たかちゃんさんの北海道の旅行記
北海道美唄東明公園の桜鑑賞と温泉、美術館等の観光スポット巡りの旅
- 1日目2017年5月4日(木)
-
11:00-12:00
市街の大通沿いにあるので便利なお店です。
-
11:00-12:00
一角には読書もできるように図書を備えています。ゆったりとリラックスできるお店です。
-
11:00-12:00
一押しのアップルパイを買いました。さっぱりした甘さで、中のリンゴも大きくとてもおいしいです。
-
12:00-13:00
連休で天候も良く、とても混雑していました。
-
12:00-13:00
いつものように道の駅内の鈴木かまぼこ店に寄りました。今回はほたて揚げを食べましたが、香りと風味がありとてもおいしかったです。
-
12:00-13:00
地元の手作り豆腐、かまぼこ、そば粉などを販売しています。値段はちょっと高いですが、体に優しくそしておいしそうです。
-
12:00-13:00
ここでは、豆乳ソフトをいつも食べます。各地にご当地ソフトはいろいろありますが、これはそれらの中でも、レベルはかなり高いです。豆乳の風味もしますが、決してくどくはなくて、クリーミーでとても美味です。
-
14:00-15:00
美唄の旧栄小学校の廃校跡地につくられた公園です。
-
14:00-15:00
ノスタルジックな古い校舎、そして彫刻家安田侃さんの現代彫刻作品、そして周囲の自然の緑の3つのバランスが絶妙です。
-
14:00-15:00
公園内はさくらも開花して、たくさんの人が散策を楽しんでいました。
-
15:00-16:00
美唄の郊外にある桜の名所の公園です。
-
15:00-16:00
桜まつりの前だったのですが、かなりの人が花見に訪れていました。
-
15:00-16:00
5〜7分咲きといったところですが、とてもきれいでした。お祭りのころは渋滞で駐車場もないでしょうね。
-
16:00-23:00
久しぶりで訪れ、宿泊しました。施設はきれいで広々としています。
-
16:00-23:00
ナトリウム炭酸水素泉ですが、ここのお湯はモール温泉のようにお湯に粘り気があり体にじわっとからみつく感じがいいですね。露天も2つあるので、高台からの景色を堪能できます。
-
16:00-23:00
夕食の前菜です。
- 2日目2017年5月5日(金)
-
10:00-11:00
美唄中心部からどんどん山奥に入り、道も細く舗装もなくなった先にあるのがこの公園です。閉山した三菱美唄炭鉱跡地の公園です。
-
10:00-11:00
石炭を運び出すのに用いた立坑巻き上げ機があり、きれいに塗装もしてありました。文化遺産ともいえる立坑がきれいに整備されているのはうれしいことです。折しも、周囲にはこぶしの花が咲き、かつての炭鉱町の賑わいが目に浮かんでくるようです。
-
11:00-12:00
深川の国道12号線沿いの廃校後の校舎をギャラリーにした高橋要の美術館です。館内の撮影もOKということでした。
-
12:00-13:00
今までは道路わきに何かある程度にしか見てなかったのですが、今回、訪れてみてその凄さに感動しました。学校の教室全部に膨大な数の絵画の作品が展示してあります。
-
12:00-13:00
特に抽象画は岡本太郎のような人々を圧倒するようなエネルギーにあふれています。無料で鑑賞できるのは本当に申し訳ない気持ちになりました。一見の価値はあります。
北海道美唄東明公園の桜鑑賞と温泉、美術館等の観光スポット巡りの旅
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
2115 18 4 -

2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
4134 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
4193 27 6 -

2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2830 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する