竜さんの山口県の旅行記

国宝 功山寺に行ってみた
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
地元に住みながら、なかなか行く機会のない、長府毛利家の菩提寺「功山寺」(山口県下関市)。師走のある晴れた日に、ジョギングがてらにちょっと寄ってみた。

山口ツウ 竜さん 男性 / 50代
- 709views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年12月14日(木)
-
正面の「総門」。功山寺の創建は今から690年前の、鎌倉時代だそうです。
-
参道
-
地蔵堂
-
地蔵堂にある看板。八種の恐怖。
-
同じく十種の福。
-
募金を募ってます。
-
荘厳な雰囲気の山門。
-
山門横のお清め水。
-
いよいよ国宝の仏殿へ。
-
仏殿の看板に書かれていた経文。
-
仏殿の建築様式が素晴らしい。
-
非常に手が込んだ造りになっています。
-
宮造りが好きな人は、一日中眺めていられるでしょう。
-
毎月の第3日曜は、ここで座禅会が開かれている様です。
-
名水由来
-
高杉晋作の像
-
功山寺の輪蔵(経藏)
-
鐘楼
-
万骨塔の看板
-
奥にあるのが、万骨塔です。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
各県の名前が彫られた石があります。
-
ひっそりと佇むお地蔵さん。
-
長年の風雪の影響でしょうか?お顔の一部は欠損しています。
-
毛利家の墓所
国宝 功山寺に行ってみた
1日目の旅ルート
竜さんの他の旅行記
-
S-Mountain The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉2018
2018/7/14(土) 〜 2018/7/15(日)- 一人
- 1人
気温35度の猛暑日の中、急登コースは行けども行けども見えないピークに、何度も心が折れそうになり、...
1191 0 0 -
2018/7/14(土)
- 一人
- 1人
2018年7月、長野県下水内郡栄村にある国道117号の道の駅「さかえ」に行ってみた。長野県と新潟県の...
1031 1 0 -
ゲレンデ逆走マラソン2018 標高1,500mを駆け巡れ!雨季ウキ高地レース
2018/7/8(日)- 一人
- 1人
スタート地点が標高1,050m、ゲレンデトップが標高1,500m。ゲレンデ逆走マラソン唯一の高地レース。最難...
595 0 0 -
2018/7/1(日)
- 一人
- 1人
2018トレイルランナーズカップ新潟(新潟県新潟市秋葉区) 参戦して来ました。 気温が34℃と高く、木陰...
1049 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する