たかちゃんさんの北海道の旅行記

初秋の北海道摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖と川湯温泉を巡るT
- 1日目2017年9月5日(火)
-
09:00-10:00
サルビアやルドペキアなども満開でこの時季としては十分に満足しました。
-
09:00-10:00
遅咲きのユリがまだ僅かですが、咲いていました。
-
10:00-11:00
新しい道の駅なので、施設全体がとてもきれいで清潔感があります。
-
10:00-11:00
道の駅すぐ前には足湯もあり、旅の疲れをとることもできますね。「焼酎トリュフ」を欲しかったのですが、店の方に聞くと、もう販売してないとのことでした。残念です。
-
10:00-11:00
岡崎朋美選手のコーナーがあり、活躍していたころを思い出しました。
-
10:00-11:00
摩周湖と地下水がつながっているということで、先日、国立公園の範囲が神の子池まで拡張されました。
-
10:00-11:00
水の色は青く透明で本当に美しいです。
-
10:00-11:00
ただ、池の半分以上落ち葉が覆いつくし、見づらいのは残念です。
-
11:00-12:00
藻琴山から眺める屈斜路湖は美幌峠や津別峠からとはまた違う景観でとても美しいです。
-
11:00-12:00
本当に、どこから見ても屈斜路湖の広さや雄大さには圧倒されます。
-
11:00-12:00
逆光だとあまりきれいに見えないので、できたら午後に訪れるのが良いかなと思います。
-
11:00-12:00
天候に恵まれ、屈斜路湖や川湯市街、硫黄山、和琴、そして斜里岳も眺めることができました。
-
レストハウスでは食事もでき、お昼近かったので、かきあげうどんを食べました。さっぱり味ですが、麺はこしがありとてもおいしかったです。
-
12:00-13:00
人気店のくりーむ童話に立ち寄りました。
-
12:00-13:00
2012年ご当地アイスグランプリで 最高金賞のさくらもちジェラートが気になったので食べてみました。
-
12:00-13:00
初めての食感です。もち米のつぶつぶ感があり、味が本当にさくらもちそのものなのです。とても美味でした。
-
12:00-13:00
車から降りたとたん、硫黄の香りがたちこめます。年々、火山活動が活発化しているように思います。
-
12:00-13:00
噴煙の量が増え、立ち入り禁止区域も多くなりました。生きている地球を実感しました。
-
13:00-14:00
久しぶりで第3展望台を訪れました。
-
13:00-14:00
青く透明な湖の美しさには圧倒されます。緑の絶壁に囲まれた湖岸の景観も他にはないと思います。
-
13:00-14:00
時の経つのも忘れしばし眺めていました。
-
13:00-14:00
レストハウスがある第一展望台です。
-
13:00-14:00
湖に接する河川がないことから、外部からの有機物の流入もないそうです。
-
13:00-14:00
世界第2位の透明度ということで摩周ブルーの美しさは格別です。
-
13:00-14:00
摩周道の駅にも入っている有名店です。
-
13:00-14:00
「特製ミルクソフト」を食べましたが、牛乳の味が濃くおいしいソフトでした。
- 2日目2017年9月6日(水)
初秋の北海道摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖と川湯温泉を巡るT
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
1788 18 4 -
2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
3466 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)
- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3708 27 6 -
2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2474 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する