たかちゃんさんの北海道の旅行記

北海道札幌百合が原、モエレ沼、知事公館、北大、千歳鶴ミュージアム等をドライブ
- 1日目2017年7月13日(木)
-
09:00-10:00
広い敷地の中に農園、牧場、遊具、工場、工房などがあり、土や動物たちと触れ合いながら農業や畜産について体験したり理解を深めたりすることができますね。
-
09:00-10:00
駐車場もあちこちに分かれているので、前もって自分たちの目的を定めてからピンポイントで行く必要がありますね。
-
10:00-11:00
売店でソフトクリームをいただきました。濃い牛乳の味がするおいしいソフトでした。
-
10:00-11:00
イサムノグチの斬新なデザインで人気の公園です。こんな日でもモエレ山の頂上まで登り、手を振っている人もいました。そのエナルギーには脱帽です。
-
10:00-11:00
暑い日だったので、公園の中を歩くと汗が噴き出てきました。
-
10:00-11:00
日陰を見つけながら、噴水を眺めました。少しの時間ですが、涼しさを味わいました。
-
11:00-12:00
季節ごとにいろいろな花を楽しめますが、この時期は公園名そのもの「ユリ」が最盛期です。
-
11:00-12:00
特に世界のユリ広場の円形花壇のユリの美しさは感嘆という他ないですね。見事なユリです。暑い中、熱心に手入れをしてくださっている方たちに感謝感謝!
-
11:00-12:00
暑い日で汗を拭きながら歩きましたが、今度はリリートレインに乗ってゆっくり眺めてみたいものです。
-
12:00-13:00
北区のホームセンター内の小さなカレー屋さんです。メニューがいろいろあって迷いましたが、結局オーソドックスにビーフカレーを頼みました。
-
12:00-13:00
それほど期待はしていなかったのですが、こくがあってとてもおいしいカレーでした。小さなお店ですがあなどれません。
-
13:00-14:00
三角形の広い敷地を持つ公園です。野球場、テニスコート、陸上競技場などがありますが、カラフルな子どもの遊具もあります。また、この時期はウォータースライダーのある幼児用プールが人気です。何組か親子連れが利用していました。
-
13:00-14:00
伝統的で重厚な建物が歴史の重みを感じます。しばらくぶりで訪れましたが、展示内容が大きく変わっていました。係の方に聞くと昨年リニューアルしたそうです。
-
13:00-14:00
以前は理学部の附属博物館という内容で自然科学系がメインでしたが、今は北大の全ての学部学科を網羅して各学部ごとの内容が展示されていて、人文科学系や社会科学系の内容が大幅に増えました。
-
13:00-14:00
スペースも増えて充実していますが、内容は少し高度なので小学生には難しいかも知れません。
-
14:00-15:00
構内の東西約400mにわたり続くいちょう並木は見事です。今回は緑が眩しい時期でしたが秋の紅葉の時期にも是非訪れたいものです。
-
15:00-16:00
知事公館を訪れました。緑の木々に囲まれ自然豊かな庭園は札幌都心部だとは思えないほど静かです。
-
15:00-16:00
建物も白を基調に赤いストライプが入る洋風建築でとても美しいです。
-
15:00-16:00
室内も豪華で落ち着いた造りで、心が和む空間ですね。
-
16:00-17:00
昔、実際に使われていた木製の仕込み桶などが展示され酒造りの歴史が垣間見えました。
-
16:00-17:00
北海道新幹線の形の容器に入ったお酒もあり、かわいらしい外観にほっこりしました。
-
16:00-17:00
各種のお酒が展示販売されていますが、梅酒を購入しました。
北海道札幌百合が原、モエレ沼、知事公館、北大、千歳鶴ミュージアム等をドライブ
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
1788 18 4 -
2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
3466 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)
- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3708 27 6 -
2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2474 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する