たかちゃんさんの北海道の旅行記

夏の北海道美瑛・富良野方面の花畑を巡る旅
- 1日目2017年7月19日(水)
-
09:00-10:00
美瑛のぜるぶの丘を訪れました。「ぜるぶ」とは「かぜ」「かおる」「あそぶ」の文字からとったネーミングだそうです。
-
09:00-10:00
サルビア、マリーゴールド、ケイトウ、ラベンダーなどの花が所狭しと咲いています。
-
09:00-10:00
美瑛神社に寄りました。最近パワースポットとしてTVやマスコミ等で紹介されている神社です。丘の町美瑛を象徴するようなとても美しい外観です。ハートのマークをたくさん見つけると恋愛成就するそうですよ。
-
11:00-12:00
選果工房のパン屋さんに寄りました。種類は少ないですが、どれもおいしいです。黒豆パンとあんパンを購入しました。
-
11:00-12:00
黒豆パンはパンの中と上にこれでもかというくらい黒豆がぎっしりつまっています。とてもおいしかったです。美肌効果や肥満効果があり、体にも良さそうです。
-
11:00-12:00
あんパンは皮がうすく、中には「しゅまり小豆」のあんがぎっしり入っています。でも、甘さは超控えめです。こんなに小豆の香りがするあんパンは初めてです。
-
11:00-12:00
美瑛富良野方面でほとんどが西側斜面に花壇があるのですが、ここは東側斜面に花壇を作っている数少ない農園です。サルビア、マリーゴールド、ケイトウ、ラベンダーが美しく咲いていました。
-
12:00-13:00
美瑛ファームに寄りました。市街からはかなり奥に入った牧場直営のお店です。牛乳と砂糖のみで作ったというソフトを食べました。甘さ控えめでまろやかな味でした。丘の上の広い牧場の牛を眺めながら食べるというのもおつなものです。
-
12:00-13:00
高橋真澄さんのギャラリーです。美瑛では何と言っても前田真三さんが有名ですが、この方の写真はまた一味違います。素材としてのこの地域の自然の中に凝縮された芸術性を見出して追求している作品が多いです。素晴らしかったです。
-
12:00-13:00
ラベンダーがきれいに咲いていました。
-
12:00-13:00
赤や黄色に萌えるマリーゴールドの群落もとても目に眩しく美しかったです。花畑ごしに見る遠くの十勝岳連峰が少し雲にかかっていたのがちょっと残念でした。
-
13:00-14:00
市街地から少し離れた丘の上の公園です。ここが他のラベンダー園と違うのはここは純粋にラベンダーのみ植えてある公園です。
-
13:00-14:00
小高い丘なので見晴らしはとてもいいです。
-
14:00-15:00
北星山の頂上まで往復300円の観光リフトに乗りました。今時300円は財布にやさしいですね。途中ひまわり、マリーゴールド、サルビアなどの花畑がありますが、一番上のラベンダー畑の美しさは最高でした。また頂上から見る十勝岳連邦や富良野盆地の田園風景の大パノラマも絶景でした。
-
14:00-15:00
今回のドライブで美瑛富良野方面のラベンダー畑をほぼ全て回りましたがラベンダーの美しさはNO1と言ってもいいかな。
-
14:00-15:00
ラベンダーが最盛期でした。サルビア、ケイトウ、マリーゴールドなどもありましたが、これらはもう2週間もすると最高の見ごろになると思います。花畑から見る十勝岳連峰もきれいでした。
-
15:00-16:00
いつ来ても混んでいます。観光バスも数えきれないほど停まっていました。ラベンダーも最盛期でした。
-
15:00-16:00
花の種類の多さや美しさは見事で壮観という他ありません。徹底した花々の管理には頭が下がる思いです。
-
ラベンダーソフトはいただきました。なめらかなソフトでラベンダーの香りが広がり、とても美味でした。
夏の北海道美瑛・富良野方面の花畑を巡る旅
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
1803 18 4 -
2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
3585 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)
- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3736 27 6 -
2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2493 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する