵院

長浜市

「木之本地蔵院」を   >

本堂御厨子の下の戒壇巡りは56,7mあり真の闇と言われて暗闇のいくつか先を曲がるとお地蔵様の御足元になり御法箱があり触れると御利益があるといわれていると記されていた、又、目の仏さまでもあるらしい、残念ながら時間がなく本堂のみお参りした

つるやパン

行列の出来る店としてテレビで紹介されサラダパンが有名、当初は大行列だったらしいが訪れた時は客は居なくスムーズに買い求めることが出来た、漬物を挟んだ丸い食パンでシンプルだがそれがまた癖になりそうな味だ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!8

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.